みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
今朝は晴れてはいますがスカッとした感じではない晴れかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/63a2e0684229f1d435eae7ae52551e34.jpg)
そんな隠宿での朝ですが毎度のモーニングコーヒーに音楽。
今日はこの曲
曲も良いですが動画凄く良いです(^^♪
竹内まりや - シンクロニシティ(素敵な偶然) (Official Music Video)
そしてキャンピングカー内は省電力のトヨトミのスポットクーラーで快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/75bc508b98e157489899af04bef56b1c.jpg)
しかし富津オンザビーチだと基本クーラー要らずですが隠れ宿ではもうクーラーなしではいられない位蒸し暑いです。
因みにヤーフーニュースに梅雨入りそうそう梅雨明けかなんて引き続き記事があり
ダブル高気圧が強まり7月早々の梅雨明けも現実味?大雨と猛暑は表裏一体
夕方のテレビでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/2f22997a0d6e1cdd386e8a3d06e01d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/b099e316642022124ed4a105152b97fe.jpg)
週間予報見ると
今日明日は晴れて今週木曜から土曜一度傘マーク出ますが日曜から来週は晴れマークで最高気温30度越え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/4f7eafbad9c64e6df262fe27c1760c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/6d4214ca3b85dd629f27149192976cf6.jpg)
長期予報も鹿児島 高知 福岡西方面でも晴れマーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/ddbdd61a414e7e5e7c39c6742c7de0bc.jpg)
関東も同じく。
この予報からすると梅雨前線が北上するか消滅するかです。
その要因に7月早々にダブル高気圧が強まるって事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/caded5ad01bf7df94ff7c350f37a264b.jpg)
予想天気図見ても7月頭から太平洋高気圧がしっかり張り出して低気圧が日本海側に追いやられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/982ee72fc4e6e334bfce4113e88fe74e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/4807cc3f377b50c2c2693084c7b7aa2f.jpg)
風もほぼ南西オンパレードです
この高気圧がもう少し関東を覆って来て高気圧どっぷになって来たら本栖湖しか吹かなくなる日が多くなるので本栖湖に移動ですね(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/c5c1506e855465b02bba32e100299253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6f/984df4a23e63d03a11592f23c1334f03.jpg)
まぁ太平洋高気圧がどこかで弱まれば一気に戻り梅雨ですが7月1日から今の所梅雨明け10日状況が続き南西が吹き続けるかもです。
因みに今日から富津オンザビーチの予定でしたが明日明後日風が今一。
ただ今日は検見川も南西そこそこ強めに入るので検見川狙い。
明日は弱めの南西が1日続く感じですが富津行ば何とか吹きそうですが明日は九十九里風が合うのと波もいい感じなので早朝から外房に波乗りかな。
早朝弱いオフなら面ツル期待できるかもなので。
最近ウイングで波乗り出来てしまっているので波乗り願望が満たされていますがやはり面ツルのメローな波見ると波乗りしたくなります。
ウインドと違ってウイングだと少し吹くと出来てしまうので最近波乗り行く機会が減ってるので明日は波乗りかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/05d419dfff085e9a8957c63ae05896db.jpg)
明後日木曜は7月に新盆をお坊さんに来てもらってやるのでその為の準備で母親連れて動くので海はお休み。
金曜は前線通過で雨かな。
南西が入りそうですが仕事と他にやる事やります。
土曜も雨マーク出てますが多分雨は降らないと予想してるので土曜早朝から富津に移動です。
その後は3日は年金事務所に行って年金早期にもらう手続きをしに行きますが南西と晴れマークが今の所続く予報なので富津オンザ―ビーチそのまますぐに戻る感じです。
因みに年金を全額新NISA投資に回すのですが数か月前にPayPayのポイントを自動で新NISAに投資してくれる設定にしていいたのですが金額は4751円程運用してプラス557円出てました!(^^)!
もし4751000円運用していたら556817円プラスになっていた事になる。
かなり優秀な利回りです。
このプラスになった分もさらに運用に回す。
これで長期でどんどん増えて行く可能性があるって事です。
もちろんマイナスになる事もあるのが投資ですがそのリスクを長期運用にする事で限りなく減らすって事なんでしょう。
まぁ年金全額投資で化けるのか?それとも年金が目減りしたり無くなってしまうのか?
