CHAKA With Webfriends (Blog)

人と人との架け橋になる
歌手になりたい

ノートマニア

2009年04月02日 23時33分08秒 | Power Of Love
立罫のノートを買いました。

ノート・マニアです。

輸入もののノートは可愛いけど、
万年筆で書くと、紙質に力がなくて、
インクが滲むし、裏にうつってしまう。

やっぱり、我が国は、
紙と靴下の質は世界随一ですゆえ、
日本製の渋い大学ノートに活躍してもらいましょう。

こんなこと、あんなこと、色々書いて、
縦書きの練習も兼ねて、ね。

万年筆は
Watermanのオーダス
旧タイプで、もう売ってません。
名前忘れちゃいました。
素敵な名前がついていたのに。


字を書いているだけで楽しめるんだから、
経済的に出来てる私ですこと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Night and Day

2009年04月02日 23時30分37秒 | Power Of Love
パイロットのインク「色彩雫」が届いた
という連絡を頂いたので
受け取りに行きました。

文具店のお兄さんが
「素敵ですよぉ」と言うだけあって、
箱もなんだかお洒落。

<写真>
ink:「朝顔」と「月夜」



「朝顔」は、ほんと、懐かしい朝顔の青。青みが若々しく、軽やか。

「月夜」は、いわゆるブルーブラックに、若干、深い緑が
ブレンドされたような色。どちらもまだ使ってないので、
楽しみ。どのペンに入れるかが迷うところ。

この2つのインクを選んだのは、自分的に
「Night and Day」みたいに対になっているものを選んだつもり。

濃くてくっきりしたインクが好きで、
「孔雀」も「深緑」も「山葡萄」もちょっと気になったんだけどね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブお知らせ April '09

2009年04月02日 00時33分16秒 | Power Of Love
"愛と勇気の鉄腕ジャズ・シンガー:CHAKA" の、4月のパフォーマンス・スケジュールです

是非とも、判子帳を持っておいでください (頑張って、判子を忘れない様にしま~す)



10日(金)
水道橋@東京倶楽部

pf: 深井克則
sax: 小池修
vo: CHAKA

このお店は、2部構成でやらせて頂いておりますが、
1setごとにチャーヂが加算されるタイプなので
「2部しか間に合いませ~ん」
「1部で失礼しま~す」という状況の方 には嬉しいシステムです


名人なのにめっちゃキュート、やっぱりあなたは関西人:深井克則さんと、
泣く子も黙る、日本が世界に誇るテナーサックスの最高峰:小池兄貴とやります

でも、すっごい「おもろい」ライブになりそう
私が緊張してるところを見れるのは
珍しいっすよ~~~~
是非とも~



12日(日)
Kids Meet Jazz@かなっくホール

dr: 原大力
b : 安ヵ川大樹
pf: ユキ・アリマサ
tp: 原朋直
tb: 片岡雄三
tap: 宇川彩子
vo: CHAKA
(毎回、大好評のこのシリーズ!
 多分、この日はsold outですが、お知らせします。
 当日券等は、ホールにご確認下さい。

 このコンサートは子供さんと一緒に見て頂けますし
 大人だけでももちろんOK!
 そして、ジャズ聞きたいけど初めてなので
 ドキドキという方にはうってつけ!
 しかも、お昼です)

 しかし、すごいプレーヤー陣だぁ
 今の子どもたちが羨ましいです

 彩ちゃんの、素敵なタップを見ると
 ついシューズ買っちゃいたくなりますよぉ
 この日もタップに挑戦出来るコーナーがある、
 と思いま~す

 私もmy tap shoes持ってくもんね

 歌もついつい、いつもより頑張っちゃうわ
 精神年齢近いしね

 判子は後日、押させて頂きます。



15日(水)
横浜@Motion Blue

おしゃれな赤れんが倉庫のライブハウスです。
ピンで出演させて頂くのは初めてなのです。
どうぞ、応援に来て下さい。すると
いつもより多く、スキャット回しちゃうかも~

dr: 加納樹麻
b: 安ヵ川大樹
pf: ユキ・アリマサ
vo: CHAKA


判子は後日押させて頂きます。



16日(木)
吉祥寺@SOMETIME

~カズちゃんず~
pf: 西村和彦
gt: 小畑和彦
vo: 櫻井和彦こと、CHAKA
 * このユニットの時は、名前が変わり
  櫻井和彦と名乗っております、
  ややこしくてごめりm(_ _)m

ここは3set構成です!

