アメリカ大統領選挙をずっと追っかけてきた人には、お馴染みの「Qプラン」(笑)
まぁね…陰謀論扱い、頭おかしい扱い、カルト扱い…されてますがね、Q自体が(^_^;)
世界緊急放送も、今か、今か!!
そう言われ続けて、随分と待たされておるがな。
久しぶりに、航空機のフライト状況を見てみたんだけど…military って軍隊やん?!
米軍機と思われるもんが、謎の飛行をしてるんだけど、確認出来ただけで . . . 本文を読む
三浦春馬さん事務所 「デマ情報発信」媒体を名指し批判(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 昨年7月に亡くなった俳優の三浦春馬さんが所属していた芸能事務所「アミューズ」は27日、公式サイトで、三浦さんに関する「事実ではない事柄に基...Yahoo!ニュース
デマは良くないけどさ…事務所の初期対応も、決して誠意あるものとは言えなかったと思うんだけど??
あと、所属タレントの彼 . . . 本文を読む
連日、大阪の吉村知事が「医療崩壊」「緊急事態宣言を出してくれ」(出たけども)…SOSを言ってるわけなんだけど、大阪府民の方が気の毒で仕方ないわ。
東京にも言えることではあるけど、大阪も何だって飲食店「悪」って報道の仕方ね、飲食店はたまったもんじゃないさ。
一連のコロナ報道、コロナ対策を見ていると、1年経ってもなお「飲食店悪」って…全く進歩がないよね。
一番感染するのは「家庭」だっていうデータがあ . . . 本文を読む
これ…この動画、その通りだよ。
私が言ってきたことを、分かりやすく解説してくれているのでご紹介。
動画内でも指摘されているけど、コロナワクチン接種された方は、ご自分の体内で新コロを発症される率が高いと思われ、それが「変異株」。(このまま日本国民にワクチン接種が進んだ場合…今年の夏か秋以降に、本当のパンデミックが起こるかも知れないと危惧している。)
ウイルスというのは、2~3か月くらいの周期で . . . 本文を読む
まぁ、、、1年以上も新型コロナウイルス対策がずるずる~と進んでおって、今じゃどこもかしこも「マスク、マスク、マスク…」の有様。
調べたんだけど、マスクを常にし続けることによって、免疫が下がるってよ。
特にお子様に悪影響が及びやすいそうな…。コミュニケーションにもかなり悪影響でしょうね。
人間に元々備わってる「顔認証システム」が働かないわけで、「あの人誰?」「この人怒ってんのかな?」…元々人と . . . 本文を読む
おぉ、灯火管制!東京、店の照明消灯を要請へコロナ対策、小池知事表明https://t.co/ZYbZUi3TuD
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) April 23, 2021
やっぱり「戦時中」だったのね?!あるいはこれから「戦闘態勢」とか??(知らんがな…)
東京都の皆さん…どこかで「目覚めないと」…このままNW . . . 本文を読む
OGPイメージ肺炎の102歳女性、ワクチン接種後に死亡(共同通信) - Yahoo!ニュース 厚生労働省は23日、新型コロナウイルスワクチン接種前に誤嚥性肺炎を発症して全身状態が良くなかった可能性のある102歳の女性が、接種後に死亡...Yahoo!ニュース
何で、102歳の肺炎患者にワクチン接種??
そりゃ、死ぬの当たり前でしょう…。
情報が少なすぎて分からないけど、どういう経緯で . . . 本文を読む
アメリカ大統領選挙報道の際、日本のマスコミが言ってることは、現地で取材している人の言ってることや、保守系メディアが発信していることと大きく異なることが分かり、トランプ大統領が当時言っていた「フェイクニュース」とは、正にこのことか!と実感したんだが、あの頃、家族に「日本のマスコミはC国に乗っ取られてるから…」と、色々説明しても「頭大丈夫か?」「変な宗教でもはまったのか?」的なことを言われ、危うく「家 . . . 本文を読む
菅総理は既に帰国したが、White Houseの星条旗が半旗になっている。。。その下には、黒い旗。
総理在米中
2021.4.17(アメリカ時間)
ちょっと見づらいと思うので、総理帰国後
2021.4.18(アメリカ時間)
星条旗はいつも掲げられているのだけど、半旗になっている時は誰かの死を悼む意味合いがあるそうだ。
で、黒い旗も同じような意味合いだったと思うけど…菅総理が到着した後に半 . . . 本文を読む
ここのところ、アメリカ大統領や新コロ問題、ワクチン問題などの投稿が続いたので、アップするタイミングを逸してしまった「三浦春馬」その人のことを。
天外者(てんがらもん)、三浦春馬主演で公開された映画。五代友厚を演じた。
この映画のことについて、過去記事にアップしていたか否か確認せずに今アップしているため、もしかしたら内容が被る部分があるかも知れないが、今改めて思う感情もあるので、ご了承願いたい。
. . . 本文を読む