みなさん おはようございます。
きのうは一日雨が降りっぱなし・・・
年末にこんなに雨が降るのは珍しいですね
さて、きょうは、大晦日 2012年12月31日今年最後の日
今年も今日で終わりです
なんだか あっと言う間のような気がします。
金環日食やオリンピック、政権交代などいろんな事柄が起こりました。
そして、人類も滅亡しませんでした(笑)。
みなさんはどうでしたか???
さぁ、今年一年を振り返り 一言懺悔しましょう・・・
では、村長から・・・・
う~~~ん・・・沢山あり過ぎて困りました^^
休肝日(毎日とりあえずをお酒をいただいていました)
が一日もなかったことですかねぇ・・
反省しております(泣)
でも、健康でしたので良しとしましょう^^
まぁ~色々なことがありましたがなんとか無事に
過ごせたこと、このプログでみなさんと会えたことが
今年の一番すてきな出来事でした。
2012年 辰年 本当にお世話になり有難うございました。
良いお年をお迎えくださいませ!!
ワークショップアサカ
みなさん おはようございます。
夜中から降り始めた雨が・・・
なんとなく静かな朝です
お休みになったからでしょうね
これからお出かけの方 帰省の方十分に気をつけて
行ってらっしゃいませ^^
さて、2012年も、もう後わずか・・・
遣り残したことは沢山ありますが・・・
もうこの場におよんで焦ってもしょうがない!!
無事に一年が終わりますように・・・
何事も無く新年が迎えられますように・・・
でも、下記記事・・・心配ですね
去年3月の巨大地震のあと、福島と茨城の県境付近や関東南部などでは活発な地震活動が1年9か月たった今も続いていることが分かりました。分析した専門家は「余震は次第に減っていくが地震の大きさが小さくなるわけではないので引き続き余震には注意してほしい」と指摘しています。
東北大学の遠田晋次教授は、去年3月の巨大地震から今月にかけての1年9か月間に北日本や東日本で観測された地震活動を分析し、巨大地震以前と比較しました。
その結果、福島と茨城の県境付近では、巨大地震のあとに起きたマグニチュード1以上の地震が今月までに3万回を超え、以前の数百倍にも上っていることが分かりました。
また、秋田県南部では以前の20倍以上の1200回余り、長野県中部などでもおよそ3倍の700回近くの地震が観測されています。
さらに、東京と千葉県、埼玉県など関東南部を中心に、以前は年間60回前後だったマグニチュード3以上の地震が、去年の巨大地震以降、300回を超えています。
これについて、遠田教授は「巨大地震で各地の地盤にかかる力のバランスが変わってしまって地震活動が活発になっている。さらに、関東では、陸側の地盤がのったプレートが東へゆっくりと移動する変化が起きているため、特に活発になっている」と分析しています。そのうえで、遠田教授は「余震は次第に減っていくが、地震の大きさが小さくなるわけではないので引き続き余震には注意してほしい」と指摘しています
ワークショップアサカ
11月に行われた1度目の現地調査では、メンバー5人の中に活断層の可能性を否定する専門家はいなかったが、地滑りも考えられるとして結論が先送りされた。今回は関電が追加で掘った試掘溝などを確認した。
関電は、団長役の島崎邦彦規制委員長代理の指示に従い、焦点の「F-6破砕帯」が通っているとされる敷地北の試掘溝を深掘りしたり、西側に広げたりした。追加の掘削工事は全部終わっていないが、島崎氏は判断材料が新たに見つかれば、結論を出すこともあり得るとしている。調査に先立ち行われた関電による説明会では、島崎氏が、指示した調査の一部が不要との声も聞こえるとした上で、「われわれは無駄だと思っていない」と同社をけん制した。
みなさん こんにちは。
きょうで仕事納めの方が多いと思います。
まだもう少し今年の時間がありますので、慌てずに過ごしましょう。
さて、上記画像・・・
どうか、しっかりと調査してください。
と、はっきりと発表してください。
原子力規制委員会の専門家調査団らの方々
宜しくお願い致します。
ワークショップアサカ
みなさん こんにちは。
朝は凄く寒かったですが・・・
お昼頃になってやっと暖かくなってきましたね。
年末になったきたので体調管理を万全に・・・
せっかくのお正月休み、寝込むことになりますから
もう少し頑張りましょう^^
さて、下記記事なんとも往生際が悪いと言うか、ふざけてるとと言うか
もちろん建物を建設する前からわかっていたはずなのに・・・
再度調査した結果 「いまさら活断層と言われても困る・・・」
はぁ~ 何言ってるの よくこんな事が言えたものだ!
規制委に、一蹴された東北電力・・・ 恥ずかしいの一言!