20年後のお楽しみという事で長期で見守りたいと思ってます。
まぁ政府のやる事を基本信用してないので騙されても後悔しない分をやっておきます。
基本投資は自分投資で自力で稼ぐがウインドバカ流です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/8ed4f8fe9e859d36d8c3a70fa82ae591.png)
という事で天気が少し変わったので今日から富津の予定は土曜からに変更です。
まぁこの臨機応変に予定を変える事でより時間を有効に使える事になるのでいつも柔軟な体制を取ってます。
今回も関東が梅雨モードで風吹かない雨ばかりだったら沖縄行ってしまう予定もあったので。
昨日は午前中早めから都内に移動して仕事。
午後富津南西が強めに入る予報だったのでかなり後ろ髪惹かれてましたが昨日は流石に自分の時間優先には出来ず。
基本こういった仕事も極力雨の日や風の吹かない日に合わせるので今回も少し前の予報で月曜は雨の予報だったので予定入れたのですが嘘をつく天気予報に騙されました💦
まぁ良くある事です。
という事で昨日は夕方長女が長女を出産して無事自宅に戻って来たので初のご対面をして来ました( ^^) _U~~
因みに眼医者にも行って逆さまつげ抜いてもらってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/aec4e00986229f5b2dbca8227fa42232.jpg)
実際に生で孫を見るとメチャクチャ小さくくっきり二重でメチャ可愛いかった(^^♪
ウインドバカの手は大きくないですがウインドバカのげんこつと同じ位の顔のサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/bdbbb53b0ecbd22ba18b7b282467cf7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/1e715f63dc547649a111bf48032ffdba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/7689feb489e2e2bd0bc986fc3b2e7445.jpg)
笑ってるような表情もしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/cf2d9e294cd9e07950a0654aaca1b964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/5ce0bdfb1315bec724978b55ea55e0b7.jpg)
ウインドバカが塗装しなおした愛情のこもったベビーベットで気持ち良さそうに寝てくれてこれだけで満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/1c1bc0b5a276a454ddcb7685ebffde54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/f0efd8cf589527ea2ee461730b3a2775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/3d8d8d6f8b20d9882571cabba06327be.jpg)
長男のかなたも保育園から戻って来たのでかなたとも遊べた( ^^) _U~~
しかしかなただいぶお兄ちゃんになって海に連れて行きたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/34f1d1cb272af2943e13a503c0f3df9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/c2bb30da5ffca024645341f1849badbb.jpg)
因みに赤ちゃんはあまりにも小さかったので抱くのが怖くて抱きはしませんでしたがほんと可愛いかったので大満足です。
まぁもう少し大きくなってから抱っこします。
そしてウインドバカは自宅に長居はしないので隠れ宿に戻る時にお値段は安くはないけど良い品質の食材が売ってるヤオコーで買い物。
食材は基本値段では選ばないように心ががけています。
100円200円高くても良い品質の物を買う感じなのでほんと買い物行くとすぐに1万は超えてしまう💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/4be383225962e716538f587799f1419b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/bfd2cfd4b06979867e504559b09237d3.jpg)
隠れ宿に戻って来ると数日前に頼んであったDELTA 2 Max専用エクストラバッテリー 容量2,048Whが届いていたので早速開封と設置しました。
因みにDELTA 2 Max専用エクストラバッテリーなのでDELTA 2には装着出来るのかやや不安でしたが問題なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/6003d2d97f4364cbc8e1ea392953b12e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/d6e27602e834cfe34997c38f8ef2fdcc.jpg)
そして深夜電力でDELTA 2 とDELTA 2 Max専用エクストラバッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/cc3139cf89101606f76a8783d309e418.png)
これで現状でDELTA 2 とDELTA 2 Max専用エクストラバッテリーで容量は3072whになりました。
ただこれでもスポットエアコンなどを使う事を想定すると容量不足が心配かなと思い。
単体で容量2,048Whで追加で容量2,048Whエクストラバッテリー2台追加出来て 6,144Wh迄容量あげられるDELTA 2 Maxが気になってしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/ea54f554c9f9d66c5f121330861585cd.jpg)
