ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

沖縄海中道路キャンピングカー生活&ウイングフォイル強化&スクール55日目 北西10m超えメローな波乗りし放題

2024年11月29日 10時02分11秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

昨日は10m超えの北西でうねり腰腹で少し掘れた良いうねりで波乗り最高でした。

風速はアベレージ多少アップダウンはありますが8から9m 強めのブローは10mオーバー。

普通体型のみなさんは3.0でもオーバー。

80キロ越えの重量級でも4.5でもオーバー。

ウインドバカはいつもならアンダー目で乗るので2.0か2.5で乗るコンディションでしたがいい波が割れるポイントがかなり沖なので沖で飛ばなくなると厄介なのであえて3.0でエントリー。
因みにオーバーテストでニールの3.5でも出てみようかかなとも思いましたが3.0で十分と判断してウイングは3.0。



ボードいつもメインボードカブリナLink 33L フォイルは550で




このセットでジャストからたまにブローでややオーバーでしたが午前中3時間乗りっぱなし。
東沖で少し掘れた腰腹のうねりでメローに波乗り。
午後は2時前から同じセットで岡ちゃん2時間沖で波乗り


午後は午前中よりやや落ちてジャスト前後でした。

因みに岡ちゃんのセットはシンカーボード44Lにフォイル650にウイングは3.0

午前中はオーバーとの事で30分位であがって来てたようですが午後はしっかり2時間乗り込んでました。



しかし北西の10mオーバーだとあやはしか館沖のうねりはほんと最高です。

潮が引き気味の方が少し掘れるので斜度が出てスピード出るのでめちゃ楽しい。

あとカブリナ550だからその速度に余裕でついて行かれてクイックに動くのでほんと楽しいです。

波乗りは小さいボード フォイルにウイングが最高に楽しいです。

大きな道具でも波乗りは一応できますがで動き楽しさが別物です。

昨日の写真

昨日はみなさん3.0前後でさやかさんも2.5でした。































アイコちゃん高いジャンプ





因みに買ったばかりのアルーラが爆発したマーク


耐久性ほんと大事ですね。

たまたまなのか?

重量オーバーか💦

今朝も体調はグッド



今日の風は



今は8m前後で北西吹いてるので今から出ます














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄海中道路キャンピングカー生活&ウイングフォイル強化&スクール54日目 昨日は日経最安値近く追加で買えた 超短期売買が面白い

2024年11月29日 09時20分07秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

昨日も北西系で強めにいい風が吹きました。

風速は6から9m前後位かな。

みなさん3.0から4.0ジャスト前後。

アップダウンがありますかアンダー目やオーバー目と色々です。

そんなアップダウンのあるコンディションでも最後はアンダー力ある方が飛びっぱなしで1日同じサイズ楽しめる事になります。

株と同じでタイミング合わないと風が弱い時に小さい道具で強い時に大きな道具で出てしまうチグハグになる。

そもそもアンダーからオーバーと風域広く乗れる方は昨日位のアップダウンなら同じセットで飛び続ける事ができるんです。

ちゃんと乗れているという事はそんなアップダウンにも対応できる風域が広いという事が基本。

ジャストからややオーバーは誰でも飛べるんです。

アンダーやオーバーが難しくなる。

それから波 うねりの中でしっかりフォリング出来る事も波乗りしなくても海で乗る以上必要な技術。

全てはウイングコントロールがちゃんと出来ているかいないかにつきます。

綱渡で何も持たないで渡ると腰でバランスを取らないと渡れないですよね。

ただ長い棒を持つと腰が伸びてまっすぐ渡れる。

同じ理屈です。

ウイングフォィルの肝はマストの位置とウイングコントロールです。

ウイング初めて上手になって行くにつれて小さいウイングが使えるようになるのは体幹が鍛えられている事も大きいですが一番は少ない風でもウイングコントロールが出来るようになって来てる証です。

大きなウイングでいつもオーバー目でしか乗らないと小さいウイングにした途端に乗れなくなる。

逆に小さいウイングを使っていつもアンダー目で乗る練習していくとどんどん体幹もついて行くのと少ない風でもウイングコンロールが出来るようになるんです。

アンダーは飛ばないとつまらないと思いますが上手になりたいならアンダー乗り込むが上達の近道です。

最初はギリ飛ぶか飛ばないか位から初めて徐々に負荷を上げて行くですね。

その為には小さいウイングやフォイル持っていなければ練習出来ないので上手になりたいならそこへの投資はケチらない事です。

因みに最近のウインドバカは風速4から6mならほぼシンカーボード33Lにフォィルも650か550で5m以下なら5.0 5m以上なら3.5で飛びます。

この風域多くの方がボードイーブン以上フォイルも1000以上 ウイングも5.0から8.0を使う風域です。

その風域でも上記の小さいセットで昨日のように6mから9m前後でも同じサイズ3.5にシンカー33Lに550でる。

この風域になると周りもほぼ同じサイズか逆に小さい道具になって来る時が多いですがアンダーでもオーバーでも同じように乗れる事で飛びっぱなしになるので最初に出た道具で1日ジャストで楽しめる事になるので道具交換もない。

