青空ーすべてはバランス

横断歩道で止まらない車が多すぎる!

最近、車を運転していて、よく出くわす場面がある。
横断歩道で人が立っている。明らかに渡ろうとしている。

でも両方から車がやってくる。止まろうとしない。

自分は止まろうとして、減速するが、向こうから来る車は減速していない。瞬間的に随分考える。

私が止まって、反対から来る車が停止しなければ、歩行者が危ない!すごく考えるから疲れる。これまでにも、私が止まっても、反対側から来た車が止まらずに、そのまま通り過ぎたことが幾度もあるから、すごく心配なのだ。

いつから日本は無法地帯になったのか?これだけ交通違反の反則金をとられているのに。公然と反則している人がいると、道路交通法が変わったのかと思う。

少し話は違うが、老夫婦が運転する車が、交差点の真ん中で止まってどちらに行こうか考えていた場面に出くわした。うわー!何だこれは!びっくりする。

人の事を考えて行動する時代はもう終わっているのか?だとすると怖い。

 

nっエル


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治経済社会・科学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事