平凡な毎日に感謝☆

いろんなものにありがとう。

めざせ!美腸② 一日二食生活②

2017-11-09 20:01:26 | 健康&美容?



健康と美容のためには
やっぱり





私は仕事の都合上
朝4時前後に起きる。

ひと仕事して
午前10時に軽く
食事をとる。


玄米のおにぎり一個
サラダをちょっと
甘いものをちょっと
くらいかな。



前日の夕飯から
この時間まで
何も口に入れないのは
さすがにしんどいので

出掛ける前はコレを一杯!

緑色の飲みもの。
シュレックじゃねーよ(笑)


中身はコチラ。
豆乳。
豆乳については
賛否両論あるようですね。

私はあまり気にしてません。
お湯で割って
少量ですし。


大麦若葉。
米糀で作った甘酒。
甘酒は飲む美容液!


はちみつ(今回はアカシア)
シナモン。
ジンジャーパウダー。
どれも体を温めます。


きな粉。
大豆も女性にはいいですね。


すりごま。
白と黒を日替わりで。




この話を人にすると

ドロドロとした

罰ゲーム的な飲み物を
想像するみたいなのですが(笑)



そんなことはありません!

粉ものは少量づつしか
入ってないので
スルスル飲めます。



朝のコレ一杯で
元気がでます!

タラレバ。

2017-11-09 18:32:24 | アレルギー&アトピー
もし私が
アレルギー体質でなければ。


アトピーなんかでなければ。


きれいな肌で
青春時代を送れていれば。



あの時

あの薬を使っていなければ。

薬について
医者がもっと
きちんと説明してくれていたら。




私はもっと
いろいろな勉強をして

もっと
いろいろなところへ出掛けて

もっと
いろいろな出会いが
あったかもしれない。


人並みに結婚をして


人並みに出産をして


親孝行が
できていたかもしれない。




でも
もしこの体で
今までの人生を経験してこなければ。


なんの悩みもなく
ただただ思い通りの人生を
歩んでいたら。




私はもっと
人の傷みが
わからなかったかもしれない。


感謝の気持ちを
持てなかったかもしれない。


自分の体と
向き合わなかったかもしれない。


もっと

もっと
嫌な人間になっていたかもしれない。





だから



今でいいのだ。


これでいいのだ。



カレーライス。
ムショーに食べたくなるとき、あるよね。

めざせ!美腸① 一日二食生活①

2017-11-08 22:30:50 | 健康&美容?


私は重度のアレルギー体質を
どうにか改善したく


「体にいい」

「アレルギー改善」


と聞くと
とにかくいろいろやってみた。


本もたくさん読んで
それなりに勉強もした。




で、


結局たどり着いたのは

「腸」だ!

(ここ数年でずいぶん
取り上げられるように
なりましたよね。)



健康と美容の鍵を握るのは
「腸」だったのだ!



腸は

「第二の脳」といわれるほど

体には大きな影響を
及ぼすらしい。



この腸を
常にきれいにしておくことが
大切なのだ。




それにはとにかく
食べ過ぎないこと。


腹七分目でいいらしい。
(もちろん
食べるものの質も大事。)





思えば私は

若い頃から大食いだった。



満腹感がないので
いつまでも食べていられる。
(この時点で異常だよね。)



でも便秘もしないし

「胃がもたれる」

という感覚も
わからなかった。



そもそもこの

「胃をもたれさせる」

という
指令を出せないことが
すでに異常だったのだ。




そこで私は

「一日二食生活」を
実践している。




私は仕事の都合上
朝4時前後に起き
仕事をして
午前10時に
軽く食事をする事ができる。



あとは夕方6時半頃
夕飯をいただくだけだ。





でもね~~


どうしても
お腹すいちゃうんだよね~~。
夕方まで仕事してるし。




そんな時はコレ!
有機野菜ジュース。


190gと小柄ながら
とても濃厚なので
満腹感あり!



またはコレ!
ナッツ類。

カシューナッツ
アーモンド
くるみが入ってます。


これを
各2粒づつくらい。



よーく噛んで。



よーく噛んで。



よーく噛んで。




食べ物が入ってきたことを


胃腸さん達に
気づかれないように(笑)

             (つづく)

バイブル② 自分に魔法をかけよう!

2017-11-07 20:36:41 | アレルギー&アトピー
私の人生はこの本に出会い
大きく変わった!

と言っても
過言ではない。





リバウンド全盛期のころ


ズルむけのゾンビ顔を





ああ……



まだここが……。



まだここがひどい。



まだここが汚い。



まだここが赤い。




ああ……


まだまだ
全然良くならない。




と、悪いところばかりに
目を向けていた。




きっと良く見れば


きれいな肌が
出てきていたかもしれない。



きっと私の体は



良くなろう!


良くなろう!



がんばっていただろう。




それなのに
その部分には目もくれず

悪いところばかりに
目を向けていた。




「いーよ。いーよ。
そんなに汚いところが好きならば
ずっと汚いままでいーじゃん!」


と、


ちょっと出始めた
きれいな肌がイジケてしまい

出てこなくなって
しまったのだろう。





そしてこの本には

「プラス発想をしていると
人間として成長する」
とも書いてある。






こ、



こ、




これだーーーっ!!






だから
マイナス思考の私は



いつまでも
同じことの繰り返し。



同じところを
グルグル回っているのだ!



成長できないのだ!






このころから私は


あえて
物事を前向きに捉えるよう
意識的につとめた。



この本を
何度も何度も読み返し


特に覚えておきたい部分は
ノートに書き写した。




この本に出会ってから


その後の人生において

物事の見かた
捉えかたが
大きく変わった。


               
私の大切なバイブル。

             (つづく) 
 

表紙のデザインも好き!
カラフルでかわいい。
元気がでます。



バイブル① 自分に魔法をかける本。

2017-11-07 19:11:34 | アレルギー&アトピー
ステロイド剤と
免疫抑制剤による


長い長いリバウンドの
生き地獄
ゾンビ状態のころ。




辛くて



悔しくて



悲しくて



情けなかった。





私はそのころ

とてもネガティブだった。





そのころ……




というより



その前から



生き地獄なんかに
はまる前から


私はネガティブな人生を
送っていたと思う。





ところがそのころ。

リバウンド全盛期のころ。



こんな本に出会った。

船井幸雄氏
「自分に魔法をかける本」



友人が
たまたま貸してくれたものだ。




私はこれを読んで


まさに「目からウロコ」
だったのだ!





この本は

「プラス思考で生きることの大切さ」を

語っているものだ。





その中の一節。

「よいことを思うと
本当によいことが起こってきます」




そして

「思ったことは実現する」とも。






こ、



こ、



これだーーーーー!!




私に足りないのは
これだ!



私はまさに
この逆で生きていたのだ。



「悪いことばかり思っているから
本当に悪いことばかり
起こっているのです。」




……で、生きていたのだった。
             
             (つづく)