![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/1d327e8dcdc9e51fadd81e00b2546578.jpg)
こいつは弁当箱と呼んでいる合体エフェクターです。
僕の住んでいるのは神奈川県横浜市なのですが、バンドのメンバーは
所沢(埼玉)中心なので、練習の時は電車で3時間位かけてスタジオ
まで行かねばなりません。
最初は小さめのエフェクターボードを持って行ったのですが、いかんせん
重いしかさばるので、この弁当箱を作りました。
「FAT BOOST」、「CE-2(コーラス)」、「HOTCAKE」、「Guv'nor」の
4つが入っています。Guv'nor以外は入れぱなっしなのでトグルSWに
して、ソロの時だけフットSWでGuv'norをONにして弾きまくります。
FAT BOOSTは松美庵さんのサイトを参考にユニバーサルで、CE-2は
有名な基板職人 素人工作員さんの特製基板で、HOTCAKEは素人
工作員さんのブログを参考にユニバーサルで、Guv'norはこれまた有名な
ゴリさんのサイトを参考にユニバーサルで、それぞれを作りました。
仕上げはLnadfraffの様にちゃんとしたラベルを貼ったり塗装をしたりする
のはまれで、だいたいこんな感じか簡単なラベルですませます。
gooブログへの引越し、おめでとうございま~す!
それにしてもすごいエフェクターですね~
こんな『ごってり』したエフェクター、大好きです(笑)。
>『ごってり』したエフェクター
ええ、幕の内弁当ですから。(さすがに松花堂弁当とはいえません。)
本当はFAT BOOSTではなく、Phase45を入れようとしたら、弁当箱が満腹ですと言うので入れられませんでした。(笑)
まさに『洋食弁当』って感じですね~。
カニクリームコロッケやハンバーグも入ってるって感じです(笑)
こういうのって、大好きです!!
でも、中は大変でしょうね~~~。
Landgraffだけはちょっと本物を意識して気合を入れて作ったので中をお見せできるんです。