シャオさんのつれづれ思う故に(BLOG版)

私、シャオが日々の移ろいの中で、感じたこと、思ったことを書きためていく所です。

ナショナリズムと民族主義の果て…。

2004年08月04日 23時18分36秒 | 日常のつれづれ
 サッカーアジアカップでの中国人のご乱行の数々は、すでにニュースでも知られているし、政府が中国政府に対して抗議しているのも連日報道されているとおりです。
 某報道番組の解説の方の話によると、背景のあるのは、経済発展著しい沿岸部と内陸部の貧富の格差の拡大と生活を糧を得るために沿岸部へ出稼ぎする側と出稼ぎした人を雇い入れる側の軋轢。そのガス抜きのために、「反日」がテーマとして上がる。それをゲーム感覚のように楽しむ現代中国の若者たち。
 しかし、私が思うには、行き過ぎたナショナリズムと民族主義の果てにあるのは何なのか、私たちは数年前や半世紀以上前に学んだはずで。その果てにあるのは、それを主張した体制の崩壊であると言うことを…。
 数年前の話というのはコソボの紛争だったり、ボスニア=ヘルツェゴビナの内戦だったりするわけで、半世紀以上前というのは、ナチス=ドイツだったり、日本の軍国主義だったり、イタリアのファシズムだったりするわけです。
 されど、それに気づかない引きこもりたちは、ネットの中で反日、反中を、そして、自国への忠誠を叫び続ける。
 愚者たちに振り回されないように一人ひとりが自国の歴史に対して冷静に見つめる眼を持つことが最も重要なのかもしれない…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。