ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

沖縄海中道路ウイングフォイル仕切り直し強化合宿&スクール62日目 カブリナニューウイング4.5 H650届きました 安倍派の複数幹部、キックバックは「派閥会長が決定する案件」2016年ワイキキ2か月半

2024年01月15日 10時38分07秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

昨日は午後15時まで風の様子を見ましたが結果上がらず。

何度か4m前後まで入って来たので一応6.0をセットしましたが出ようと思うと風が落ちて出るに出れず。



ただ天気抜群で半袖短パンでも暑い位の夏日。









ランチは久しぶりに沖縄そば。





晩御飯は大嶽さんと純子先生とステーキ(*^^)v





風は吹きませんでしたが純子先生や大嶽さんと色んな話が出来て贅沢な1日になりました。

あとウインドバカの30代からの持病の甲状腺機能亢進症の診察と検査も今週してもらえる事になりました。

今回当初年末に年始に千葉に戻る予定でしたがスクールが入っていたりして戻らなくなった為に服用している薬も底をつきかけていたので薬も処方してもらえる事になり一安心です。


そして昨日2024年最新モデルのカブリナビジョンの4.5が届きました。



明日にならないとネットで詳細を公開できませんが明日以降詳細を公開して行きます。

5.0 3.5 7.0などデモ基はすでに何度かテストライドはしているのすが詳細を公開出来ないので明日以降になります。

まぁ作りは凄く良くなってますがお値段も少し上がってます(^^;

後は性能ですね。

それからカブリナのフォイルH800シリーズの下のモデルH650も届きました。





こちら昨年から調子が良いので継続モデルになってますがH800より小さくなるので吹いた時にメチャ調子良いですね。

H800よりトップスピード速いです。

ただグライド性能はやはり落ちるのである程度艇速を維持できるレベルの方である位程度安定して吹いていればメチャ楽しいと思います。

ニューウイング4.5もH650も今日から暫くしっかり吹くのでテスト出来るかな。

それから昨日はウイングのリーシュの加工して安全性を高めました。

まず最近使っているニールリーシュ。



スイベルが付いているのでねじれない所が良いのでみなさんにこのリーシュを推奨してます。



それからリーシュって手首につける方もまだまだ多いですが手首につけると強風の時にウイングが引っ張られて手首や肩を痛める方が続出してるのでお勧めできません。
肩を脱臼する方や腕自体を痛めてしまう方も本当にいます。

ウインドバカスクールでは推奨してるのはボードリーシュの腰巻タイプにウイングリーシュをつける事。

下記の写真のようにボードリーシュが腰巻タイプにウイングリーシュをつけるんです。
この方法だとどんな爆風でも腕や肩 手首を痛める事はないです。
ただリーシュが短いと5.0以上のウイングだとひっくり返すのが大変になるのでエクステンションなどでウイングリーシュを長めにする必要は出てきますがそうすれば全く問題なし。
手首から腰に変えた時にウイングの扱いに多少違和感あるかもですがすぐに慣れます。
慣れてしまえばもう手首にリーシュつけられなくなります。
この方法での利点は腕や肩を痛めなくなるほかに腕にリーシュ絡まなくなるのとパドリングする時に本当に楽です。



ただデメリットが一つあったんです。

それは腰ベルトが外れたり腰ベルトを止めている金具が樹脂なので老化や何かの影響で破損する事があるとウイングが風で飛んで行ってしまう事がほんと稀ですがあります。


腰ベルトのフックが破損や何かの要因で外れると


ウイングのリーシュが腰ベルトからも外れる。
風が強いと当然ウイングが飛んで行ってしまう。
風が強いともうウイングに追いつきません。



そこで安全対策を昨日しました。

まずフォームセンターで



1セット500円位で揃います

これを使い腰ベルトのハーネスフックの下側に紐とフックをつけてウイングリーシュの方に丸いリングをつける。





こうする事で万が一腰ベルトのフックが外れてもウイングリーシュがつながっているのでウイングが単独で飛んで行く事は無くなります。

ボードリーシュが腰から外れますが余程爆風や波にボードが乗って行かなければボードに追いつかない事は無いと思います。
まぁ万が一の場合の為にライフジャケットはつけておけば何とかなると思います。