ちょっと変則的な作りのお店なので
座る席に寄って見え方も聞こえ方も
違うでしょう

お洒落なんだけど、とても
アットホームな雰囲気になる
不思議なライブハウス

チャーヂが格安なのが魅力
お料理も美味しいですし
けっこう、かぶりつきで
一緒にステージに出演してる気分
になれるお席もありますよぉ

カズちゃんズは、ジャズというより
さわやかなジャズ風味、ですかね?
カズちゃんズでしか歌わない歌も
ありま~す

どっぷりジャズより
ちょっとヨーロッパの香りがするジャズが好き
って方は、きっとハマります




22日(水)
大阪@ロイヤルホース

pf: 中島徹
b : 三原脩
dr: 竹田達彦
vo: CHAKA

私が20代前半の時から出ている
実家の様なお店

ジャズシンガー:CHAKAを
味わってもらうには最高の場所です

この日も、22歳以下の方は身分証明書をご提示下さい
チャーヂが半額になります

時々「ロイヤルホースは、どういう服装で行けばいいですか?」
なんて質問がありますけど、ごくごく普段着でも、また
お洒落して来て下さってもかまいません。

私のライブ守護神:必ずうまくいく「とおるちゃん」こと
中島徹さんとのライブです。楽しみ~~~





flyingですが

May '09

1日(金)
水道橋@東京倶楽部

pf: 秋田慎治
b: 安ヵ川大樹
dr: 小前賢吾
vo: CHAKA



もちろん、どのお店も、予約優先です
ので、良いお席は、お早めに

どうぞ、みなさん、お越しくださいませ~~~
お待ちしてま~す

m(_ _)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です #3:やっぱり格闘技

2009年04月01日 02時46分36秒 | Power Of Love
私はこの春から、音楽大学の講師としても教鞭を執ることに相成りました。何の音楽教育も受けていない私が、音大生を教えるのは不思議な感じがします。今でも、生徒さんに理論を教わったりすることがたまにあります。でも、歌の魂だけは伝えてあげられるし、こんだけ伝えてもまだまだ枯れませんので。

専門学校と音楽大学、両方とも、大胆に/油断なく参ります。持てるもの全てを惜しみなく伝授しますので、砂漠が水を吸うがごとく!という欲張りで辛抱強い生徒さんとの出会いに期待を寄せております。「お願いだから、ビビらしてくれ~~」てな感じですかね。

急なことなので、まだ生徒さんほとんどいませんが、学校一人気のある:予約2年待ち(そんなには待たせないよん)のレッスンを目指します。



そんなこんなで、心は、まず4月3日のシュートボクシングの試合。これはベルナール・アッカさんというすごい人の応援です。かなり後の方に遅れて来る予定の友達と後楽園ホールに応援に参ります!ベルさん、がんばれ~~!!

んで、行けないけどdream 8 桜井 マッハ 速人さんか、 青木真也さんか?(もう、どちらも好きなので、めっちゃドキドキします)大阪なので池本誠知さんもちょっと気になるし。池本さん、がんばれ~~。

そして、一番かっこいい人長谷川秀彦さんは、M-1の日本チームキャプテンとして、また世界全国を回られるようで、日本での試合は少なめになるのかな?と思うとちょっと寂しいけど、この際、アメリカとかなら行っちゃおか?(付き人で連れて行ってくれへんかしら?洗濯とかしますよ!買い物バンバン値切ったり、通訳しますし)

まずは日本での試合(4月29日:ディファ有明:懐かしいなぁ、ゆりかもめ!毎日の様に通ってたから、有明方面)、是非とも応援に行きたいな~と思っていますが、仕事のスケジュールが、ものすごい微妙で・・ はよ、スケジュール出えへんかなぁ??(格闘技観戦に仕事の都合を合わせるというのも、なんともおかしな話ですが、CHAKAもたまにはそれぐらいさせてもらってもいいかな?~~なんて)


あれだけ食べたのに、もうお腹すいてきました


美猫と言ってもらったので、調子に乗ってもう一枚:pippinが、なんだか強面で写っていますが、ものすごい恐がりの内弁慶です。そんな獰猛なふりしても、バレてるよ~~~。うん、確かに、綺麗、だね。このあいだ、1人だけ「飼い主ににて綺麗ですね」って言ってくれた男性がいました。ありがとう!人生で初めてです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です #2: 焼き肉ランチとか

2009年04月01日 02時37分12秒 | Weblog
レッスン後、渋谷へ。野暮用済ませて、文具店へ行こうとした。
色彩雫が気になって、気になって、買わないけど色を確認するだけしようと思って(ってこの時点でもうだいぶヤバい

ネーミングが素敵なシリーズなんだよ:朝顔、露草、霧雨、紺碧、紫陽花、月夜、躑躅(つつじ)、深緑、孔雀、松露、冬将軍、紅葉、山葡萄、夕焼け。こんな素敵な名前のインク、欲しいに決まってるでしょ?気になるけど、見たら買っちゃうから、頑張って文具店に行くことそのものをやめた