人の話はしっかりと聞きなさい!!
原子力規制委員会の専門家調査団は26日、活断層との見解が一致した東通原発(青森県)敷地内にある断層の一種「破砕帯」について、2回目の評価会合を開き、事業者の東北電力から反論を聞いた。東北電は活断層ではないとする新たな根拠を挙げたが、調査団の見解は覆らなかった。
東通原発は耐震性の見直しが必要になり、停止中の1号機の再稼働は当面困難な見通し。ただ、指摘された活断層は規模が小さいことが分かり、停止期間は長くならないとみられる。
東通原発の敷地内には大小多数の断層があり、調査団は新しい時代の地層を変形させた「F-3」「F-9」など複数の破砕帯を活断層だと指摘している。
東北電はこれまで、「変形は活断層ではなく、地中の粘土が水を吸って膨む『膨潤』が原因」としてきた。だが、前回の評価会合で調査団に否定された。このため、東北電はこの日の会合で、古い時代に動き活動性はない証拠として、破砕部が固まる「固結(こけつ)」を主張。会場に固結した地層のサンプルを持ち出し、金づちでたたいて固さをアピールした。しかし、座長役の島崎邦彦委員長代理は「活断層を否定できるものではない」と明言。東北電の担当者が「現象を一つの考えで説明するのは難しい」としどろもどろになる場面もあった。
ただ活断層は規模が小さい「C級」と評価され、調査団からは「構造物にどれだけの影響があるかで稼働の可否が判断できる」という前向きな意見もあった。
ワークショップアサカ
みなさん おはようございます。
きりっとした(まるでビールのような・・・笑)寒い朝です
クリスマスも終わり一気にお正月ムードに突入です。
どうか、無事に今年が終わりますように・・・
でも、来年もこれから何年も、何十年も続く事が
終わりがない 終わりに出来ない人類最大の負産・・・
中部大学の武田邦彦先生のプログから引用させていただいた
記事です。びっくりとやっぱりと・・・申し訳なさがあります。
みなさんにお知らせしたく投稿しました。
※中部大学 武田邦彦先生 引用させていただきまして
有難うございました。
先回の食材シリーズで「日本が太平洋に放射性物質を流したのは残念だ」と言いましたが、読者の方から情報をいただきました.
「20世紀半ばから始まった核兵器開発や原子力発電など核開発の初期に、各国で廃炉になった原子炉、使用済み核燃料等の高レベル放射性廃棄物などの放射性廃棄物が海洋投棄された。
1946年 アメリカによるカリフォルニア沖への海洋投棄(最初)
1975年 高レベル放射性廃棄物の海洋投棄が禁止、
1993年 全面禁止。
海洋投棄の大半は1973年から82年の間に実施され、太平洋北東部、大西洋北西部と北東部、北極海、太平洋北西部に集中、放射能の総量は8.5京ベクレルと推定されている。」
福島原発から出た放射性物質は約100京ベクレル.その9割が太平洋にでたと考えられるので、世界各国が海に投棄した放射線量の総量の10倍にも当たる.申し訳ない.
(平成24年12月24日)
ワークショップアサカ
みなさん おはようございます。
寒い朝です 歩いていると手が・・・冷たくなりました
3連休後のお仕事・・・
辛いでしょうが、後少しでお正月休みなので
もうひと頑張りしましょう^^
さて、きょうはクリスマス・・・
各地でクリスマス寒波が襲来しています。
ホワイトクリスマス・・・なんて浮かれている場合ではない
くらい大雪です。被害が沢山でていますね。
子供達が冬休みになったのでまだ良かったけど・・・
まだまだ雪が続きそうなので注意をしてください。
必ず雪おろしを一人でやって事故・怪我をする方が
多いので大勢でやりましょう。
冬型の気圧配置が強まり北日本や北陸を中心に大雪が続く恐れがあるとして、気象庁は24日、吹雪や交通障害への注意を呼びかけた。同日夜に雪の勢いはいったん弱まるものの、25日から26日にかけて再び雪が強まる見込み。25日午後6時までの24時間に予想される降雪量は多いところで、東北・北陸40センチ、北海道30センチ、近畿20センチ。
24日夜時点の積雪は、札幌市で70センチ、新潟県長岡市で40センチを超えるなど平年の3倍前後になる地点が相次いだ。もっとも多い青森市の酸ケ湯では190センチを超えた。
ワークショップアサカ
みなさん こんにちは。
風が強いですが・・・いいお天気^^
さて、きょうは、12月24日
クリスマス・イヴ・・・
皆さんは、何処で誰と何をする予定ですか??
