毎年 鏡開きが終わると
職場に飾ってあった鏡餅で
「おかき」を作っています。
まぁ~るいお餅を
細かく刻む工程が完了!
次は乾燥です!
毎日毎日
天日に干したり

ドライヤーあてたり

電気ストーブの前に並べたり…

せっせとお世話しながら
一週間…

カッサカサ(^^)

いい感じに
カッサカサv(^^)v
でもね
今までの経験上
一週間ではちょいと早いの。
焦っちゃダメーーー!!
でも揚げてみたーーい!!
(ウズウズ)
待て待てーーー!!
揚げたーーーい!!
(ウズウズウズウズ)
で。
葛藤の末(おおげさな…)
まずは
4分の1ほどを
揚げてみることに!
あえてネット検索などせず
自分の勘と
経験だけを頼りに
数年かけてつかんだコツ。
ただ例年と違うのは…
鍋!!
去年までは
会長に強要され使っていた
「VitaCraft」という高級鍋。
しかし業務用ではないので
営業中は大変不便だった…(-_-;)

今年はこの
銅鍋で初挑戦!!

さて!
どうなんでしょう
どうなるんでしょうヽ(・∀・)ノ
使うのは体によい米油。

お店のだと思って
ドボドボ使っちゃうもんね(^∧^)

火はMAX!!

温度あげていきまーす!

まだまだ
あげていきまーす!!

もういっちょ!!!
ちなみに私。
油に恐怖心はありません。
小学校の低学年の頃から
揚げ物のお手伝いを
させられてたお陰でしょうか。
(ありがとう おかあさん)
さて
試しにひとつまみ。

入れた瞬間
ジュワッ!!となればOK!
よっしゃーっ!!!

こんなのに
乗っけられちゃってさ。
一気に行ってらっしゃーい!

ひゃっほーヽ(・∀・)ノ

針が振り切れちゃって
もはや
もう何度かわかりません。

プスンプスンと
はじけていく様が
かわいいの。
今回は少量だったので
これを3回ほど繰り返して
終了ーー!!
熱々のうちに
塩を振りかけたら
できあがり(^3^)

美味しい~。
味見する手がとまりません(^^)
セクハラじいさんが
「俺のは塩をかけないでくれ」
とか言うので
別にしてあげた(世話がやける…)

みんなで分けたら
ちょっとずつだけど

喜んでもらえたかな♪
あと4分の3
仕上げなきゃ。
あとひとつ…
今回はまた
新たな課題が
できました!
○◎○◎つづく◎○◎○
職場に飾ってあった鏡餅で
「おかき」を作っています。
まぁ~るいお餅を
細かく刻む工程が完了!
次は乾燥です!
毎日毎日
天日に干したり

ドライヤーあてたり

電気ストーブの前に並べたり…

せっせとお世話しながら
一週間…

カッサカサ(^^)

いい感じに
カッサカサv(^^)v
でもね
今までの経験上
一週間ではちょいと早いの。
焦っちゃダメーーー!!
でも揚げてみたーーい!!
(ウズウズ)
待て待てーーー!!
揚げたーーーい!!
(ウズウズウズウズ)
で。
葛藤の末(おおげさな…)
まずは
4分の1ほどを
揚げてみることに!
あえてネット検索などせず
自分の勘と
経験だけを頼りに
数年かけてつかんだコツ。
ただ例年と違うのは…
鍋!!
去年までは
会長に強要され使っていた
「VitaCraft」という高級鍋。
しかし業務用ではないので
営業中は大変不便だった…(-_-;)

今年はこの
銅鍋で初挑戦!!

さて!
どうなんでしょう
どうなるんでしょうヽ(・∀・)ノ
使うのは体によい米油。

お店のだと思って
ドボドボ使っちゃうもんね(^∧^)

火はMAX!!

温度あげていきまーす!

まだまだ
あげていきまーす!!

もういっちょ!!!
ちなみに私。
油に恐怖心はありません。
小学校の低学年の頃から
揚げ物のお手伝いを
させられてたお陰でしょうか。
(ありがとう おかあさん)
さて
試しにひとつまみ。

入れた瞬間
ジュワッ!!となればOK!
よっしゃーっ!!!

こんなのに
乗っけられちゃってさ。
一気に行ってらっしゃーい!

ひゃっほーヽ(・∀・)ノ

針が振り切れちゃって
もはや
もう何度かわかりません。

プスンプスンと
はじけていく様が
かわいいの。
今回は少量だったので
これを3回ほど繰り返して
終了ーー!!
熱々のうちに
塩を振りかけたら
できあがり(^3^)

美味しい~。
味見する手がとまりません(^^)
セクハラじいさんが
「俺のは塩をかけないでくれ」
とか言うので
別にしてあげた(世話がやける…)

みんなで分けたら
ちょっとずつだけど

喜んでもらえたかな♪
あと4分の3
仕上げなきゃ。
あとひとつ…
今回はまた
新たな課題が
できました!
○◎○◎つづく◎○◎○