定価25万するので前回は諦めたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/20b5b6ce19298b1ba233d5519d58bf89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/61b0b471c2bc60e876e6612c1bd34084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/5cb3311a626c13159d8fa751592aa2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/eef0197dcb6dd517dd5e1eb6eab993e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/a6faaed7821cc2fedb69febf4d233d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/f7cfc5934f7ef345002d0e4f88e51858.jpg)
エアフローからのラインで昨日の夜で半額セールが終わるとお知らせが来たのでその甘い言葉に乗りました(^^;
サイト見ると半額になっていて128000円程になってましたがもう売り切れ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/f5b4391a4dd3ea990af2ff8aa066f40b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/39ed39ea7efc1b9488044ea0676cd9a2.jpg)
ネットで検索するとヤフーショッピングでエコフローのメーカー保証ついて色々ポイントや割引が付いて上記に金額より安く買えるではないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/6962a03684b9726eb97903ba0c8e608e.jpg)
メーカーの半額価格より1万程安くPayPay使うと1721円ポイントが付く。
このポイントがまた新NISAに投資される。
という事で衝動買いしてしました。
多分在庫あればエコフローで買ってましたが安く買えたので昨日の食材買った分が浮きました( ^^) _U~~
まぁ先に買ったDELTA 2 1024whは単体で使う事にしてDELTA 2 MaxとDELTA 2 Max専用エクストラバッテリーで4096whに今回なります。
これとDELTA 2 1024whと連結は出来ないけどトータルで蓄電容量が5120Whになるのでそこそこ使えるようになると思います。
今後これでも蓄電が足りないと感じたらDELTA 2 Max専用エクストラバッテリー容量2,048Whをもう一台追加すれば7168Whになる。
プラスサブバッテリーのリチュームかすれば更に12000Wh越えて来る。
後は屋根に積んでるソーラーパネル現在200W×2枚で400wなのでもう1枚200w追加と風力を搭載したら完璧です。
今週土曜から7月前半の富津オンザビーチで暫く使いながらテストしてあとどの位必要か判断します。
因みに今回ここまで揃えたポータブル電源の費用はおおよそDELTA 2が半額で買って71500円 DELTA 2 Max専用エクストラバッテリーこちらも45%引きで買って82280円
そして昨日買ったDELTA 2 Maxが114199円で買えているのでトータルで267979円。
キャンぺン中だったので新品でエコフロ―メーカー保証5年しっかりついて半額で買えたのでかなりお得だと思います。
ネットで安く買えても補償ないな物はウインドバカはどんな物でも買わないのでそういった意味では今回は良い買い物をしたと思います。
あと海遊びの道具も高いですがネットで安いからと言って買うのはやめた方が良いです。
数万安くても補償ないとほんと安物買いの銭失いになる。
定価売りでも補償や技術面などしっかりサポートしてくれるプロショップで買った方が絶対にお得だと思います。
まぁウインドバカスクールは定価販売ですがその辺完璧にサポートしてますので安心してお任せください( ^^) _U~~
なんか自分乗の宣伝になってしまった(^^;
とういうかネットで買ってトラブルで困ってる方沢山見てるので親心です。
という事で今回そこそこポータブル電源に投資しましたがキャンピングカーで出先で快適なエネルギーを維持できる事になるのと昔のポータブルと違って4000回は充放電できるので寿命が長くなったので隠れ宿に居る時も毎日使って完璧な節電をしようと考えているんです。
毎日使って10年以上使えるなら大きな利回りになる計算が成り立つので。
今後電気代がどんどん上がって来ると予想できるのでオフグリットを隠れ宿でも実現して行けばこの金額位2年で回収できると思っているんです。
毎月電気代1万として年間12万2年で24万です。
3年目からは年間12万浮いて来る。
まぁまぁの利回りですよね。
年間12万少ないと言えば少ないけどこういった浮いた分を積み立て投資に回す計画です。
これまでの生活レベルを落とさないで且つもし損しても諦めが付く分を積み立て投資に回す。
最近投資の勉強してウインドバカなりに気が付いた確実に無理なく投資して行くための軍信金の作り方かな。
今の生活レベルを落として投資しているともし暴落したら我慢した時間が無駄になった時に後悔しかないかなと。
最初から無理なく浮いた分の投資ならそこまで落ち込まないで済みますよね。
そもそも今の生活をレベルを落としての投資するならそこにメリットはない。
ならばその分自分で稼ぐ方法を考えた方が確実で早いです。
昨日娘にもその辺を伝えました。
今を楽しまないと未来はないと。
投資だけで毎月30万40万リターンで中々ハードル高いですが自分で稼げば確実に稼げるんですよ。
ならばまず確実に稼ぐが先ですから。
それも出来ない人に投資は無理だと娘には伝えました。
さて後は走行充電800wが届いて取り付ければオフグリットフルカバーできると思います。
因みに今回キャンピングカーでオフグリットで節電出来たら倉庫の屋根がメチャメチャ広いのでソーラーつけてリチュームバッテリー大容量のシステム組んで電気代0円のオフグリットを倉庫の構築していく予定です。
倉庫は電気代3万位は掛かっているので年間36万のうち半分でも軽減すれが毎年15万浮いて来る。
政府は数千円の補助金出すと言ってますが自分でソーラーシステム作ってしまった方がはるかにお得になります。
昨日のブログにも書きましたが中国のソーラーパネルがあまりに余っていて半額になってるようなので近いうちに値段下がって来ると思うのでその時に買いです。
ソーラー発電から蓄電のシステムは自分ですべて出来るので投資金額もあまりかからないですから間違いなく電気代安くなるのでやりますよ。
これまた浮いたら積み立て新NISAです(*^^)v
さて気になる風は朝か南西が吹いてますね。
