青空ーすべてはバランス

未知の地底の生態系に驚き!

 


1 始めに、日本で超深地層研究を行っている組織について少し理解を深めたい。

 昭和37年、旧通産省地質調査所が旧国道21号沿いでウラン鉱床の露頭を発見する。そして昭和40年、原子燃料公社が土岐市肥田町に東濃探鉱事務所を開所したのがはじまりとなる。その後、
原子燃料公社→平成10年、動力炉・核燃料開発事業団改組→平成17年、日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構が統合し独立行政法人日本原子力研究開発機構が設立→平成27年、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構に法人名称変更、このような変遷をたどる。

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(〒319-1184 茨城県那珂郡東海村大字舟石川765番地1)では、「高速増殖原型炉もんじゅ」や数多くの研究所、開発センターなどを有していますが、その中のひとつに東濃地科学センターがあります。このセンターは、岐阜県南東部の瑞浪市と土岐市に、瑞浪超深地層研究所土岐地球年代学研究所という二つの研究所を持ち、原子力発電に伴って発生する高レベル放射性廃棄物(いわゆる「核のゴミ」)を安全に地層処分するための基盤的な研究開発を行っています。

深地層の科学的研究(地層科学研究)として、超深地層研究所計画では、瑞浪超深地層研究所深度500mに及ぶ研究坑道を掘削し、主に結晶質岩を対象とした研究を、地質環境の長期安定性に関する研究では、土岐地球年代学研究所を中心に、火山や活断層といった地層処分に影響を与える自然現象についての研究を行い、これに必要な地質試料の年代を測定する技術の開発も行っています。また、瑞浪超深地層研究所では、様々な大学、企業などの研究機関等と共同研究も行っています。

2 2017年9月11日のプレスリリースを見ました!「光合成由来のエネルギー源に依存しない地底生態系の解明に成功」 
この内容に胸がどきどき!そして、その内容にびっくり!

東京大学大学院理学系研究科の鈴木庸平准教授らの研究グループは、日本原子力研究開発機構、産業技術総合研究所、名古屋大学、北九州市立大学、茨城高専、海洋研究開発機構、カリフォルニア大学バークレー校との共同研究によって、大型地下研究施設を有する岐阜県の瑞浪超深地層研究所で、深度300メートルの地下水を地下坑道から採取し、地下微生物の生態系を調査した。その結果、花崗岩深部でマグマ由来のメタンに依存した微生物生態系が存在することを明らかにした
 
地底深部の大部分を占める鉄分に乏しい花崗岩に光合成由来の有機物がほとんど含まれないにも関わらず、硫酸呼吸や放射性元素のウランで呼吸する微生物が生息していることを明らかにした。
 
地下水中に生息する微生物の種類と硫酸で呼吸するためのエネルギー源を特定するために、微生物の全ゲノム解析を実施した。その結果、メタンをエネルギー源とする微生物が主要な生態系の構成種であり、メタンを酸化するために硫酸で呼吸し、硫化水素を生成していることも明らかとなった。メタンは花崗岩を形成したマグマに含まれていたもので、生態系は光合成由来のエネルギー源に依存していないと判断される。
 
花崗岩は光合成生物が誕生する35億年以前、40億年前から地球に豊富に存在してます。ということは、花崗岩地下深部に適応した生命は太古の姿のまま進化せずに現在に至っている可能性があることを意味しています。地上は地底と大きく環境が異なるため、回収して地上で培養することができないため、今後岩盤中に栄養を加えて地底で培養を行い、地底での生態と進化を明らかにする予定だとしています。
 
本来の目的にも大きな成果?
「今回の発見は、光合成由来のエネルギー源に依存しない生態系が広大な地下空間に存在し、マグマ由来のメタンをエネルギー源とした巨大なバイオマスが、地底に存在する可能性を示すものである。また、地底深部において普遍的に存在するマグマ由来のメタンが、微生物の硫酸呼吸で酸化されており、その過程で硫化水素を生成することから、放射性核種の移動を抑制する地下水水質が形成されていることも示された。従って地底生命の代謝活動により、高レベル放射性廃棄物地層処分の安全性が高められると期待される。」このような見解が示されている。

 ・花崗岩・・・マグマが地下深部で冷えて固まって形成した深成岩で、他の深成岩と比較すると鉄に乏しい。御影石(みかげいし)として知られ、陸地を構成する岩石の中では非常に一般的で、世界各地で見られる。

・マグマ由来のメタン・・・マグマに含まれるメタンが、冷却して岩石になる際に、岩石中に取り込まれたもの。

・微生物生態系・・・原始的な細胞を持つ原核生物が研究対象。

瑞浪超深地層研究所では、見学会を実施しているようです。月に1回1日。事前予約が必要です。私も行ってみたいと思っています。それにしても、2017年には発表されていたなんて。びっくりだ!!!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治経済社会・科学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事