そうなんです。私たちがここでしていることとは いろんな自分になって いわば愛の行き届かないような自分になって あるいは自分が嫌っている自分に生まれて いろいろなドラマの末に 結果的には自分を許せる自分になるというストーリーなんです。人生1回キリでは出来ないお仕事です。そして多くの人は他人に起きていることは 自分に起きてることじゃないから許せると思っているのです。それで いざ自分に問題が起きると そ . . . 本文を読む
端的に言えば 人間は喜ぶことが圧倒的に少ないと言えます。ところが もっともっと喜んでいるいることが幸せを呼ぶカギなのです。わたしはそんなことは知りませんでした。人生のカギは喜ぶことにあるようです。また行動するときは自分が喜ぶことをするということです。だから同じするなら好きなことをするということです。嫌いなことをいやいやするのが一番よくないのです。自分が望まないことを引き寄せるからです。人生の幸せの . . . 本文を読む
人生で私たちは確かに学んでいます。 魂と一緒になって一生かけて いやそれどころか何百回もの人生をかけて 学んでいます。では何を学んでいるのでしょう。人間は自分が未熟で不完全な生き物だということを これでもか これでもかというほど繰り返し経験していくように見えます。そして何度も失敗を繰り返すたびに怒りや辛い感情を味わいながら 時としてこの宇宙で自分だけが幸せから取り残されたように感じながらも頑張って . . . 本文を読む
これだけは言っておきたいことの一つですが多くの人が気にしているようですが私たちは人生でどんな人間だったか人生で何をしたかは心配する必要はないのです。それはこの輪廻転生のゲームの中ではどの人も 可能な限りいろんな人間になってみて いろんなストーリーの人生を生きてみる そういうことをしているからです。 つまり過ちの少ない正しい人生を生きるということでは全くないということです。結局大事なことは それぞれ . . . 本文を読む
一人の人間の身体の中には魂と天使が一組ペアになって入っています。ご存知でしたか? これは輪廻転生を運営!するためにそうしてあるのです。魂は人間が想像できないくらい波動が極限まで成長した存在 つまり私たちが神と呼ぶものの一部です。そして神が多様性を可能にするために 自らを無数に分割したものが魂です。そんな大それたものが 私たち人間の一人一人の中に入っているんなら 人生がもう少し楽に生きられてもいいん . . . 本文を読む
最近特に強く思うことがあります。人生で例えば家族の中で誰かと折り合いが悪いという体験をしている人が実に多いのです。昔からそういうことだったのですが 最近特に増えているように感じるのです。親と子 きょうだい間 夫と妻の間などです。いわば最も基本的な人間関係の問題です。人生はこのように問題自体を体験するようになっているのです。問題を解決するのが人生でなくて 問題自体を体験するのが人生なのです。では問題 . . . 本文を読む
人間少しでも幸せに生きるには人生をどう生きればよいのか?を知ればよいということになりますよね。私も人生は一日の生き方の繰り返しであるということくらいは知っているつもりでしたが それでは一日をどの様に生きたらいいのか それが長い間確信がなかったのです。そうなると毎日をその場その場で判断しながら 例えば悪を否定し正しく生きようと できるだけ過ちを犯さぬように用心しながら 煩悩に執着しないように気を配り . . . 本文を読む
そうです。人生には筋書きがあり それは神が書いたもの つまり魂が書いたものなのです。なーんだつまらん。自分でない誰かが書いたお仕着せの人生を生きてるだけなんて およそ夢がない人生じゃないか とお思いでしょうか?ではもし人間が自分で自由に書いた筋書きで生きてみたらどうなるのでしょうか。輪廻転生のシステムがとても神が書いたような美しく精緻な完璧なものにはならないのではと思います。それはこの人生システム . . . 本文を読む
私がブログを書くようになったわけは 私があまりにも知らなさ過ぎたことがわかったからです。自分がなにしにここへ来たのか また自分が何者か 全くわかっていなかったのです。私は会社勤めをしていましたが 充実感を少なく感じるこの人生は何故だろうと思いながらも 自分がいつか救われることを夢見つつ どうしようもなく過ごしていたのでした。そして27年前に交通事故で家内を失って初めて目が覚めた感がして勉強を始め . . . 本文を読む
いよいよ日本のコロナも仕上げの段階に来ました。個人個人が全体の利益のために一致して行動したとき どんなことが起きるのか。今まで誰も信じようとしなかった奇跡が起こるのを見ようではないですか。今まで災害の度に唱えてきた言葉は 絆とか連帯だったではないですか。一人一人はみんなのために みんなは一人のために これも同じです。何度も繰り返して練習してきました。もうそろそろ仕上げの本番です。 . . . 本文を読む