富津は早くもいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/d77e18dae05d24446eabe26389fcf788.png)
海ほたるの11mまで上がって来てるので今日は検見川迄しっかり届くと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/d77e18dae05d24446eabe26389fcf788.png)
気になる沖縄は昨日までいい感じカーチベー吹いていましたが今朝は弱目みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/f74bf41cdc6d243c9a459ca603324f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/b9bcd5881a36e3b9026db90ec9da61d3.jpg)
グルの予報も一応今日までは吹きそうですが明日から弱い予報なって来たのでやはり関東梅雨明けするかもです(*^^)v
今日は午後から検見川行きます。
2024年モデルのマンティス2.5使える位夕方上がる事に期待してます( ^^) _U~~
検見川はすぐにうねり育つので波乗りしっかり楽しん出来たいと思います。
おはようございます。
今朝は晴れてはいますがスカッとした感じではない晴れかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/63a2e0684229f1d435eae7ae52551e34.jpg)
そんな隠宿での朝ですが毎度のモーニングコーヒーに音楽。
今日はこの曲
曲も良いですが動画凄く良いです(^^♪
竹内まりや - シンクロニシティ(素敵な偶然) (Official Music Video)
そしてキャンピングカー内は省電力のトヨトミのスポットクーラーで快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/75bc508b98e157489899af04bef56b1c.jpg)
しかし富津オンザビーチだと基本クーラー要らずですが隠れ宿ではもうクーラーなしではいられない位蒸し暑いです。
因みにヤーフーニュースに梅雨入りそうそう梅雨明けかなんて引き続き記事があり
ダブル高気圧が強まり7月早々の梅雨明けも現実味?大雨と猛暑は表裏一体
夕方のテレビでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/2f22997a0d6e1cdd386e8a3d06e01d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/b099e316642022124ed4a105152b97fe.jpg)
週間予報見ると
今日明日は晴れて今週木曜から土曜一度傘マーク出ますが日曜から来週は晴れマークで最高気温30度越え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/4f7eafbad9c64e6df262fe27c1760c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/6d4214ca3b85dd629f27149192976cf6.jpg)
長期予報も鹿児島 高知 福岡西方面でも晴れマーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/ddbdd61a414e7e5e7c39c6742c7de0bc.jpg)
関東も同じく。
この予報からすると梅雨前線が北上するか消滅するかです。
その要因に7月早々にダブル高気圧が強まるって事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/caded5ad01bf7df94ff7c350f37a264b.jpg)
予想天気図見ても7月頭から太平洋高気圧がしっかり張り出して低気圧が日本海側に追いやられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/982ee72fc4e6e334bfce4113e88fe74e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/4807cc3f377b50c2c2693084c7b7aa2f.jpg)
風もほぼ南西オンパレードです
この高気圧がもう少し関東を覆って来て高気圧どっぷになって来たら本栖湖しか吹かなくなる日が多くなるので本栖湖に移動ですね(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/c5c1506e855465b02bba32e100299253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6f/984df4a23e63d03a11592f23c1334f03.jpg)
まぁ太平洋高気圧がどこかで弱まれば一気に戻り梅雨ですが7月1日から今の所梅雨明け10日状況が続き南西が吹き続けるかもです。
因みに今日から富津オンザビーチの予定でしたが明日明後日風が今一。
ただ今日は検見川も南西そこそこ強めに入るので検見川狙い。
明日は弱めの南西が1日続く感じですが富津行ば何とか吹きそうですが明日は九十九里風が合うのと波もいい感じなので早朝から外房に波乗りかな。
早朝弱いオフなら面ツル期待できるかもなので。
最近ウイングで波乗り出来てしまっているので波乗り願望が満たされていますがやはり面ツルのメローな波見ると波乗りしたくなります。
ウインドと違ってウイングだと少し吹くと出来てしまうので最近波乗り行く機会が減ってるので明日は波乗りかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/05d419dfff085e9a8957c63ae05896db.jpg)
明後日木曜は7月に新盆をお坊さんに来てもらってやるのでその為の準備で母親連れて動くので海はお休み。
金曜は前線通過で雨かな。
南西が入りそうですが仕事と他にやる事やります。
土曜も雨マーク出てますが多分雨は降らないと予想してるので土曜早朝から富津に移動です。
その後は3日は年金事務所に行って年金早期にもらう手続きをしに行きますが南西と晴れマークが今の所続く予報なので富津オンザ―ビーチそのまますぐに戻る感じです。
因みに年金を全額新NISA投資に回すのですが数か月前にPayPayのポイントを自動で新NISAに投資してくれる設定にしていいたのですが金額は4751円程運用してプラス557円出てました!(^^)!