それからウイングのリーシュををつけている側も2重にしてます。




基本のリーシュを止める所の紐が万が一切れてもこれで止まります。

これでも100%の安全は確保できませんが2重に対策しておけば多分大丈夫でしょう。

ウインドバカは最近強風コンディションの波ありが好きなので自力で何とか戻って来れる対策だけは考えています。

それでも何があるかわからない海上なのでアップルウオッチは当然必需です。

最後は海上保安庁に連絡出来る手段を持つことで何とかなるです。

という事でみなさんも安全対策だけはしっかりして海に出るようにしてください。

海に出る以上基本自己責任です。

自分の命やリスク回避対策は基本中の基本になりますので。

さて今朝も体温チェツク



今朝も問題なし。

さて今日はこの記事

安倍派の複数幹部、キックバックは「派閥会長が決定する案件」…会計責任者との共謀も否定

結局出来レースだったんでしょうね。

そもそも安倍派ばかりやり玉にあがってましたがどこの派閥も基本同じ事してる。

落としどころは今は亡き安倍元首相を悪者にして終わりです。

ほんと日本の権力者はすべてコントロールされてるとしか思えない結果です。

すべて出来レースで他にもっと重要な案件があってそれを実行してもらう為でそれが多分ちゃんと実行されたから予定通りの落とし所で幕引き。
まぁ推測でしかないですが。

どちらにしても権力者ですらコントロールされてしまっている日本は終ってます。

一般国民は言いなりになって静かに暮らすしか生き残る手はないのかもです。

もし一般国民が同じ事したら間違いなくお咎め逃れなく国家県権力でやられますね。

さて今日から暫く風は続きますね。





今日はお昼前から北西系で上がって来て午後強めに吹きそうです
午後は10m前後まで上がって来ると思いますので3.0 2.5かな。
北西系なので東側でいいうねり育つので波乗りも良さそうです。
ただ15時半62cm迄引くので風と潮のタイミングが合わないかな。
まぁ沖で乗れば浅瀬は問題なしです。




明日は北東系ですね。

なので西側のポイントでうねり良さそうです。
どちらにしても8mから10m以上吹けばうねり育つので楽しみです。



さて今日は2016年4月から2か月半のワイキキを振り返りました。

この年からハワイも2か月半と長く行くようになってます。

あと人生初のインフルにワイキキに行ってから掛かりました。

2週間程調子悪かったので短期で行っていたら完全に終わってましたね。



この時のSUPはJPの7.2














ロコで日本人とフィリピンのハーフのジェシーさん。
元気してるかな(*^^)v













早朝まだ暗いうちからポイントに漕ぎだす毎日。















この年は毎度のうっちゃんと岡ちゃんはもちろんですが吉〇さんも来てました





吉〇さん


岡ちゃん



うっちゃん





















しかしこの年も波は大当たりで2か月半いて波乗り出来ない日は皆無。

腰から頭半毎日割れてました。








ワイキキは頭位になるとショートのメチャ上手な方もエントリーして来ます。

因みにロングだから下手という事ではないです。

ロングでもショートのように上手に乗る。

頭位でも平気でロングでショートのように動かして乗って来る。

下手な人はツーリスト位かな。

ロコの方は日本ではあり得ない位上手な方ばかり。






さてハワイの波見ていたらやはりSUPで波乗りもしたくなって来ました。

あと沖縄も毎日あちこちで波が割れてい先日も波乗り行って来ましたが良かったのと今年はとくに暖かくて風が弱い日もところどころあるのと沖輪に4月いっぱいはいるのでまだ3か月もあるのできょうしゅうたにSUPJP7.2を送ってもらう事にしました。



これで風の無い日で雨が強く降らなければ海遊び出来に日は無くなります( ^^) _U~~

さて海中道路西に風が振れたのでこれから上がって来ると思います。


さて最後に1月11日午後の北風7m前後のメローコンディションで小波ライドの動画


海中道路 2024年1月 北風7m前後 ウイング4.0 メローコンディション ライダーウインバカ#海中道路#ウイングフォィル#カブリナ

















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄海中道路ウイングフォイ... | トップ | 沖縄海中道路ウイングフォイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウインドサーフィン&SUP&wing」カテゴリの最新記事