寅壱・ユニフォーム・作業服・なび村!!

働く男性・女性の制服・ユニフォーム・作業着の新しい情報をいち早くお伝えする、なび村!!

茨城県日立市在住の男性のお腹に線量計を近づけると、0.16から0.83μsvに上昇

2013年04月05日 | らくがき

                    みなさん こんにちは。

                    暑いですね・・・

                    気温の差が大きいので体調管理を十分にしてください。


                    さて、とにかく どうしても下記動画をお知らせしたくて

                    細かいことはご欄いただければわかりますので・・・

                    しっかりと最後まで見てください お願い致します!!

                    ↓ クリックしてください!!  

 http://www.youtube.com/watch?v=1uKlLxO7rH8&feature=player_embedded


一昨日私の所に一通のメールが来ました。


 内容は、茨城県日立市十王町に住んでいる男性から


 「私の体は被爆していて、高い放射線量が出ている


  ぜひ私の体を線量計ではかって取材してほしいとの内容でした。


 ~省略~


 1回目の計測  


 0.11μsv から 0.56μsv 上昇


 2回目の計測 


 0.16μsv から 0.86μsv 上昇


 3回目の計測


 0.16μsv から 0.77μsv 上昇

 


 WBCをやってみないと、体内にどれくらいの


 セシウムがたまっているかはわかりませんが、蓄積していると
 
 思います。


 恐るべし、内部被爆




                                         ワークショップアサカ 


福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘

2013年04月04日 | らくがき

                   みなさん こんばんは。

                   きょうも一日お疲れ様でした^^

                   明日の為に・・・・・とりあえず・・・ビールですね!!

                   美味しくいただきましょう^^  


                   さて、凄い記事がありましたのでお知らせします。

                   真実ですので最後まで読んでください。

                   そして、国民対して 嘘 誤魔化し 騙し ふざけた政府と東電

                   絶対に許してはいけない! 騙されていけない!

                   一人一人が心に誓いましょう。
 

                   下記記事は、話題!ニュース365動画様から

                   引用させていただきました。

                   勝手に引用しまして申し訳ございません。

                   そして、有難うございました。

http://toyokeizai.net/articles/-/13516
福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ
チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘
岡田 広行 :東洋経済 記者
2013年04月03日

福島市や全村民が避難を余儀なくされている福島県飯舘村など、福島第一原原子力発電所からの放射性物質で汚染された地域で、動物や植物に異常が多く見られることが研究者による調査で明らかになった。
3月30日に東京大学内で開催された「原発災害と生物・人・地域社会」(主催:飯舘村放射能エコロジー研究会)で、東大や琉球大学などの研究者が、ほ乳類や鳥類、昆虫、植物から見つかった異常について報告した。
原発事故による生物への影響についての研究報告は国内でもきわめて少ないうえ、4人もの研究者が一般市民向けに報告したケースはおそらく初めてだ。


                              ワークショップアサカ