こんばんは!
ワールドワイド系女子のあかりです✨
最近、
社内システムを刷新することになり、
数年単位のプロジェクトが組まれ、
社内でも一大イベントに!
そんな中、
よく関わりを持つようになってきたのが
“システムエンジニア”というお仕事🤔
“SE”と言われていて、
皆さんも良く耳にする
のではないかな??と思います✨
が、どのようなお仕事か実際のところ
知っていますか??💡
友人の多くも、SEとして活躍していて
大学の同期の宮崎瞬くんは
SESという形態でSEをしていますし、
良くブログにも登場している、
女性経営者の酒井美那さんは、
元々は大手人材会社の社内SEとして
活躍されていました✨
私は、実務をこなす側、
システムを使う側として
意見を出すため、
MTGに参加していますが、
イメージがガラリと変わりました😯
私の中では開発と言われる
黒いコマンド画面に白文字でプログラムを
作っている人というイメージでした。。。
ですが、実はシステムができるまでには
色んな人が関わって出来上がっているんです😯💡
今日は、よく聞くけど実はよくわからなかった
SEという仕事について調べてみたので、
ブログにしていきます🍀
【Sierと社内SE?】
聞いた事がある人もいるかも知れませんが、
違いを知っていますか??💡
友人の美那さんも経験している
社内SEという仕事!
簡単に言うと、社内SEは発注者
Sierは受注者です✨
社内SEは自分が所属する会社の
要件をまとめて
予算も考えながらSierに発注し、
システムを一緒に作っていくのが仕事なのだそうです
【SESとは?】
契約形態のことです✨
エンジニアの技術力を提供する
契約のことで、ITエンジニアの半数以上は
SES契約で働くエンジニアなのだとか💡
【システムができるまで】
起案されてから導入されるまで、
1つの大きなプロジェクトとして、
長いものだと
数年かけてやるものもあるのだそうです✨
ざっくりとした流れは
次のようになるのだとか💡
ヒアリング・提案→
契約→要件定義→
設計→開発・テスト→
検収(受け入れテスト)→
導入(移行)→保守・運用
今回はメインでSEという
職種にフォーカスを
当てましたが、実は他の職種の人も大活躍しているんです✨
コンサルの人がヒアリング・提案し
契約を取ってきた後に
SEという仕事の人たちとタッグを
組みながら要件定義や設計という
フェーズに入っていきます✨
その次にPGと言われるプログラマーの
人たちが開発をしていきます💡
プログラムができたらテスターと
言われる人たちが
品質の確認をしながら、
設計に合うシステムを
製造していくのだとか😯
未知数だった、システム製造の
世界について、今回調べてみて
色々な人が関わっていることに
気づきました✨
社内のプロジェクトはまだ
走り出したところで全容は全く
見えていませんが、
美那さんも社内SEをしていた当時は
夜遅くまで仕事をしていた時期もあった
と聞いていますし、
新しいシステムが動き出すまでには色々
あるものと伺っています✨
たくさんの方が関わっていることの
重大さをしっかりと理解しながら楽しんで
社内システム刷新プロジェクトに取り組んでいきます✨