んで、ある人とmet up at the Hachiko plaza.ちょい待っていた間、ハチを見上げる犬でもこんな風に讃えられるんだから、人間であるオイラも、誰にも知られず/ 讃えられずとも、ちょっとは誰かの役に立つ生き方をしようと、いつも思う。

それから、移動。東京では中々グッと来る焼き肉屋に行ったことがなく、ホルモン大魔王の私としては寂しい。美味しい店もあるけど、高い!でも、某焼き肉屋のランチメニューだけは結構いい感じ。ってことで、まだランチ間に合うから行った。なんと17時までランチメニュー。

いつもは牛バラ肉の定食だけど、今日はちょっと値段が高いカルビ定食にした。それでも:サラダ、韓国風冷や奴、キムチ、わかめスープ、大盛りご飯、カルビ、ちょっと焼き野菜と、ちょいキャベツ、食後のコーヒーで1550円。すごい美味しい!ユッケも頼んだ。たまに行くから、覚えられてて「今日は、ホルモンはいいんですか?」と言われた 友人がホルモンは若干苦手なので。でもレバ刺しは注文したよ。

このお店は夜はデザートがサービスで出ます。 生肉とホルモン食わせたら、右に出るものはないという定評を頂いておりますゆえ。

人と会うのって素敵。別にだらだらしてても、何かしら面白い話になったり、勉強になったり、気持ちもはずむありがと。

お腹パンパンになって、帰宅。 帰り、近所の文房具屋さんでプラチナの万年筆インクカートリッジを買おうと入った。そこのお兄さんとは、いつも顔を合わせると「こんちは~~」ってお互い挨拶する仲なんだけど、ふと、そこの万年筆のディスプレイ・ウィンドーを見ると、探し続けてて、ようやくオークションで見つけて、今朝送金したばっかりのロットリング/ コアの、ペン先Fが!!あるではないですか? あんなに探しまわることなかったのだ。。。

「きゃ~~」って言っている私に、お兄さんが「どうしたんですか?」って。そこは古くからある街の文房具屋さん。お兄さんの采配で、色々な工夫をしていらっしゃって、中々ビジネスの風通しが良いお店なんです。もう10年ぐらい知り合いだけど、万年筆の話をするのは初めてで、なんだか盛り上がってしまった。お兄さんは「うちはパイロット製品は強いですよ」と言うので、色彩雫の話になり「取り寄せられますよ」と言われて、あんなに昼間我慢したのに、注文してしまった。「朝顔」と「月夜」の二種類。あ~あ。頑張ろ。

てなことで、欲しいParker/ Duofoldのcheck amberは、あきらめました。かなりのお買い得価格で落札されたようで。う~~、羨ましいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です

2009年04月01日 02時27分48秒 | Power Of Love
朝起きると、私の優秀な扁桃腺が腫れて頑張ってた。よしよし、わかった。ちゃんとかまってあげるから。私は子供の頃から、母親にやってもらってるので、ルゴール液(ヨードグリセリン)で、喉をオエ~~ッてやるの得意。今や、自分で出来ます!

お医者さんでやってもらっても、オエッて中々言いません。これまでにやってもらったお医者さんは、全員Sだったからか?私の喉の強さに驚いて「お!強いな!」と対抗意識燃やして、必要以上に舌を押さえて、私がオエ~ッてなるまでグイグイやります。流石の私もオエッて言うと、医者は「ハハハ~」って笑いやがる


"何日も無駄にしちゃったわ"みたいにならないように、色々やったり動いたりして「大型連休」を満喫しています。

扁桃腺を一通りケアして、出かけました。 みんなに驚かれたり、笑われて信じてもらえないこともあるけど、私は「家を出る時間」ってのを決めないと、出られない。プチひきこもり。いつも携帯電話のスケジュールに「*時*分:家出」と打ち込む。意味が違っちゃうけどね。



今日は、オークションで落札したブーツと万年筆の送金の為に、午前中に銀行へ。最近、お金無駄使いしすぎかな~って、若干ピヨってしまい、欲しいなぁって思ってるもう一本の万年筆と、パイロットの色彩雫(いろしずく)というインクは買うのやめようと思った。

いつも後輩や生徒さんに「強気で行きなさい」と指導しているけれど、強気なことと阿呆とは違うからね。要らんもん買ってばかり状態は、自重。

学校は春休みなんだけど、1レッスンだけ振替があったので、池尻大橋へ。目黒川沿いの桜はいい感じで5部咲きって感じ。わぁ、やっぱ綺麗やわぁ。おじさまがチラホラ、大きなカメラで写真を撮っておられました。私も携帯でパチリ。


今年もまたこの季節がやってきたね。 ちょっと今年は遅めかな? 池尻大橋は、私が東京に来てから一年間暮らした文京区のタレント寮を出て、初めて一人暮らしをした想い出の街。なんだかんだと縁が深いわけです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする