さとり世代女子のつぶやき

〜ワールドワイドに活躍する女性を目指して〜

話題のSNS!〜スレッズ(Threads)の特徴と基本的な使い方〜

2024-12-23 07:35:00 | 日記
こんにちは✨
ワールドワイド系女子のあかりです!

最近話題のSNS「スレッズ(Threads)」。

)

Meta社が2023年7月にサービスを開始したこのアプリは、
Instagramユーザーにとって特に親しみやすく、Twitterに似た操作感が特徴です。

「どうやって使うの?」と疑問に思っている方に向けて、スレッズの特徴と基本的な使い方をわかりやすく解説します💡

【スレッズの3つの特徴】

1. Instagramとの連携で簡単スタート

スレッズはInstagramアカウントを使って登録します☝️
新たにIDを作る必要がなく、Instagramのフォロワーやフォロー中のアカウントをそのまま引き継げるため、使い始めるハードルが低いのが魅力です✨
アプリをダウンロードし、Instagramのログイン情報を入力するだけで利用を開始できます▶️

2. シンプルな投稿と交流

スレッズでは、テキスト(最大500文字)、画像、動画(最長5分)を投稿できます。
タイムライン形式でフォロー中のアカウントの投稿が流れるため、スクロールしながら気軽に投稿を楽しむことができます♪
投稿には「いいね」「リプライ」「リポスト」でリアクションを送ることが可能です。
操作は直感的で、Twitterに慣れている人ならすぐに使いこなせるでしょう💡

3. 分散型SNSへの対応(予定)

スレッズは、将来的に分散型プロトコル(ActivityPub)をサポートする予定です。
これにより、スレッズのアカウントを他の分散型SNS(例えばMastodon)でも利用できる可能性が広がります。
異なるSNS同士をつなぐという新しい試みに注目が集まっています。








【スレッズの基本的な使い方】

1. アプリをインストール
まず、ThreadsアプリをApp StoreやGoogle Playからダウンロードします。
インストール後、Instagramアカウントでログインしてください。

2. プロフィールの設定
Instagramのプロフィールをそのまま引き継ぐこともできますが、Threads専用にカスタマイズすることも可能です。
自分の好みに合わせて調整しましょう。

3. 投稿してみよう
ホーム画面の「+」ボタンをタップすると、テキストや画像、動画を簡単に投稿できます。ハッシュタグやリンクも使えるので、自分の考えや情報を気軽にシェアしましょう。






【まとめ】

スレッズは、Instagramとの連携で手軽に始められる新しいSNSです。
シンプルな操作性と将来性のある機能が魅力で、Twitterに代わる選択肢として注目を集めています👀
使い方も簡単なので、まだ試していない方はぜひダウンロードして、スレッズの世界を体験してみてはいかがでしょうか🌈


では、次のブログで👋

自己肯定感、自己概念を高めるための小さな習慣

2024-12-02 07:32:00 | 日記
こんにちは✨
ワールドワイド系女子のあかりです!

12月に入り、今年も残りわずかとなってまいりました🙌

みなさんは年末年始の過ごし方について
もうすでに決まっているでしょうか💡


私は東京で友人と過ごして年明けを祝おうと考えております🎍✨


そんな中、今年一年を振り返ると同時に
私自身の人生を振り返った中で気がついたことがあったので、
ぜひ共有させてください🌸



社会人になってから知り合った人によく言われること
「元々そんなに明るかったの?」
「社交的だったの?」
「友達多そう!」

実はそんなことありませんでした😂

確かに元から根暗というわけではないのですが、
学生時代や幼少期を振り返ると
消極的で、自信がなく、恥ずかしがり屋で、
自分から誰かを誘うとか働きかけるとかすることは苦手でした💭

今明るいと言われるのは何故だろう
大人になった今、何が変わったのだろう
成長した部分ってなんだろうと振り返ってみました🤔


私の場合は憧れの人と自分との違いに注目してみたことがきっかけでした💡

私が憧れる人は学生時代でも社会人になってからも
いろんな場所での出会いがあった中で何人かいますが

その憧れの人との違いは、
常に周りに人がいる、笑顔が絶えない
そして、自己肯定感や自己概念が高い!
常に幸せそうでキラキラしていて元気をもらえる✨



そしてその秘訣も聞いてみました👂

○ 自分との約束を守る
○ 小さな習慣を積み重ねる

シンプルにこの2つ!

この2つでいいの!?
と思いましたが、実際にやってみると確かに自分への意識が少しずつ変わっていきました🌸

学生時代の夏休みや冬休みの宿題の計画立てや
部活動時代に継続していたこと

社会人の今なら例えば
朝の早起き、読書、
毎日のストレッチやマッサージ、
週に何回かのランニング🏃‍♀️など






そんなことを思い出しながら
自分で努力する力を少しずつでもつけること
それを一つ一つ達成していくことが
自分への自信へと繋がるのだなあと振り返って思いました💪



みなさんのこれからの人生で
何かのタメになれば幸いです🌸


では、次のブログで👋