メッセで、北海道弾丸遠征をかました知人のAさんが、東海道の鈍行で行くということでこそっと、「朝一の静岡行きで良いじゃん!」と恐ろしい事をさらりと言ってのけたものの、私は経費節減でも、時間は早いほうが良いと言うことで、「モバイルSuicaで新幹線」を移動していきました。
因みに、モバイルSuicaで新幹線で、1,000円近く運賃を安くすることに成功しました!
私は、朝8時過ぎに地元を出る電車に乗り、小田原へ向かい、その後、東海道新幹線で、一路静岡へと向かいます。
小田原駅で、携帯を改札機にかざして、出された席の紙に手に持ちつつ、一度、待合室へ向かいます。
PSPを使って、何をしたかというと、無線ランで、シルバレのアトリエ確認です。
ええ、発注しまくって、いつ出来るか楽しみにしているのが非常に多いですから…。
今年の春からは新幹線でも無線ランが使えるようになったと言うことで、携帯ゲーム機でインターネットなんて便利な時代が来ているのかもしれませんよ。
因みに、在来線だと、熱海で乗り換え、運が悪ければ、沼津か三島で乗り換えという最悪の状況になりかねないです。
それに、この日は沼津と片浜の間で人身事故があったようで、電車の時刻が大幅に乱れていたようです。そのAさんも静岡に着いたのは、私とほぼ同じ時間だったそうです。
時間が来たので、新幹線の指定席へと向かいます。3列シートの一番窓側と言うことで、席を取っていたので、そこへ向かってみると…。
通路と真ん中に浦和サポさんがいました。ええ、見事に包囲されてるって感じでしたよ。
三島で、後続の通過待ち。新富士では、外国人観光客と思しき一団が一斉に乗ってきました。
まぁ、こんな状況になるとは思いもしなかったので、挨拶でこそっとネタにしてみました。
そんなこんなで、9時50分に静岡に到着。
会場までは徒歩で移動です。
着いたのもぎりぎりも良いところで、Aさんと軽く挨拶を交わして、「どうだった?」と尋ねてみたところ、帰ってきた返答は…。
「今さっきつきました」
人身の影響をもろに被ったようです。
で、午前中はあちこち行きつつ、Sさんなどに挨拶を交わして、お約束をやられつつも(私のオフ会用の名札ってのばせる奴なんで、よくやられます)、キャラクター名ビンゴ(名古屋オフとかでよくやられているケースで、他の方にキャラクター名を書いて貰って、抽選会の時に、その名前を読み上げていき、ビンゴになったら、景品をゲット!)用のキャラ名を書いてあげたしていきます。
昼食を食べに静岡駅へ戻り、そして、再び会場へ、ビンゴ用に名前を書いていく自分がいました。
午後2時半から抽選会が始まり、私に回ってきたのは玩具の中国剣。それなりに良かったような、ネタなような…。
やっぱ、剣たかだか上げて「昨日よりも今日、今日よりも明日! 俺はもっと強くなる!!」とか言えば良かったかしら?(ヤメレ
それからは、無限の珠沙MSが持ってきて下さったカードゲームで楽しんできました。ゲームの名前は「人狼」で、ゲームの目的はとっとと人狼をしばくか、人狼の数よりも村人が少なくなるかという感じです。
え~、ぶっちゃけ言います。煽ったもん勝ちです。
結構、言い訳とかが面白く、楽しむことが出来ました。
3時40分からは旅団&結社、それから、今後のオフ会の告知となります。
私の方で、オフ会については2点ほど告知をさせて頂きまして、シルバレ単独茅ヶ崎オフ会と鎌倉オフ会についてやらせて頂きました。
茅ヶ崎は、日付を言えるのですが、鎌倉は、まだ富本家に告知を出していないので日付の告知が出来ないのです。
「今年もやります!」と宣言した時点で、拍手喝采だったのは有り難かったです。
その後、2次会へ赴き、ビールを美味しく頂きつつ、なぜか「エローイ」と言う乾杯の音頭が私の卓だけ、響いてました。
2次会終了後、新幹線に急いで飛び乗り、地元に着いたのは午後10時ぐらいでした。
参加したみなさん、構って頂きありがとうございました!
