みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
レース後にいつもの沖縄の冬に戻り北西で少し強めに吹きました。
風速的には7から9m前後位かな。
みなさん3.0から5.0位。
そんな風の中Titouan Galea世界チャンプはカブリナマンティス4.0にボードはシンカーLink50Lにフォイル H550MKII HseriesフロントウイングMKII
マスト84㎝
昨日そこまで強くない風の中で体重75㌔あってシンカーボード50Lでウイング4.0でフォイルはなんと550です。
ウインドバカでも3.5の風域で普通のメンズは4.0使ってる位の風域でシンカーボードに550ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/a0155f6a81cd6b9118e8a4b5e748e05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/6243d3badbb46f7fbd60152211d9f98f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/12f947e980212562476b0391c80d4cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/c3eecaacf10828b5a957e4380b23eff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/a75c202083aa23de4912d597f11154c3.jpg)
ウインドバカも普通の方も使う普通の道具で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/6e2c8eb1b00bf06edae992efe4d43563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/2d7c81739560be7327919df2ffdf875a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/81e9fcf1a6b1b9b415ceef94d8e701d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/f5a3fc9f5e08621109ef8c1c775ced05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/e1c9d998c7912e4f7a56973448703a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/7bf539b9551be538dfe788eda907d35b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/584b06c3df84633fd54c3be2c4dcd2dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/532632a4bb8081c0f52b7e96c70da809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/e13b2d856f78abe0b4168adfc3221170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/ad5d03abaa8ff5ee2df3ce1ea97f7f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/2e2fa295ecae3ddec5ca86f28b243544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/29aa0c3d1ffa7a8cd29c17e565197c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/4bd87e9d15caf1d10f0ff16d769f0fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/dfc70b6141c11036a306d5b345c465ad.jpg)
切れ切れの走りにフリスタの技を簡単に決める。
世界チャンプTitouan Galea選手の技術の高さが凄すぎです。
そして昨日浜で軽く質問する機会がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/5760711deb034a3ef39b7197da0e3c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/bfbe5859115acafa861e9ed0e882eb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/ad5d03abaa8ff5ee2df3ce1ea97f7f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/e292b475d292ccfa6dd7cf9f532484b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/8dcf52f5783e40b47ce890f4dc929605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/d1f1f5c5edc07e98a93ce1779334ddce.jpg)
因みにTitouan Galea選手は最高速度68㌔との事💦
リアスタビを状況によって調整するらしいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/968c38f099a6afabbf4a3727234f65f3.jpg)
こんな草でもOKみたいです💦
それとウインドバカが一番気になっていたマスト位置の調整。
なんとウインドバカの考え方理論と全く同じでした(*^^)v
これは流石に嬉しいです。
乗り方加重の関係もすべて同じだったのでもう驚きしかない。
ウインドバカスクールやこのブログでもマストの位置が一番大事だとひたすら語って来ましたがその理論がドンピシャでした。
世界チャンプと同じ理論 感覚だったこと。
レースでも波乗りでもシンカーボードを使う事。
因みに風が普通に吹いていればボードはLink43か50L使い余程アンダーなら60Lとの事ですので体重75㌔の彼にしたら完全にシンカーです。
ウインドバカも1年以上前からレースでもシンカーだと感じていて昨年はひたすらシンカーボードだけ使って練習して来ましたがその考えが間違ってなかった事は素直に嬉しい。
一番はスクールに入ってくれた方に必ずマストの位置調整をして来て素直にその位置で練習してくれたスクール生達がどんどん上達して行く過程も目の当たり見て来ました。
なので間違いないと確信はしていましたが世界チャンプと同じ考え理論だった事が更に確信に変わってます。
詳細はスクールに入って頂いた方に詳しく伝授させて頂きますので是非スクール入ってください(^^;
そして今回世界チャンプがウインドバカと同じホテルファンベースに泊っています関係で今朝は朝食も一緒に食べましたが橋 箸の使い方がメチャ上手(*^^)v