もし4751000円運用していたら556817円プラスになっていた事になる。
かなり優秀な利回りです。
このプラスになった分もさらに運用に回す。
これで長期でどんどん増えて行く可能性があるって事です。
もちろんマイナスになる事もあるのが投資ですがそのリスクを長期運用にする事で限りなく減らすって事なんでしょう。
まぁ年金全額投資で化けるのか?それとも年金が目減りしたり無くなってしまうのか?
20年後のお楽しみという事で長期で見守りたいと思ってます。
まぁ政府のやる事を基本信用してないので騙されても後悔しない分をやっておきます。
基本投資は自分投資で自力で稼ぐがウインドバカ流です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/8ed4f8fe9e859d36d8c3a70fa82ae591.png)
という事で天気が少し変わったので今日から富津の予定は土曜からに変更です。
まぁこの臨機応変に予定を変える事でより時間を有効に使える事になるのでいつも柔軟な体制を取ってます。
今回も関東が梅雨モードで風吹かない雨ばかりだったら沖縄行ってしまう予定もあったので。
昨日は午前中早めから都内に移動して仕事。
午後富津南西が強めに入る予報だったのでかなり後ろ髪惹かれてましたが昨日は流石に自分の時間優先には出来ず。
基本こういった仕事も極力雨の日や風の吹かない日に合わせるので今回も少し前の予報で月曜は雨の予報だったので予定入れたのですが嘘をつく天気予報に騙されました💦
まぁ良くある事です。
という事で昨日は夕方長女が長女を出産して無事自宅に戻って来たので初のご対面をして来ました( ^^) _U~~
因みに眼医者にも行って逆さまつげ抜いてもらってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/aec4e00986229f5b2dbca8227fa42232.jpg)
実際に生で孫を見るとメチャクチャ小さくくっきり二重でメチャ可愛いかった(^^♪
ウインドバカの手は大きくないですがウインドバカのげんこつと同じ位の顔のサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/bdbbb53b0ecbd22ba18b7b282467cf7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/1e715f63dc547649a111bf48032ffdba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/7689feb489e2e2bd0bc986fc3b2e7445.jpg)
笑ってるような表情もしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/cf2d9e294cd9e07950a0654aaca1b964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/5ce0bdfb1315bec724978b55ea55e0b7.jpg)
ウインドバカが塗装しなおした愛情のこもったベビーベットで気持ち良さそうに寝てくれてこれだけで満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/1c1bc0b5a276a454ddcb7685ebffde54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/f0efd8cf589527ea2ee461730b3a2775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/3d8d8d6f8b20d9882571cabba06327be.jpg)
長男のかなたも保育園から戻って来たのでかなたとも遊べた( ^^) _U~~
しかしかなただいぶお兄ちゃんになって海に連れて行きたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/34f1d1cb272af2943e13a503c0f3df9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/c2bb30da5ffca024645341f1849badbb.jpg)
因みに赤ちゃんはあまりにも小さかったので抱くのが怖くて抱きはしませんでしたがほんと可愛いかったので大満足です。
まぁもう少し大きくなってから抱っこします。
そしてウインドバカは自宅に長居はしないので隠れ宿に戻る時にお値段は安くはないけど良い品質の食材が売ってるヤオコーで買い物。
食材は基本値段では選ばないように心ががけています。
100円200円高くても良い品質の物を買う感じなのでほんと買い物行くとすぐに1万は超えてしまう💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/4be383225962e716538f587799f1419b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/bfd2cfd4b06979867e504559b09237d3.jpg)
