みなさん おはようございます。(^O^)!
良いお天気の朝です。
今日は、金曜日 週末! 一日がんばりましょう^^
さて、このブログで何回かご紹介しました ” 空調服 ”・・・・・
あまり聞いたことのない言葉だと思います。 職種よっては知らない方、関係がない方も・・・
用途などまったく解らない人が殆ど!!
そこで今回は、みなさんに ” 空調服 ” はどんな商品 こんな時に役立つ 凄い を知っていただき
ご理解いただければと思います。 村長も暑いのは大苦手! 大嫌い! 今年も、猛暑 酷暑になるでしょ。
そんな時こそ 空調服で快適な風を実感してください。
2つのファンが熱中症からあなたを守ります。
✽.。.:*·゚ 空調服とは・・・ ✽.。.:*·゚
「空調服」とは服に付いた小型ファンで、服の中に外気を取り入れ、体の表面に大量の風を流すことにより、汗を気化させて、涼しく快適にすごしていただくための商品です。
使用するエネルギーもエアコンなどに比べて格段に少なく、環境にも配慮した製品です。
工場や屋外作業などエアコンの使用できないような環境でも、快適にすごしていただけるようになります。
ファンから服の中に毎秒約20リットル(500kcalシリーズ)の外気が取り込まれます。
取り込まれた空気は、服と体の間を平行に流れ、その過程でかいた汗を気化させます。
体は気化熱を奪われて冷え、服の中を通った暖かく湿った空気は、襟元と袖口から排出されます。
どうして空調服を着用すると涼しいの?
~生理クーラー理論~
汗の気化熱で体温をコントロールする生理クーラー
人間には脳を制御装置とする理想的なクーラー、(皮膚や体が温度センサー、汗腺がマイクロクーラーの役割を担い、暑くなると脳の指令で汗腺から必要量の汗を出し、汗の気化熱で体温をコントロールする)生理クーラーが備わっています。しかしながら汗を気化させる為に体表面に送風する機能はなく、生理クーラーの効く温度範囲は広くありません。空調服や空調ベッドは体と平行にファンで送風することで生理クーラーの有効範囲を拡大します。
右図は空調服の場合での説明図です、左図は一般の服を着ている場合で、横軸は温度、左縦軸は人が感じる暑さ・寒さ、右横軸は発汗量を示しています。個々人で多少異なりますが、Aの領域(20℃以下)では寒く汗は出ていません。Bの領域(20~26℃)は快適な範囲です。この時には脳からの指令で汗が出ますが、量が少ないためにすぐに蒸発して、丁度よく体温をコントロールしています。Cの領域では体温をもっと冷やせという脳からの指令で、より多くの汗が出て完全蒸発出来ずに一部が液体状の汗となってしまいます。汗は蒸発しなければ体を冷却することができないので、いわゆる『汗』が出ると生理クーラーの有効範囲をはずれてしまい暑苦しくなります。
生理クーラー機能を利用し快適な状態を保つのが空調服
これに対し、空調服を着用し体と平行に大量に空気を流した状態が右の図で、汗の完全蒸発=生理クーラーが効いている状態=快適 な範囲を大幅に広げる事ができます。室温を生理クーラーの効く温度範囲にする為の手段がエアコン等であり、生理クーラーが効く温度範囲を広げるのが空調服で、いずれにしろ人間にとって快適な条件とは唯一生理クーラーが効いている時なのです。
![](http://www.nsp-kuchofuku.jp/wp-content/themes/responsive_215/images/about/system/seiri.jpg)
![](http://www.nsp-kuchofuku.jp/wp-content/themes/responsive_215/images/about/system/seiri_t.jpg)
空調服の着用効果
身体に対する効果
- 生理クーラー(参照)により、身体が求める最適な状態に体表を冷やします。冷えすぎる事はなく、常に「快適なあたたかさ」の状態となります。
- 無駄な汗をかく事がなくなり、体力の消耗を抑える事ができます。
- 汗がすぐに蒸発しますので、汗臭がなくなります。
- 汗がすぐに蒸発しますので、汗疹(アセモ)など汗による皮膚病になり難くなります。
各種作業能率の改善効果
人間は各種の作業をする事により、産熱量(体が発生する熱量)が増加 しますので、体温を一定に保つ為には産熱した分を放熱(冷却) しなければなりません。
したがって、暑い所での作業や、重労働を行う場合、連続して同種作業を続 ける事は出来なく、一定時間毎に充分な休息をとり、その間に身体を冷やさな ければなりません。
作業内容をカバーするに十分な空調能力のある空調服を着用することにより 汗の蒸発により必要量の冷却を行う事が出来ますので、連続作業が可能となり ます。
例えば、30分作業し、30分休憩しなければならない様な作業現場に、空調服を導入する事により、連続して作業が出来る様になり、作業効率を2倍に上げる事が可能となります。
その他のご使用例
ご家庭での使用
- 掃除、洗濯
- 庭掃除、日曜大工
- 犬の散歩、買物
- 通勤、通学
- ガーデニング
会社・工場での使用
- 荷物の搬送
- 倉庫作業
- 屋外での作業
- 空調のない現場での作業
- 高温の場所での作業
アウトドアでの使用
- キャンプ、ハイキングで
- スポーツ観戦
- 軽い運動時
- 釣り、ゴルフ
- ウォーキング
最後までご覧いただき有難うございました。 (୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ
なび村 村長