青空ーすべてはバランス

間質細胞とは

2024年6月7日(金)朝方うっすら雲がかかっていたけど青空が広がっていった。燃えるごみをたくさん出しました。少しづつ処分しているので。

2型自然リンパ球の関連で今日は間質細胞の勉強をする。

間質細胞は実質細胞に対する単語。(医学用語は難しいです。)

臓器、組織において、実質とはその臓器、組織の機能の中心となっている部分であり、それ以外の部分が間質


例えば肝臓は

肝細胞が実質毛細血管の血管内皮、組織球(自然免疫であるマクロファージ)やグリソン鞘の部分の血管、胆管、結合組織などは間質です。 


骨髄は

造血幹細胞とそこから分化した血球細胞実質であり、血管内皮、脂肪細胞などは間質になる。 


このとおりいろんな細胞からなり、実質細胞の機能を支えて、支持細胞として働いている。


英語だとStroma cells(ストローマ細胞)らしいぞ。

間質細胞のことを知ろうと思ったら、とても難しかった。でも、なんとなくですけど分かったような・・・。

注:身体の組織とは
上皮組織,支持組織,筋組織,神経組織の4種類がある
これら4種類の組織が組み合わさって脳や腕などの器官を構成する

注:グリソン鞘とは
入る血管(門脈と肝動脈)、肝から胆汁を分泌する胆管3つは結合織によって束ねられており、それをグリソン鞘と呼ぶ。 グリソン鞘にはリンパ管も含まれる。

注:結合組織とは
全身の組織と組織つなぎ、身体を支持する組織のこと。

  青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・文化ー健康・体ー免疫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事