今年は、家族で家でゆっくりと過ごす人が多いそうです。
何処にいても何をしていても
日本中の世界中の全ての人達が
^^幸せに過ごせることを祈りたいです^^
ちなみに村長は仕事中 夜も仕事です(泣)
すてきなクリスマス・イヴでありますように・・・
ワークショップアサカ
みなさん こんにちは
冷たい雨が降っています
朝から雪かと思ったら・・・雨でした。
でも、物凄く寒い 冷たい!きょうは一日こんなお天気でしょ
風邪そしてインフルエンザ、ノロウイルスには
くれぐれも気をつけてください。
さて、怖くて嫌な記事を発見しました。
現実にならないことを願いたいですね・・・
おきてしまうと人間は何も出来ない 無力な動物
自然には絶対に勝てない!!
だからこそ自然に逆らってはいけない 怒らせてはいけない
今からでも遅くない 自然を壊さない! 崩さない!人間が出来る事!
政府の地震調査委員会は21日、30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を表示した「全国地震動予測地図」を2年ぶりに更新し、平成24年版を公表した。東日本大震災の影響を考慮して算定した結果、確率は水戸市でほぼ倍増するなど関東地方で上昇が目立った。
想定外の巨大地震が起きた教訓を踏まえ三陸沖中部から房総沖で地震規模の想定を引き上げたほか、余震が今後も活発に続くため、関東で確率が大きく上昇。大震災でひずみが解消された宮城県沖地震を想定から除外した影響で、仙台市では確率がやや低下した。
関東では水戸市で従来の31・3%から62・3%に倍増したほか、千葉市75・7%(11・9ポイント増)▽横浜市71%(4・1ポイント増)▽さいたま市27・3%(4・9ポイント増)▽東京都心23・2%(3・6ポイント増)。
確率が高い地域は北海道東部、関東から四国の太平洋側に集中。東海・東南海・南海地震の発生が懸念される南海トラフ沿いは静岡市が全国主要都市で最高の89・7%、名古屋市46・4%、高知市66・9%。大阪市は62・8%だった。
ワークショップアサカ
みなさん こんにちは
曇り空のお天気ですね。
きょうは、冬至!!
ゆず湯に入り かぼちゃを食べて
これからもっと寒くなる日々を乗り越えましょう・・・
と言う意味だと思います。でも、やっぱり一番は・・・
宴会 飲み会 忘年会!!
”楽しい 愉快な宴” にしてください。
♪ 酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞっ・・・♪
でも、折角の宴で申し訳ありませんが・・・
腹わたがにえくりかえる下記記事・・・
腹が立ってお酒が進む!!
自民党の安倍総裁と公明党の山口代表が25日に署名する「連立政権合意」の最終案が21日、明らかになった。
エネルギー政策では、原子力発電所の再稼働について「国際基準に沿って安全第一主義を徹底した原子力規制委員会の専門的知見の判断による」とし、厳格な安全基準に適合すれば再稼働を認める方針を示した。自民党が衆院選の政権公約で打ち出した「再稼働の可否は3年以内の結論を目指す」との再稼働容認の姿勢が反映されたものだ。その上で、公明党が政権公約で「原発の新規着工を認めない」としたことも考慮し、「可能な限り原発依存度を減らす」との文言を盛り込んだ。
最終案には〈1〉震災復興と防災・減災対策〈2〉景気・経済対策〈3〉社会保障・税一体改革〈4〉原発・エネルギー政策〈5〉教育再生〈6〉外交安全保障〈7〉憲法〈8〉政治・行政・公務員制度改革――の8項目が盛り込まれた。
ワークショップアサカ
みなさん おはようございます。
久しぶりに雨が沢山降りました
今朝は意外と暖かいです
雨のおかげで風邪引きさんも少しはよくなりますね^^
年末ですので体調管理に気をつけて乗り切りましょう!
さて、選挙が終わったら早速こんな話が出てきました
下記の方達は、今の日本を子供達を守るつもりがあるのか?
本当に今の現状をわかっての発言なのか???
わかっていての発言なのか???
疑問 おかしいと思うのは私だけでしょうか??