今朝ほうれん草のお浸しが料理に出たんですがTitouan Galea選手曰くビーチに沢山生えていると言ってました(^^;
それからこんばんは食事しながら脇元さんやマニューバの大石君ほか数名とウインドバカとTitouan Galea選手ディナーしながら交流会があるのでそこで更に質問をぶつけてみる事にしてます。
ウイングフォイルチャンプと一緒にディナー。
そして色んな事を教えてもらえる事になっているのでメチャクチャ楽しみです。
因みに生涯最初で最後の機会なるかもなのでほんと貴重な時間になりそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/746470b9bad6b74df6b3ddd2287f6f23.jpg)
そしてTitouan Galea選手がもっと速く走りたいならH550MKII HseriesフロントウイングMKIを使えというので早速フルセットバックオーダーしました。
使えると使えないか。
使いこなせるかなんか考えていても意味が無いのでまずは道具を揃えてとことん使い込んで乗りこなすしかない。
ウインドバカはこれまでそうやって良いと言われればすべて揃えて実際に使ってみて自分の体と感覚で道具を感じて来ました。
だって完璧なこれだっていう乗り方も技術も教えも無い中で自己流で色んな道具実際に使って自分で感じて来たので今後も未知の世界はまずは自分で試すです。
試すにはやはり時間が必要なんですよね。
1回2回乗って良い悪いなんて判断出来る技術も無かったのでひたすら沖縄 本栖湖 千葉でウイングする時間を誰よりも沢山使って練習してテストして来たんです。
その努力が世界チャンプと同じ理論 感覚に近かった事がまじに嬉しい。
なので速攻その道具は揃るですね。
因みにレースでも速く走る為には小さいウイング使うのは鉄則です。
ただスタート出来なかったり使いこなせていなければ意味がない訳です。
今回の後半のレースで弱気の1000で出てせっかくスタートはいい感じで切れたのに直線で後ろか軽く数名に抜かれた💦
大き目のフォイルはパワーは感じるんですが前に走ってくれないんです。
1000だとフリーで乗っていても最高速度出ても35キロだったのでそりゃ抜かれますね。
因みにトップ選手は40㌔以上出てましたからね。
この差がでかいです。
因みに昨日のウインドバカのセットはウイングマンティス3.5
ボードシンカー Link37Lに フォイルH650
このセットで昨日は基本波乗りメインで海面はややチョッピーの中たまに軽く速度上げた位でしたが37.7㌔は出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/67f018c0a690e219e6f9f0e187fc602f.jpg)
レースでこの速度を長く出せればいい所行ける可能性は高いです。
あと今回バックオーダー入れた550を使いこなせればもっとスピードは出るでしょう。
まぁ650でも平水面で真剣にスピードやれば40キロは超えて来ると思いますが最高速度より直線で35キロ前後平均で出せるようにしないと勝ち目は無さそうなので今シーズンの課題はそこです。
あとスピード出すのはほんと怖いんですよ。
なのでそこも克復しないとです。
基本波があれば波乗りして平水面ではスピードやって徐々に波にある中でもスピード出せるように練習して行きます。
同じスピード出すでも安定して怖くない出し方をしっかり身に着けるです。
因みにこのGPS安くて完全防水でいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/d327675a51f649340f144e69822e8b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/fe4f34f71e9d34fa6e0819cda0ba35b4.jpg)
さて今日もいい風続きそうです。
おはようございます。
レース後にいつもの沖縄の冬に戻り北西で少し強めに吹きました。
風速的には7から9m前後位かな。
みなさん3.0から5.0位。
そんな風の中Titouan Galea世界チャンプはカブリナマンティス4.0にボードはシンカーLink50Lにフォイル H550MKII HseriesフロントウイングMKII
マスト84㎝
昨日そこまで強くない風の中で体重75㌔あってシンカーボード50Lでウイング4.0でフォイルはなんと550です。
ウインドバカでも3.5の風域で普通のメンズは4.0使ってる位の風域でシンカーボードに550ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/a0155f6a81cd6b9118e8a4b5e748e05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/6243d3badbb46f7fbd60152211d9f98f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/12f947e980212562476b0391c80d4cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/c3eecaacf10828b5a957e4380b23eff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/a75c202083aa23de4912d597f11154c3.jpg)
ウインドバカも普通の方も使う普通の道具で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/6e2c8eb1b00bf06edae992efe4d43563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/2d7c81739560be7327919df2ffdf875a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/81e9fcf1a6b1b9b415ceef94d8e701d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/f5a3fc9f5e08621109ef8c1c775ced05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/e1c9d998c7912e4f7a56973448703a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/7bf539b9551be538dfe788eda907d35b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/584b06c3df84633fd54c3be2c4dcd2dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/532632a4bb8081c0f52b7e96c70da809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/e13b2d856f78abe0b4168adfc3221170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/ad5d03abaa8ff5ee2df3ce1ea97f7f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/2e2fa295ecae3ddec5ca86f28b243544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/29aa0c3d1ffa7a8cd29c17e565197c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/4bd87e9d15caf1d10f0ff16d769f0fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/dfc70b6141c11036a306d5b345c465ad.jpg)