逆に昨日風なら3.0 2.5でもスタートできますのでアンダー練習する時は2.5であえて出ます。

沖で急に風が落ちた時に漂流しない為にいつでもジャストで乗るためにもアンダー練習は優先的に練習することをお勧めします。

さて昨日もスクール生の皆さんは頑張って練習していて日に日に良くなってます。

まずは成長著しい大嶽さん

最近小さいフォィル1200に小さいウイングでも飛ぶようになって来てますが昨日は最近揃えたカブリナ3.5ウインドバカと同じサイズでしっかり飛んでました。

それもいい形で

このフォリングです(^_^)v

アンヒールもさせてほんと綺麗に飛んでくれてます。

スピードも出てます。




それから佐⚪︎さんももう飛ぶのが普通になって来てます。

それもうねりのあるあやはし館側でうねりのある中で。

大嶽さんも佐⚪︎さんもウイングコントロールがしっかり出来るようになって来た証です。





それからゆりちゃん。

かなりスタートの姿勢が良くなって来ていて悪い癖が治りつつありますね。

ただ飛んでからのコントロールがまだ不安定。

それでも日に日によくなって来てるのでもう少しですね。

昨日は初め3.5でのち3.0です。






それから土⚪︎さんは今回ボードも72Lの小さくしたので昨日位の風とうねりがあるとややスタートで苦戦してますがスタートしてしまえばいい形で飛んでます
苦戦してる理由は膝立ちの時にこれまでの横向きに膝立ちにしていた為。

ボードが大きければ横無向きしてもなんとかなりますがボードが小さくなると良く向きではスタートが難しくなるんです。

なので膝を縦にしてもらう練習をしてもらってます。



今シーズンは仕事も辞めてウイング集中するとの事ですのでしっかりサポートして行きます。

そしてウインドバカスクールライダー岡ちゃんも最近はシンカーを乗り込んでいて昨日はシンカー44LにフォイルH800 ウイングは3.5で余裕で飛んでました。
スピードも出てる。
あと最近フォィルのサイズにも拘って来ていてコンディションに合わせてH1000 H800 H650を使い分けてます。



ウインドバカは昨日は16時からシンカー33Lにフォイル550 ウイング3.5で出てジャスト前後。

誰もいない沖で一人音楽聴きながら波乗りウイング。

Tatsuro Yamashita - COME ALONG × COME ALONG2


めちゃ楽しかったです。




昨日の写真



















さて今朝も早朝4時に起床。



外は17度台で風が強いので体感はめちゃ寒い。

キャンピングカー内はファンヒーターの温度計で18度でしたがコーヒーのお湯沸かしてる間に19度に



キャンピングカーにはLPガスを使うFFヒーターついているのすがガス使って電気も結構消費するので消費電力少ないポータブル電源でも使える小型のファンヒーターを購入しておいたんですが暖かい電気ほとんど食わないのでいいです。

灯油もなかな減らない。

燃焼時間15時間から56時間 灯油3.6Lで。

なかなか経済的です。








さて今日の風は





朝から吹いてます







9時前に太陽も出て来て温もりが暖かいです。

寒さは昨日夕方4時から1時間半程乗りましたが海水が暖かいのでそこまで寒くないという慣れたかもです。

ただまだまだ本格的に寒いわけではないので本番はこれからですかね。

それでも1月2月でも最低気温16度切る時は何回もないのでやはり沖縄は天国です。

さて気になる株投資ですが昨日は最安値近くで見事買い増しできました。



272で600株買えたので平均値が下がったので含み液が減って56000円に。



ただ今後さらに下げて続けるとなると嫌ですかね。

因みにこんな事もある。

大きく買いました投資家が養分になってしまう事もしっかり理解してやらないとです。

マイクロストラテジー株、個人投資家に打撃──最高値から40%下落

一時の暴落は現物なら全く怖くないですが長期に戻らない可能性がやはりリスク。

次どこかで暴落したら27年も取らないなんて話もあるので若くても高齢でもそうなったら大きなリスクです。

長期投資が勝てるとは言いますがスパンの問題がやはり大事ですよね。

27年は長すぎです。
因みに5年10年でも長いですよね。

いつ上がるかがわからい事が大きなリスクです。

バフェットが今は買う株がないと言ってる。
これまで安値で買って来たバフェットが現金保有率を増やしているのには意味があるんでしょう。

アナリストも上げるという方下げるという方いますが半か長かしかないんですよね。

最近金の短期売買それも1分2分でも数ドル儲かったら利確してをタイミング良くやるとすぐに50ドル100ドル稼げる時がある。

これなら暴落が長きに続いても大きな影響はない。

まだまだ勉強中ですが結構やっていてゲームみたいで楽しい。

金額190ドル3万弱の範囲でやっていて昨日50ドル口座に戻したのであと140ドルで最初に投資した金額がチャラなり元金が残る事になる。

これで沢山稼ごうとは思ってないけど日銭稼ぎでご飯代位には成井そう。

なんでもきほん勉強とコツコツから。

必要のない贅沢をするためにお金を稼ごうとはいう気持ちは全くない。

減って行くのは遅らせるだけ良い。

まぁ大きな物を買えば減りますがその辺は想定ないでやってるので全く問題なしです。

60歳超えてお金増やそうなんて考えでいたら人生終わってしまいます。

基本は楽しむです


まっちゃんが大好きな曲。

ウインドバカも好きです。

時の過ぎゆくままにのカバーです。


진진경(真真敬)-만년사랑(爱你一万年) #진진경 #真真敬 #爱你一万年 #만년사랑 #중국교포 가수


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする