みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
まず今回の全日本選手権ですがレーシングクラスの選手は全員GPSシステムを装着してレースに出ていたので自分がどこを走っているのか。
どの位の速度で走っていたのか確認出来るようになっていたんですがその航跡を見ると自分も含めて他の選手もマークをちゃんと回っていないように見えるズレがたまに出ていてずるしてるように感じる方もいるようなので自分も含めてすべての選手の為にも昨晩ファンベースホテルでに運営側のJWSAの会長恒川プロや脇元さん他みなさんと世界チャンプTitouan Galeaさんのラストナイト交流会があっのでその辺を確認してみました。
因み下記の感じなってる事とがたまにあった事
黄色いマークが第2マークブイです。
このマークのインサイドを通ってはダメですがGPSのずれみたいで航跡がインサイドを通過してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/6028e9f817ef0a024d436994709b282c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/783832dc7d2768308607b052414daf59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/37adafb0c50e7abd89b652d369fa32f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/dee8d6f9acf6768ff6ebc97fd41f4fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/10933385df861ff441525d60e477f7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/472d031fc610a6b0f8697a5b792805de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/94cb1e13d4b10df0fdd7c07952b8d3de.jpg)
運営側の説明はGPSの混線でしょうという事ですが今の時点でははっきりわからないとの事。
ただはっきりしてる事はスタート、ゴールはもちろんですが各マークすべてにジェツトが待機していてマークをちゃんと回ったかの確認を人がちゃんとしてます。
もしマークを回航していなければその場で本部に連絡が行く事になってますから基本あり得ないとの事。
という事でマークを回っていない方は一人もいないと事です。
まぁ全日本のレーシングクラスに出るレベルの方でマークを回らない方はまずいないと思いますけどね。
以前ウインドバカはレースでインサイド狙い過ぎて誰も競争相手がいないのにマークに突っ込んでしまった事はありますけど💦
正しく各マークに人がいてチェツクしてますのでGPSの航跡はあくまで目安とい事です。
さて昨日もいい風が吹いた沖縄海中道路。
風は3から6m位かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/a0a4d321f80a30a2f363c5bcd7531f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/1d325bbfc9d3f9868e75cdd42defef84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/f0be7806a00dc7c3c0c3f4cc24c78456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/97094f60d6cc39b50167df7399bd646c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/bb09dbbc5d16dc79f037240bfab979d6.jpg)
そんなコンディションで世界チャンプTitouan Galea選手が使っているマンティスのプロトのアルーラの軽いウイングを使わせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/663e5fac1655d737cd626ace5c4720ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/4e2950cbc76a09b8a3af2833e311d6bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/b68bc6d5b19400f23b11a80610c442f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/3d2f7a41fc1b73dca990e2011cc9858e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/78f16daef2b32439c60ad52310d3553d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/9ada39178e080d3605037b3050dc00dd.jpg)
これが軽さだけでなく性能がまったく別次元でした。
まず軽いのは言うまでもないのですが硬くてパワーが違う。
すべてが違う。
女子レーシングクラス2連覇のさやかさんも使って全く別物だと絶賛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/15952639797e3639a5808b85888e321a.jpg)
因みにウインドバカはボード37LシンカーにフォイルH650ではじめ自分のウイングマンティス6.0でエントリーしていました。
ただ5m前後でシンカー37Lにフォイル650ではあと少し風が足りなくて浮かず。
そんな状況で世界チャンプTitouan Galea選手のアルーラのプロトの5.0を借りて同じセットで乗った所簡単にスタート出来ました。
これ凄くないですかね。
ウイングを6.0~7.0に変えたわけでなく5.0と小さくしたのにスタート出来たって事です。
ウインドバカが感じたのはやはり軽さ。
そしてウイングが微風でも浮いている事。
そしてパンピンした時の硬さから来るパワー感でしょうか。
別次元です。
アンダー飛んでオーバーで風が流れてくれる。
こうなると6.0は要らないですね。
因みにこの最高峰のマンティスアルーラモデルは夏頃発売になるとの事です。
まさに今世界チャンプTitouan Galea選手が今回使わせてくれたプロトタイプをテストして来てこれから商品化されると事です。
という事で通常のモデルの倍以上のお値段がするようですがまずは5.0だけバックオーダー入れました(*^^)v
因みに受注生産になるようですので欲しい方はバックオーダー入れないとダメです。
一応今シーズンは道具にも拘って世界チャンプTitouan Galea選手が速く走るのはこれを使えと言っているフォィルも550もバックオーダー入れました。
道具だけ良い物揃えても速くはなるわけではないのは十分わかってますが道具が悪いからといい訳が出来なくなる。
後は自分の技術を上げるだけ。
いい訳が出来なくする事も大事ですからね。
さて昨晩の世界チャンプTitouan Galea選手との交流会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/24554c4b2057ddb6f88ddf991d34ad2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/e6e7437fe31d7049586cfd0b572b490e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/5ab2875eeb0d5f484c8be0f19a638be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/74ed526b8b757414037ccaae08e2b84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/8c4378b8587e4c01fb1c8e58b36dc887.jpg)
キノコの山が好きましたです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/b786d469fd3849a8c525ac1005b37de3.jpg)
ウインドバカの隣に座ってくれました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/879f0f750c7eed4c9290dc72e11215e9.jpg)
TITOUAN GALEA RIDE ONE EYE MAURITIUS
WINGFOILING DUMBEA PASS NEW CALEDONIA
下記の動画のセットはまさにウインドバカとほぼ同じセット。
ビションにシンカーボードLink フォイルHシリーズ
WINGFOILING THE LONGEST WAVE IN THE WORLD !
WINGFOILING CORAL JOUL CABO VERDE 2023
こんな選手が同じホテルに滞在していて隣で座って普通にウイングの事を教えてくれている時間。
まさに奇跡です。
そして一番はウインドバカのマストの位置の決め方や過重の仕方やレースでシンカーボードを使うことなどの理論が世界チャンプと同じ感覚だった事。
そんな道具をアンダーでスタートさせる技術と一度飛んだら落とさない技術など日々ウインドバカが課題に練習してる事が間違ってなかった事。
今回の全日本は風が弱目だったので60Lを使いましたが基本はシンカーの37Lでレース出ようとしていた感覚が決して的外れではなかった。
ニューモデルのLink 33Lはまだ届いていないですが今シーズンは基本33Lメインで攻めていく事にもう迷いはないです。
60Lは最低風速4mぎりの時や完璧にオフやガスティでどうしようもない時以外は33Lで攻めて行きます。
ウイングは基本最大5.0で行きたいですね。
あと甘い物大好きなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/0ec3ed4df18640cc5be26815a4252a17.jpg)
そうそう世界チャンプTitouan Galea選手昨日は西海岸に波乗りに行っていたみたいですがウインドバカと同じで基本ウイングで波乗りが大好きみたいです。
なぜ日本人は波があるのに平水面で乗るんだと言っていたようですが気持ちは本当にわかります。
一度波乗りしてしまうと波が無いダメになるんですね。
ただ波乗りに行くためにはまずは平水面でしっかり基本 基礎を完璧に仕上げないとですですからね。
そういった意味で海中道路は平水面あり吹けば小波が上がって練習が出来る安全で最高のゲレンデという事です。
もちろんちゃんとしたうねりや波で乗りたくなれば西海岸や北に行けばそういったコンディションで楽しめるポイントも沖縄には沢山あります。
ただその分リスクもあるので海中が程よいと思います。
まずはしっかり海中で練習しましょう。
さて今日は風は午後かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/98f7b31ba6ebbb05e92cfcc4ce1ae6f2.jpg)
明日は北東がいい感じに吹きそうですが雨ですね💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/cec2dfea120b6a0f4cae28c0a58bce72.jpg)
さて今朝も体温問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/299252a7d1684bb7f70e6e6649148577.jpg)
最後にこの問題動画
【河野氏!今すぐ説明を】官僚の95%が未登録のマイナ保険証!一体どうなっている。官僚のほとんが不安に感じているカードを国民に強制とは無いごとか!
おはようございます。
まず今回の全日本選手権ですがレーシングクラスの選手は全員GPSシステムを装着してレースに出ていたので自分がどこを走っているのか。
どの位の速度で走っていたのか確認出来るようになっていたんですがその航跡を見ると自分も含めて他の選手もマークをちゃんと回っていないように見えるズレがたまに出ていてずるしてるように感じる方もいるようなので自分も含めてすべての選手の為にも昨晩ファンベースホテルでに運営側のJWSAの会長恒川プロや脇元さん他みなさんと世界チャンプTitouan Galeaさんのラストナイト交流会があっのでその辺を確認してみました。
因み下記の感じなってる事とがたまにあった事
黄色いマークが第2マークブイです。
このマークのインサイドを通ってはダメですがGPSのずれみたいで航跡がインサイドを通過してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/6028e9f817ef0a024d436994709b282c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/783832dc7d2768308607b052414daf59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/37adafb0c50e7abd89b652d369fa32f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/dee8d6f9acf6768ff6ebc97fd41f4fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/10933385df861ff441525d60e477f7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/472d031fc610a6b0f8697a5b792805de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/94cb1e13d4b10df0fdd7c07952b8d3de.jpg)
運営側の説明はGPSの混線でしょうという事ですが今の時点でははっきりわからないとの事。
ただはっきりしてる事はスタート、ゴールはもちろんですが各マークすべてにジェツトが待機していてマークをちゃんと回ったかの確認を人がちゃんとしてます。
もしマークを回航していなければその場で本部に連絡が行く事になってますから基本あり得ないとの事。
という事でマークを回っていない方は一人もいないと事です。
まぁ全日本のレーシングクラスに出るレベルの方でマークを回らない方はまずいないと思いますけどね。
以前ウインドバカはレースでインサイド狙い過ぎて誰も競争相手がいないのにマークに突っ込んでしまった事はありますけど💦
正しく各マークに人がいてチェツクしてますのでGPSの航跡はあくまで目安とい事です。
さて昨日もいい風が吹いた沖縄海中道路。
風は3から6m位かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/a0a4d321f80a30a2f363c5bcd7531f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/1d325bbfc9d3f9868e75cdd42defef84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/f0be7806a00dc7c3c0c3f4cc24c78456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/97094f60d6cc39b50167df7399bd646c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/bb09dbbc5d16dc79f037240bfab979d6.jpg)
そんなコンディションで世界チャンプTitouan Galea選手が使っているマンティスのプロトのアルーラの軽いウイングを使わせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/663e5fac1655d737cd626ace5c4720ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/4e2950cbc76a09b8a3af2833e311d6bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/b68bc6d5b19400f23b11a80610c442f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/3d2f7a41fc1b73dca990e2011cc9858e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/78f16daef2b32439c60ad52310d3553d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/9ada39178e080d3605037b3050dc00dd.jpg)
これが軽さだけでなく性能がまったく別次元でした。
まず軽いのは言うまでもないのですが硬くてパワーが違う。
すべてが違う。
女子レーシングクラス2連覇のさやかさんも使って全く別物だと絶賛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/15952639797e3639a5808b85888e321a.jpg)
因みにウインドバカはボード37LシンカーにフォイルH650ではじめ自分のウイングマンティス6.0でエントリーしていました。
ただ5m前後でシンカー37Lにフォイル650ではあと少し風が足りなくて浮かず。
そんな状況で世界チャンプTitouan Galea選手のアルーラのプロトの5.0を借りて同じセットで乗った所簡単にスタート出来ました。
これ凄くないですかね。
ウイングを6.0~7.0に変えたわけでなく5.0と小さくしたのにスタート出来たって事です。
ウインドバカが感じたのはやはり軽さ。
そしてウイングが微風でも浮いている事。
そしてパンピンした時の硬さから来るパワー感でしょうか。
別次元です。
アンダー飛んでオーバーで風が流れてくれる。
こうなると6.0は要らないですね。
因みにこの最高峰のマンティスアルーラモデルは夏頃発売になるとの事です。
まさに今世界チャンプTitouan Galea選手が今回使わせてくれたプロトタイプをテストして来てこれから商品化されると事です。
という事で通常のモデルの倍以上のお値段がするようですがまずは5.0だけバックオーダー入れました(*^^)v
因みに受注生産になるようですので欲しい方はバックオーダー入れないとダメです。
一応今シーズンは道具にも拘って世界チャンプTitouan Galea選手が速く走るのはこれを使えと言っているフォィルも550もバックオーダー入れました。
道具だけ良い物揃えても速くはなるわけではないのは十分わかってますが道具が悪いからといい訳が出来なくなる。
後は自分の技術を上げるだけ。
いい訳が出来なくする事も大事ですからね。
さて昨晩の世界チャンプTitouan Galea選手との交流会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/24554c4b2057ddb6f88ddf991d34ad2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/e6e7437fe31d7049586cfd0b572b490e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/5ab2875eeb0d5f484c8be0f19a638be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/74ed526b8b757414037ccaae08e2b84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/8c4378b8587e4c01fb1c8e58b36dc887.jpg)
キノコの山が好きましたです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/b786d469fd3849a8c525ac1005b37de3.jpg)
ウインドバカの隣に座ってくれました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/879f0f750c7eed4c9290dc72e11215e9.jpg)
TITOUAN GALEA RIDE ONE EYE MAURITIUS
WINGFOILING DUMBEA PASS NEW CALEDONIA
下記の動画のセットはまさにウインドバカとほぼ同じセット。
ビションにシンカーボードLink フォイルHシリーズ
WINGFOILING THE LONGEST WAVE IN THE WORLD !
WINGFOILING CORAL JOUL CABO VERDE 2023
こんな選手が同じホテルに滞在していて隣で座って普通にウイングの事を教えてくれている時間。
まさに奇跡です。
そして一番はウインドバカのマストの位置の決め方や過重の仕方やレースでシンカーボードを使うことなどの理論が世界チャンプと同じ感覚だった事。
そんな道具をアンダーでスタートさせる技術と一度飛んだら落とさない技術など日々ウインドバカが課題に練習してる事が間違ってなかった事。
今回の全日本は風が弱目だったので60Lを使いましたが基本はシンカーの37Lでレース出ようとしていた感覚が決して的外れではなかった。
ニューモデルのLink 33Lはまだ届いていないですが今シーズンは基本33Lメインで攻めていく事にもう迷いはないです。
60Lは最低風速4mぎりの時や完璧にオフやガスティでどうしようもない時以外は33Lで攻めて行きます。
ウイングは基本最大5.0で行きたいですね。
あと甘い物大好きなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/0ec3ed4df18640cc5be26815a4252a17.jpg)
そうそう世界チャンプTitouan Galea選手昨日は西海岸に波乗りに行っていたみたいですがウインドバカと同じで基本ウイングで波乗りが大好きみたいです。
なぜ日本人は波があるのに平水面で乗るんだと言っていたようですが気持ちは本当にわかります。
一度波乗りしてしまうと波が無いダメになるんですね。
ただ波乗りに行くためにはまずは平水面でしっかり基本 基礎を完璧に仕上げないとですですからね。
そういった意味で海中道路は平水面あり吹けば小波が上がって練習が出来る安全で最高のゲレンデという事です。
もちろんちゃんとしたうねりや波で乗りたくなれば西海岸や北に行けばそういったコンディションで楽しめるポイントも沖縄には沢山あります。
ただその分リスクもあるので海中が程よいと思います。
まずはしっかり海中で練習しましょう。
さて今日は風は午後かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/98f7b31ba6ebbb05e92cfcc4ce1ae6f2.jpg)
明日は北東がいい感じに吹きそうですが雨ですね💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/cec2dfea120b6a0f4cae28c0a58bce72.jpg)
さて今朝も体温問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/299252a7d1684bb7f70e6e6649148577.jpg)
最後にこの問題動画
【河野氏!今すぐ説明を】官僚の95%が未登録のマイナ保険証!一体どうなっている。官僚のほとんが不安に感じているカードを国民に強制とは無いごとか!
チャンプと同じ感覚だったのですね
新しい道具も発注されて、ますます磨きをかけてくださいね
これからも、楽しみに見させていただきますね~♪
ありがとうございます
手の形・・・初めて知りました
リコメしてあります( ..)φカキカキ
今度、ブログってもいいですか?
今までの不思議がとけて、手の形でもごあいさつ♪
今日は太陽がニコニコしています
スクールの方も楽しんでくださいね
(*^^)v
そうんです。
世界チャンプと理論 感覚がほぼ同じでした(*^^)v
スクール生の教えて来た事が間違ってなかった事が本当に嬉しいです( ^^) _U~~
アロハの事是非皆さんに伝えてください!(^^)!
今日も元気ですよ♪
教えてくださって ありがとうございます♪
さっそく今日のブログで書かせていただきました
内容が違っていたら教えてくださいね
とりあえず、ウインドさんの「手の癖」じゃないことが
判明して・・・なんだか楽しくなっています
ず~~っと気になっていたので すっきりです
今日もたっぷり楽しんでくださいね
(*^^)v
ブログ見させて頂きました( ^^) _U~~
中々良い説明になってますよ!(^^)!
南国や海でこのポーズであいさつしたり写真撮影の時に使ったらお洒落ですからね。
是非普通に使ってください (^^♪
そtれでもまたです。
アロハ~(^^♪