隠れ宿に戻って来ると数日前に頼んであったDELTA 2 Max専用エクストラバッテリー 容量2,048Whが届いていたので早速開封と設置しました。
因みにDELTA 2 Max専用エクストラバッテリーなのでDELTA 2には装着出来るのかやや不安でしたが問題なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/6003d2d97f4364cbc8e1ea392953b12e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/d6e27602e834cfe34997c38f8ef2fdcc.jpg)
そして深夜電力でDELTA 2 とDELTA 2 Max専用エクストラバッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/cc3139cf89101606f76a8783d309e418.png)
これで現状でDELTA 2 とDELTA 2 Max専用エクストラバッテリーで容量は3072whになりました。
ただこれでもスポットエアコンなどを使う事を想定すると容量不足が心配かなと思い。
単体で容量2,048Whで追加で容量2,048Whエクストラバッテリー2台追加出来て 6,144Wh迄容量あげられるDELTA 2 Maxが気になってしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/ea54f554c9f9d66c5f121330861585cd.jpg)
定価25万するので前回は諦めたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/20b5b6ce19298b1ba233d5519d58bf89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/61b0b471c2bc60e876e6612c1bd34084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/5cb3311a626c13159d8fa751592aa2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/eef0197dcb6dd517dd5e1eb6eab993e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/a6faaed7821cc2fedb69febf4d233d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/f7cfc5934f7ef345002d0e4f88e51858.jpg)
エアフローからのラインで昨日の夜で半額セールが終わるとお知らせが来たのでその甘い言葉に乗りました(^^;
サイト見ると半額になっていて128000円程になってましたがもう売り切れ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/f5b4391a4dd3ea990af2ff8aa066f40b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/39ed39ea7efc1b9488044ea0676cd9a2.jpg)
ネットで検索するとヤフーショッピングでエコフローのメーカー保証ついて色々ポイントや割引が付いて上記に金額より安く買えるではないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/6962a03684b9726eb97903ba0c8e608e.jpg)
メーカーの半額価格より1万程安くPayPay使うと1721円ポイントが付く。
このポイントがまた新NISAに投資される。
という事で衝動買いしてしました。
多分在庫あればエコフローで買ってましたが安く買えたので昨日の食材買った分が浮きました( ^^) _U~~
まぁ先に買ったDELTA 2 1024whは単体で使う事にしてDELTA 2 MaxとDELTA 2 Max専用エクストラバッテリーで4096whに今回なります。
これとDELTA 2 1024whと連結は出来ないけどトータルで蓄電容量が5120Whになるのでそこそこ使えるようになると思います。
今後これでも蓄電が足りないと感じたらDELTA 2 Max専用エクストラバッテリー容量2,048Whをもう一台追加すれば7168Whになる。
プラスサブバッテリーのリチュームかすれば更に12000Wh越えて来る。
後は屋根に積んでるソーラーパネル現在200W×2枚で400wなのでもう1枚200w追加と風力を搭載したら完璧です。
今週土曜から7月前半の富津オンザビーチで暫く使いながらテストしてあとどの位必要か判断します。
因みに今回ここまで揃えたポータブル電源の費用はおおよそDELTA 2が半額で買って71500円 DELTA 2 Max専用エクストラバッテリーこちらも45%引きで買って82280円
そして昨日買ったDELTA 2 Maxが114199円で買えているのでトータルで267979円。
キャンぺン中だったので新品でエコフロ―メーカー保証5年しっかりついて半額で買えたのでかなりお得だと思います。
