青空ーすべてはバランス

生活不活発病

NHK見てて、新しいこと知りました。


〇 生活不活発病(廃用症候群は学術用語)です。
学術用語の廃用とは、体の機能を用いない・使わないこと、つまり、生活が不活発なことの意味だそうです。

・ 高齢の方などに多いそうで、町内の活動も趣味も何もかもやめて、何もしない生活を続けると、いろいろな症状が現れるそうです。「障害があるから(仕方がない)」、「年だから(衰えてきた)」、「病気だから」と思って何もしない。健康な部分も同じように使わなくなる。
 でも、高齢者だけの話でもないなぁ!と思いませんか?

・ 体の機能は、使わないと衰えてきますからね。こんな事が起きるそうですよ。
1.体の一部に起こるもの
関節拘縮・廃用性筋萎縮・筋力低下・筋持久性低下・廃用性骨萎縮・皮膚萎縮(短縮)・褥瘡(床ずれ)・静脈血栓症 →肺塞栓症など
2.全身に影響するもの
心肺機能低下・起立性低血圧・消化器機能低下・食欲不振・便秘・尿量の増加 →血液量の減少(脱水)、など
3.精神や神経の働きに起こるもの
うつ状態・知的活動低下・周囲への無関心・自律神経不安定・(姿勢・運動・調節)機能低下、など
・例えば
こけて骨折して歩けないから寝こみ、やっとよくなって起き上がろうとすると目が回り、立って歩くとふらつくし、また転ぶかもしれないと、あまり動くことをやめた。そのうちに、足腰が弱くなって、動くと息が切れ、トイレに行くのも困難なぐらいになってくる。何かがきっかけで、安静にしなくてはならなくなり、そのまま・・・。というパターン。

・ 生活が不活発であれば、生活不活発病になる!と思って早めに動かなくては!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・文化ー健康・体」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事