また、夏に鎌倉でお会いしましょう!
因みに、モバイルSuicaで新幹線で、1,000円近く運賃を安くすることに成功しました!
私は、朝8時過ぎに地元を出る電車に乗り、小田原へ向かい、その後、東海道新幹線で、一路静岡へと向かいます。
小田原駅で、携帯を改札機にかざして、出された席の紙に手に持ちつつ、一度、待合室へ向かいます。
PSPを使って、何をしたかというと、無線ランで、シルバレのアトリエ確認です。
ええ、発注しまくって、いつ出来るか楽しみにしているのが非常に多いですから…。
今年の春からは新幹線でも無線ランが使えるようになったと言うことで、携帯ゲーム機でインターネットなんて便利な時代が来ているのかもしれませんよ。
因みに、在来線だと、熱海で乗り換え、運が悪ければ、沼津か三島で乗り換えという最悪の状況になりかねないです。
それに、この日は沼津と片浜の間で人身事故があったようで、電車の時刻が大幅に乱れていたようです。そのAさんも静岡に着いたのは、私とほぼ同じ時間だったそうです。
時間が来たので、新幹線の指定席へと向かいます。3列シートの一番窓側と言うことで、席を取っていたので、そこへ向かってみると…。
通路と真ん中に浦和サポさんがいました。ええ、見事に包囲されてるって感じでしたよ。
三島で、後続の通過待ち。新富士では、外国人観光客と思しき一団が一斉に乗ってきました。
まぁ、こんな状況になるとは思いもしなかったので、挨拶でこそっとネタにしてみました。
そんなこんなで、9時50分に静岡に到着。
会場までは徒歩で移動です。
着いたのもぎりぎりも良いところで、Aさんと軽く挨拶を交わして、「どうだった?」と尋ねてみたところ、帰ってきた返答は…。
「今さっきつきました」
人身の影響をもろに被ったようです。
で、午前中はあちこち行きつつ、Sさんなどに挨拶を交わして、お約束をやられつつも(私のオフ会用の名札ってのばせる奴なんで、よくやられます)、キャラクター名ビンゴ(名古屋オフとかでよくやられているケースで、他の方にキャラクター名を書いて貰って、抽選会の時に、その名前を読み上げていき、ビンゴになったら、景品をゲット!)用のキャラ名を書いてあげたしていきます。
昼食を食べに静岡駅へ戻り、そして、再び会場へ、ビンゴ用に名前を書いていく自分がいました。
午後2時半から抽選会が始まり、私に回ってきたのは玩具の中国剣。それなりに良かったような、ネタなような…。
やっぱ、剣たかだか上げて「昨日よりも今日、今日よりも明日! 俺はもっと強くなる!!」とか言えば良かったかしら?(ヤメレ
それからは、無限の珠沙MSが持ってきて下さったカードゲームで楽しんできました。ゲームの名前は「人狼」で、ゲームの目的はとっとと人狼をしばくか、人狼の数よりも村人が少なくなるかという感じです。
え~、ぶっちゃけ言います。煽ったもん勝ちです。
結構、言い訳とかが面白く、楽しむことが出来ました。
3時40分からは旅団&結社、それから、今後のオフ会の告知となります。
私の方で、オフ会については2点ほど告知をさせて頂きまして、シルバレ単独茅ヶ崎オフ会と鎌倉オフ会についてやらせて頂きました。
茅ヶ崎は、日付を言えるのですが、鎌倉は、まだ富本家に告知を出していないので日付の告知が出来ないのです。
「今年もやります!」と宣言した時点で、拍手喝采だったのは有り難かったです。
その後、2次会へ赴き、ビールを美味しく頂きつつ、なぜか「エローイ」と言う乾杯の音頭が私の卓だけ、響いてました。
2次会終了後、新幹線に急いで飛び乗り、地元に着いたのは午後10時ぐらいでした。
参加したみなさん、構って頂きありがとうございました!
また、夏に鎌倉でお会いしましょう!