久しぶりにナカムラクリニックのブログを覗いてみたら…。
コロナワクチン未接種を貫くことの大変さがかかれてあった。読んでいて、「打たない方がいいよ」と説得する側のどれほど骨が折れることか、しんどいことか、最後は「ここまで戦ったのだから」という諦めの境地に達してしまう…他人事じゃないな、うん、分かりますとも。
ワクチン拒否の顛末|中村 篤史/ナカムラクリニック|noteワクチン未接種であることを理 . . . 本文を読む
我がきょうだいが、かれこれもう…2週間にはなるのかな?…謎の胃痛&下痢が治まらない。
胃カメラの結果は「異状なし」。私の頭痛のMRIの時と同じだ。
画像上何も問題がないので、胃薬も出せないわけ。
しかし、胃痛が治らない。とりあえずで薬を処方されていた時は、服用すればどうにか落ち着いてはいたようだが、今度は下痢が起こる。
胃痛か下痢か…見ていると同時にというよりは、どちらか交互にきているような . . . 本文を読む
突如発症した私の「左側頭痛」(片頭痛と思われる)は、下記記事でご紹介した「ヒーリングミュージック」(ソルフェジオ周波数528Hz)を、自分のタイミングで1~2日に1回程度、10~15分程度聴いていたら、本当に痛みが起こらなくなった。
以来、薬を服用せずとも良くなった。恐るべしソルフェジオ周波数528Hz。
【5-ALA&亜鉛】個人の感想だけど…薬の副作用を軽減させる効能があるのかな?? &奇跡の周 . . . 本文を読む
OGPイメージ【ブログ更新出来なかった理由】…突然の片側頭痛発症…MRI全く異常なし…何や?? - やっちのブログへおでんせ!取り上げたいニュースはあれども、先週からずっとブログを更新出来ないでいた…。先週(3月9日)の夕方に、突然の頭痛を発症。何故か左側だけ。首凝...goo blog
突然の頭痛が始まり、ブログの更新がなかなか出来なかったという話は ↑ こちらでアップ済なのでまだ . . . 本文を読む
【速報】ゼレンスキー大統領 23日に国会演説へ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースウクライナのゼレンスキー大統領の国会演説は、23日に行われることが固まった。与党幹部が明らかにした。
ゼレンスキー大統領の国会演説は、ウク...Yahoo!ニュース
おそらく…マズイことになるんじゃないのかな(-_-;)
ウクライナが「善」でロシアが「悪」というキャンペーン展開… . . . 本文を読む
地震…皆様、大丈夫でしょうか?
私はちょうどお風呂からあがって、台所にきていた時に揺れだしました。
2回あったね。
2回目が大きかったので、寝ていた家族はさすがに起きてきてテレビのスイッチオン。
母親は心臓バックンバックンで怖がっていた…3.11を思い出すからね…。
(あの3.11が…人工説あるっしょ…許せないね( `ー´)ノ )
不思議と私は…怖くなかった…何だろうな…「来たか!!」って感 . . . 本文を読む
取り上げたいニュースはあれども、先週からずっとブログを更新出来ないでいた…。
先週(3月9日)の夕方に、突然の頭痛を発症。
何故か左側だけ。首凝りもあり。
気持ち、ちょっとムカツキもあるかな?
ズキンズキンする…。
血圧を家で測定したら「130~」(上)になっていた。(普段は上120代)
※病院での血圧測定は「140~」(上)になっていた。いやいや、普段こんな高くないって。
たまらず、先週金曜 . . . 本文を読む
厚労省、コロナ薬支援で「イベルメクチン」選定 - 化学工業日報 厚生労働省は4日、新型コロナウイルス感染症治療薬実用化支援事業の対象として、新たに興和を選んだと発表した。同社の申請に基づいて具体的な額を...化学工業日報 - 化学工業をコアに周辺産業を網羅する「化学工業日報」のWebサイトです
記事全文:
厚生労働省は4日、新型コロナウイルス感染症治療薬実用化支援事業の対象として、新 . . . 本文を読む
とうとう、懸念されていた事実が「起こり得ること」が証明されてしまった。
(現段階では、「試験管内」での実験結果ではあるが…。)
5~11歳のお子さんをお持ちの親御さん、学校の先生方、政治家の先生方、よくよくお考えいただきたい。
このままだと、日本人のDNAが「破壊」されてしまう可能性が「都市伝説」の域には収まらなくなってきたということ。
いまだ治験中の遺伝子ワクチンを、何故「安心、安全」だと言 . . . 本文を読む
ウクライナ侵攻報道…アメリカ大統領選挙報道の時と、構図は同じじゃん…プーチン悪者ってね…。
DS(ディープスティト)にとって、よっぽどプーチンは邪魔なんだね。
OGPイメージウクライナ人が隠そうとしている「レイプ、拷問、強制出産、民族浄化、大虐殺」馬渕睦夫×篠原常一郎 - 馬渕睦夫が語る虐殺とウクライナ問題の真実混沌とした各国の思惑や情報戦のさなか、世界を横軸に視ることで国際情勢を多面的に捉 . . . 本文を読む