自民党は2005年の郵政選挙以来の大勝だ。安倍氏は07年7月の参院選で大敗し、9月に体調を崩して首相を辞任。別の首相をはさんで再度の首相就任は、戦後間もない吉田茂以来になる。
安倍氏は16日夜、自民党本部で記者団に「民主党の3年間の混乱への国民の『ノー』という声だ」と指摘したうえで、「結果を出していくことで国民の信認を得ていく」と語った。
自民党の石破茂幹事長と公明党の井上義久幹事長は16日夕に会談し、連立政権樹立を確認。近く党首会談を開き、正式合意する。安倍氏は石破幹事長を続投させる方針で、その他の党幹部人事も早急に固め、特別国会での首相指名後、組閣に着手する。
脱原発を唱える政党が軒並み敗北する中、自民党の政権復帰で原発政策が見直されるのは確実だ。野田政権は30年代に原発稼働をゼロにすると公約に掲げたが、自民党は「10年以内に電源構成のベストミックスを確立する」と主張。原子力規制委員会が安全と判断した原発については順次、再稼働していく立場だ。
新政権は年内に補正予算案の編成に入り、来年1月召集の通常国会冒頭で成立させる方針。すでに概算要求を終えている来年度予算の編成作業については、改めてやり直す構えだ。
ワークショップアサカ
みなさん おはようございます。
曇り空のお天気です。
一週間の始まり 月曜日・・・
マイペースでいきましょう^^
さて、きのうの選挙結果が出ました
国民が下した判断??
本当にこの政党で日本は変わるのか???
原発は? 消費税は? 復興は? 景気は? 子供達は?
?マークばかりで・・・
でも、国民が選んだ政党ですから・・・・・
日本を、暮らしを 雇用を 子供達を必ず守ってください!!!
第46回衆院選は16日、投開票され、自民党が単独で衆院(定数480)の過半数(241議席)を大きく上回り、政権奪還を果たした。連立を組む方針の公明党と合わせて、参院で否決された法案の再可決が可能な3分の2にあたる320議席を超えた。民主党は公示前(230議席)の4分の1程度にとどまる壊滅的敗北を喫し、3年3カ月で政権の座を譲ることになった。野田佳彦首相は同日夜の記者会見で民主党代表の辞任を表明した。第三極勢力では日本維新の会が第3党になった。首相指名選挙を行う特別国会は26日にも召集され、自民党の安倍晋三総裁を首相に選出し、自公連立政権が発足する。【高塚保】(毎日新聞)
ワークショップアサカ
みなさん おはようございます。
風が強いですが暖かい朝ですね。
日曜日。素敵な一日になりますように・・・^^
でも、出かける前に絶対に、選挙 投票に行ってください。
今、日本は絶対に変わらないと・・・
未来の日本の為に 未来の子供達の為に
大人達の責任です!!
第46回衆院選は16日午前7時から投票が始まった。
今回の衆院選は、12党が候補を擁立する多党乱立となり、立候補者は、現行憲法下で最多の計1504人。小選挙区選(定数300)に1294人、全国11ブロックの比例選(同180)に210人(小選挙区選との重複立候補者を除く)となっている。
投票は午後8時には締め切られ即日開票される。17日未明には480人の顔ぶれが決まる見通しだ。
ワークショップアサカ
みなさん こんにちは
曇り空で雨が降り出しそうです
傘を持ってお出かけください^^
只今、地震がありました。
13:27分ごろ 福島県沖で震度4を観測
この頃又地震が多くなりました
年末なのに・・・
気をつけてください。
ワークショップアサカ
![]() |
|
情報発表時刻 | 2012年12月15日 13時32分 |
発生時刻 | 2012年12月15日 13時27分 ごろ |
震源地 | 福島県沖 |
緯度 | 北緯37.3度 |
経度 | 東経141.4度 |
深さ | 60km |
マグニチュード | 5.3 |
みなさん こんにちは。
いいお天気ですね・・・・・
昨日13日 今年の『漢字』が発表されました。
なんと 『金』 です。
う~~ん・・・金ですか??
納得のような そうでないような・・・???
みなさんにとっての今年の漢字はなんでしょうか^^
平成24年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」が「金」に決まり、京都市東山区の清水寺で12日、森清範貫主が揮毫(きごう)した。
日本漢字能力検定協会(京都市)が平成7年から毎年公募しており、最も応募数の多かった一字を今年の漢字として発表している。昨年は「絆」、一昨年は「暑」だった。
縦1・5メートル、横1・3メートルの和紙に、森貫主が広島県熊野町産の大筆で豪快に一字をしたためると、参拝者からどよめきが上がった。揮毫された一字は13~31日に清水寺本堂で公開される。
ワークショップアサカ
みなさん こんにちは。
今朝は寒かった 凄く びっくり!!
車の窓ガラスも真っ白で、歩いていて鼻水が出てきて・・・
やっと太陽の日差しが暖かく感じました。
各地で雪の被害が出ています
慌てずにゆっくり行動してください。
さて、こちらも困った事です・・・・・
でも、絶対にひれ伏してはダメ!!
強い態度をお願いします。 野田さん・・・
【ソウル時事】北朝鮮は予告期間の初日に当たる10日、長距離弾道ミサイルを発射しなかった。
ワークショップアサカ