皆様、ご無沙汰しております。
新年になって、早や3月を迎えた今日この頃…いかが、お過ごしだったでしょうか?(← ホントは2月中旬にアップする予定でしたが…今度は肋骨を骨折してしまいまして…(~_~;) )
暮れの挨拶をしたまま、ブログの更新が出来ずにおりました…というのも…昨年暮れに「突然の蕁麻疹」に始まり、薬の副作用もあってか、軽く風邪もひいていたのか、はたまたストレスか、年明けに「胃部不快感 . . . 本文を読む
もうすぐ2023年が終わりかと思うと、「忙しかったなぁ、今年は」とつくづく思う。
間もなく日付が変わるが、今日28日(木)は仕事納めだった。仕事帰りに、化粧水やら乳液やらビタミン剤やら必要なものを買って、家路を急ぐ。
車に乗り込んだ途端に、一気に疲れが出てきた私。というのも…。
先週の火曜夜(19日)に、ヤケドをしていた左手首が、突然痒くなった。猛烈に痒い。「何でいきなりこうも痒い?」と、と . . . 本文を読む
帰宅したら、きょうだいがふせっていた。
「具合悪いの?」と家族に聞いたら、「ゴルフから帰ってきたら、体全身が痛いって」。
なんとなく、顔が赤い。日焼けしたとは言うが、熱がこもっているような感じがした。
私の経験上、「これ、熱中症だよ。」と、すぐさま冷やせ&水分補給指令を出す。(私はまだ食事中だったもので)
きょうだい:「死にたくないよ~~~~」(←この人、こういう時結構弱気になるんよね…案 . . . 本文を読む
昨年から「コロナ、コロナ、コロナ…」で、皆さん疲れているんじゃないかな?
肩や首、頭などバリバリ凝っていたり…??
たまたまオススメ動画に上がってきたので見てみたら、耳障りのいい話し方と声、非常に分かり易い説明で「高評価」ボタンを押しました(^^♪
57歳で白髪染めをしたことがないなんて、なんてこっちゃ(^_^;)
頭皮のマッサージをすることで、
① 自律神経が整う
② 眠りの改善
が . . . 本文を読む
まぁ、、、1年以上も新型コロナウイルス対策がずるずる~と進んでおって、今じゃどこもかしこも「マスク、マスク、マスク…」の有様。
調べたんだけど、マスクを常にし続けることによって、免疫が下がるってよ。
特にお子様に悪影響が及びやすいそうな…。コミュニケーションにもかなり悪影響でしょうね。
人間に元々備わってる「顔認証システム」が働かないわけで、「あの人誰?」「この人怒ってんのかな?」…元々人と . . . 本文を読む
某化粧品会社が某企業とタッグを組んで開発した「免疫サポート」というのがある。
(この商品名を言っただけで、某 と言ってる意味がないんだけどね…(^_^;) )
注文していた商品の箱の中に、「試してみてください」と7日分だったか入っていたので試してみたのが年末年始にかけてだったか年明けのこと。
チュアブルタイプなので、口の中でかみ砕いて消化するから、何となくだけど胃や肝臓への負担も少ない気がする。 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
今年1年が、皆様にとりまして素敵な1年となりますように(^_-)-☆
暮れの12月、新しい職場環境がとにもかくにも「乾燥」しまくっているため、見事に「喉」をやられてしまい、風邪をひいてしまいました。
不思議と咳も熱もなく、ただひたすら「喉」にきたのですが、過去記事にもありますが、私は普段は何ら問題はないけれど、風邪をひくと鼻水が喉の奥に流れてしまう「後鼻漏」と . . . 本文を読む
だいぶ以前に、 「40代のからの、髪とお肌のお手入れは特に大事!」 (2014.9.26)という記事をアップしていましたが(その後に、第2弾をH27.8.9、オールインワンタイプのジェルについての記事をH27.9.13にアップ)、その時から年数が経ち、何と私も、50代に突入してしまいました(^^ゞ
今回は、 「髪のお手入れ」 について。
40代でやっていたことは、
洗髪時間 :夜の入浴時 . . . 本文を読む
結構、コンスタントにアクセスがあるんですよ、「右手親指の剥離骨折」に関する記事に。
何回かに分けてアップしてきたので、下記にちょっとまとめますね。
剥離骨折だった右手の親指‐その後‐ (2017年5月28日) ※痛む時の対処法(私流ですが…)
骨折かどうかの見極め方 (2015年10月10日) ※過去、亀裂骨折を経験している時との比較から。
剥離骨折だった!!‐右手の親指‐ (2 . . . 本文を読む
なかなかブログを更新出来ませんで…
昨日、ファイテンの無料体験会というのがありまして、行ってきました。
ファイテンという名前、ご存じでしょうか?
スポーツ関連商品で有名かと思いますが、健康食品や健康グッズ、化粧品の販売等も行っている会社で、スポーツ選手がよく首にネックレスをさげていますけど、有名なのはフィギュアスケートの羽生結弦選手や、プロ野球のダルビッシュ有選手などがあります。
「磁気」で . . . 本文を読む