ネットで安く買えても補償ないな物はウインドバカはどんな物でも買わないのでそういった意味では今回は良い買い物をしたと思います。
あと海遊びの道具も高いですがネットで安いからと言って買うのはやめた方が良いです。
数万安くても補償ないとほんと安物買いの銭失いになる。
定価売りでも補償や技術面などしっかりサポートしてくれるプロショップで買った方が絶対にお得だと思います。
まぁウインドバカスクールは定価販売ですがその辺完璧にサポートしてますので安心してお任せください( ^^) _U~~
なんか自分乗の宣伝になってしまった(^^;
とういうかネットで買ってトラブルで困ってる方沢山見てるので親心です。
という事で今回そこそこポータブル電源に投資しましたがキャンピングカーで出先で快適なエネルギーを維持できる事になるのと昔のポータブルと違って4000回は充放電できるので寿命が長くなったので隠れ宿に居る時も毎日使って完璧な節電をしようと考えているんです。
毎日使って10年以上使えるなら大きな利回りになる計算が成り立つので。
今後電気代がどんどん上がって来ると予想できるのでオフグリットを隠れ宿でも実現して行けばこの金額位2年で回収できると思っているんです。
毎月電気代1万として年間12万2年で24万です。
3年目からは年間12万浮いて来る。
まぁまぁの利回りですよね。
年間12万少ないと言えば少ないけどこういった浮いた分を積み立て投資に回す計画です。
これまでの生活レベルを落とさないで且つもし損しても諦めが付く分を積み立て投資に回す。
最近投資の勉強してウインドバカなりに気が付いた確実に無理なく投資して行くための軍信金の作り方かな。
今の生活レベルを落として投資しているともし暴落したら我慢した時間が無駄になった時に後悔しかないかなと。
最初から無理なく浮いた分の投資ならそこまで落ち込まないで済みますよね。
そもそも今の生活をレベルを落としての投資するならそこにメリットはない。
ならばその分自分で稼ぐ方法を考えた方が確実で早いです。
昨日娘にもその辺を伝えました。
今を楽しまないと未来はないと。
投資だけで毎月30万40万リターンで中々ハードル高いですが自分で稼げば確実に稼げるんですよ。
ならばまず確実に稼ぐが先ですから。
それも出来ない人に投資は無理だと娘には伝えました。
さて後は走行充電800wが届いて取り付ければオフグリットフルカバーできると思います。
因みに今回キャンピングカーでオフグリットで節電出来たら倉庫の屋根がメチャメチャ広いのでソーラーつけてリチュームバッテリー大容量のシステム組んで電気代0円のオフグリットを倉庫の構築していく予定です。
倉庫は電気代3万位は掛かっているので年間36万のうち半分でも軽減すれが毎年15万浮いて来る。
政府は数千円の補助金出すと言ってますが自分でソーラーシステム作ってしまった方がはるかにお得になります。
昨日のブログにも書きましたが中国のソーラーパネルがあまりに余っていて半額になってるようなので近いうちに値段下がって来ると思うのでその時に買いです。
ソーラー発電から蓄電のシステムは自分ですべて出来るので投資金額もあまりかからないですから間違いなく電気代安くなるのでやりますよ。
これまた浮いたら積み立て新NISAです(*^^)v
さて気になる風は朝か南西が吹いてますね。
富津は早くもいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/d77e18dae05d24446eabe26389fcf788.png)
海ほたるの11mまで上がって来てるので今日は検見川迄しっかり届くと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/d77e18dae05d24446eabe26389fcf788.png)
気になる沖縄は昨日までいい感じカーチベー吹いていましたが今朝は弱目みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/f74bf41cdc6d243c9a459ca603324f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/b9bcd5881a36e3b9026db90ec9da61d3.jpg)
グルの予報も一応今日までは吹きそうですが明日から弱い予報なって来たのでやはり関東梅雨明けするかもです(*^^)v
今日は午後から検見川行きます。
2024年モデルのマンティス2.5使える位夕方上がる事に期待してます( ^^) _U~~
検見川はすぐにうねり育つので波乗りしっかり楽しん出来たいと思います。
ホーンとうに新生児って小さいですよね
抱かなかった気持 なんとなくわかりますよ
次に会った時は だけるかな!(^^)!
楽しみが増えることは 最高ですよね
!(^^)!
何度も心温まるコメント頂きほんと嬉しい限りですm(_ _)m
手も足も指なんか細くて簡単に折れてしまいそうで触るのも怖い位でした(^^;
首も当然座ってないのでちゃんと抑えて抱かないと折れそそうというか折れますねマジに怖い💦
もちろん子育てして来たので抱き方もわかってますが今回は抱けなったです。
次回は必ず抱こうと思っています( ^^) _U~~
いつも色々心温まるコメント本当にありがとうございますm(_ _)m
これからも日々メローに過ごして行きましょう(*^^)