2022年1月17日(月)雨。また強い寒気団が来ているそうだ。今日は雨だけど雪にかわるのか?田んぼの雪も大分融けているけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/0e05e979e55af62ffd660571836c0cca.jpg)
NK細胞が元気でいるためには、ストレスのない規則正しい生活習慣があればいい。あればいいと言われても難しい!と言う人も多いかもしれない。
みんな厳しい社会の中で生きているんだから。
でも、それだからなおさら、気張らずに、作り笑いでもいいから自分で雰囲気を変えて自分の心と体を守らなければ・・・と思う。
1日7,000歩くらい歩けば十分。歩きすぎも歩かないのもいけない。友人とか同級生とよく話せる環境があればベストだけど、そんな環境にないという人は自分で自分の生活の中にあるいろんな出来事を楽しく評価できればいいのになぁ。と思う。作り笑いでも大丈夫だ!
なるようにしかならないんだから、くよくよ悩まない。
漬物、キムチ、納豆、ヨーグルトなどの乳酸菌を多く含むものをとり、腸の善玉菌を元気にして日和見菌を引き寄せよう!
楽しい!という環境は、NK細胞活性度が上がる。セロトニンやβエンドルフィンなどの物質が分泌されストレスが軽減されるから。作り笑いと言っても、表情筋が動くことでちゃんとセロトニンが分泌されるハズ?
お孫さんが近くにいて、いつも遊びに来てくれて楽しく過ごしている高齢者の方は実に若々しいのだ!