切れ切れの走りにフリスタの技を簡単に決める。
世界チャンプTitouan Galea選手の技術の高さが凄すぎです。
そして昨日浜で軽く質問する機会がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/5760711deb034a3ef39b7197da0e3c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/bfbe5859115acafa861e9ed0e882eb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/ad5d03abaa8ff5ee2df3ce1ea97f7f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/e292b475d292ccfa6dd7cf9f532484b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/8dcf52f5783e40b47ce890f4dc929605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/d1f1f5c5edc07e98a93ce1779334ddce.jpg)
因みにTitouan Galea選手は最高速度68㌔との事💦
リアスタビを状況によって調整するらしいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/968c38f099a6afabbf4a3727234f65f3.jpg)
こんな草でもOKみたいです💦
それとウインドバカが一番気になっていたマスト位置の調整。
なんとウインドバカの考え方理論と全く同じでした(*^^)v
これは流石に嬉しいです。
乗り方加重の関係もすべて同じだったのでもう驚きしかない。
ウインドバカスクールやこのブログでもマストの位置が一番大事だとひたすら語って来ましたがその理論がドンピシャでした。
世界チャンプと同じ理論 感覚だったこと。
レースでも波乗りでもシンカーボードを使う事。
因みに風が普通に吹いていればボードはLink43か50L使い余程アンダーなら60Lとの事ですので体重75㌔の彼にしたら完全にシンカーです。
ウインドバカも1年以上前からレースでもシンカーだと感じていて昨年はひたすらシンカーボードだけ使って練習して来ましたがその考えが間違ってなかった事は素直に嬉しい。
一番はスクールに入ってくれた方に必ずマストの位置調整をして来て素直にその位置で練習してくれたスクール生達がどんどん上達して行く過程も目の当たり見て来ました。
なので間違いないと確信はしていましたが世界チャンプと同じ考え理論だった事が更に確信に変わってます。
詳細はスクールに入って頂いた方に詳しく伝授させて頂きますので是非スクール入ってください(^^;
そして今回世界チャンプがウインドバカと同じホテルファンベースに泊っています関係で今朝は朝食も一緒に食べましたが橋 箸の使い方がメチャ上手(*^^)v
今朝ほうれん草のお浸しが料理に出たんですがTitouan Galea選手曰くビーチに沢山生えていると言ってました(^^;
それからこんばんは食事しながら脇元さんやマニューバの大石君ほか数名とウインドバカとTitouan Galea選手ディナーしながら交流会があるのでそこで更に質問をぶつけてみる事にしてます。
ウイングフォイルチャンプと一緒にディナー。
そして色んな事を教えてもらえる事になっているのでメチャクチャ楽しみです。
因みに生涯最初で最後の機会なるかもなのでほんと貴重な時間になりそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/746470b9bad6b74df6b3ddd2287f6f23.jpg)
そしてTitouan Galea選手がもっと速く走りたいならH550MKII HseriesフロントウイングMKIを使えというので早速フルセットバックオーダーしました。
使えると使えないか。
使いこなせるかなんか考えていても意味が無いのでまずは道具を揃えてとことん使い込んで乗りこなすしかない。
ウインドバカはこれまでそうやって良いと言われればすべて揃えて実際に使ってみて自分の体と感覚で道具を感じて来ました。
だって完璧なこれだっていう乗り方も技術も教えも無い中で自己流で色んな道具実際に使って自分で感じて来たので今後も未知の世界はまずは自分で試すです。
試すにはやはり時間が必要なんですよね。
1回2回乗って良い悪いなんて判断出来る技術も無かったのでひたすら沖縄 本栖湖 千葉でウイングする時間を誰よりも沢山使って練習してテストして来たんです。
その努力が世界チャンプと同じ理論 感覚に近かった事がまじに嬉しい。
なので速攻その道具は揃るですね。
因みにレースでも速く走る為には小さいウイング使うのは鉄則です。
ただスタート出来なかったり使いこなせていなければ意味がない訳です。
今回の後半のレースで弱気の1000で出てせっかくスタートはいい感じで切れたのに直線で後ろか軽く数名に抜かれた💦
大き目のフォイルはパワーは感じるんですが前に走ってくれないんです。
1000だとフリーで乗っていても最高速度出ても35キロだったのでそりゃ抜かれますね。
因みにトップ選手は40㌔以上出てましたからね。
この差がでかいです。
因みに昨日のウインドバカのセットはウイングマンティス3.5
ボードシンカー Link37Lに フォイルH650
このセットで昨日は基本波乗りメインで海面はややチョッピーの中たまに軽く速度上げた位でしたが37.7㌔は出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/67f018c0a690e219e6f9f0e187fc602f.jpg)
レースでこの速度を長く出せればいい所行ける可能性は高いです。
あと今回バックオーダー入れた550を使いこなせればもっとスピードは出るでしょう。
まぁ650でも平水面で真剣にスピードやれば40キロは超えて来ると思いますが最高速度より直線で35キロ前後平均で出せるようにしないと勝ち目は無さそうなので今シーズンの課題はそこです。
あとスピード出すのはほんと怖いんですよ。
なのでそこも克復しないとです。
基本波があれば波乗りして平水面ではスピードやって徐々に波にある中でもスピード出せるように練習して行きます。
同じスピード出すでも安定して怖くない出し方をしっかり身に着けるです。
因みにこのGPS安くて完全防水でいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/d327675a51f649340f144e69822e8b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/fe4f34f71e9d34fa6e0819cda0ba35b4.jpg)
さて今日もいい風続きそうです。