亀🐢の歩み

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

不眠の悩み

2024-01-03 23:37:07 | 日記
今お風呂から上がってきました。
明日からまた就労移行支援事業所へ通います。実習も2週間あって、8時間企業に実際に働きに行きます。

その日ちにちは、1/15〜1/26までです。

そして、10日には、コーヒー豆の餞別の企業見学にいきます。サビ管が勧めにきたのですが、場所が門真市で私の家から凄く遠いです。

来年のことを色々考えていると、不安になってきます。

明日からの就労移行支援事業所も行きたくないです。就労移行支援事業所は、あまり、楽しくなくて、職員の人とも相性が合わないです。無理して行ってます。でも、まぁ、どこにいっても相性の合わない人はいるし、と思いながら、通っています。この場所を楽しくしようと努力しています。でもしんどいです。早く自分の望むところに就職して生活を落ち着けたいです。仕事に関しては、だいたい3年〜5年で辞めることが多いです。
とくに、人間関係が原因で辞めることが多いです。仕事の過酷さも、介護の仕事ではあったのですが、人間関係が大きいです。

どこにいっても変な人はいますし、それは、頭分かっているのですが。もう少し割り切って仕事をしないといけないですね?


本題にはいりますが、私の最近の悩みは、睡眠についてです。

まえは薬で眠れていたので、薬を減らしてみようということになったのですが、それから眠れない日が続いています。

あー。やっぱり自然にはなかなか眠れない体になっているというのがショックなのでした。減薬しただけなのに眠れないです。昼間も起きていますし、なのに眠れないのです。

病気になる前は睡眠障害もなく、基本夜になると自然に眠気がきて眠れたのです。それが夢のようです。

今は薬に頼らず自然に眠れる力が衰退したようにも思います。

今は薬になれすぎて頼りすぎているのかもしれません。

抗鬱剤にしても、長く飲んでいい薬とそうでない薬がある。と言ってました。

結局、私はいつまで薬を飲み続けて行くのだろうと思うことはあります。状態が、おちついても、薬の卒業はできない気がします。何故なら、また、鬱病が再発しないように薬を処方し続けると思っています。セロトニンの量が大切だからです。医師に聞いたわけではないですがね。

でも私から辞めたいと言わなければずっと処方すると思います。

私は、できたら、辞めたいなぁと思っていますが、今は、これを飲まないと、悪くなると思い込んでいるんです。

飲まないと悪くなるという予期不安にかられるので、これは、ある意味依存症かもしれません。

しかし、必要な人には薬が必要です。

医師にもよるのでしょうか。自分の意思も大事だと思います。

とにかく、仕事につけて、安定してきたら、医師に薬の卒業をしたいと言いたいです。

今は不安定なことも時々ありますので、とにかく医師の指示に従いいきたいと思います。

今の先生はとても話を聞いてくれる良い先生なのです。巡りあえました。だから、私が辞めたいと言ったら協力してくれると思います。

人生を楽しいと思って生きれたら幸せだろうなと思います。生きてくのがとても辛いです。でも、生きていたいんです。矛盾してますよね。もっと、気楽に生きたいです。

この年明けに、悲しいことが続き気分も落ち込みきみです。

風邪気味もあったので、寝正月でした。

さぁ、寝る準備をしたいと思います。






地震が来たらどうするか?

2024-01-03 11:59:19 | 日記
私は、大阪に住んでいます。
南海トラフ地震がおきれば太平洋側の地域は、震度7の地震が起きるとされています。

大阪でも震度6の地震がおき、関西空港などが津波の被害を受け、梅田まで津波が押し寄せてくるとされています。


私は大きな震災の経験がなく映像しか見たことがありません。

それで、昨日は、ファサードマップで避難場所を再度確認しまして、懐中電灯と避難用のカバンを横に起き眠りました。

それと、地震があったときにやりがちな危険な行動という動画を見ました。

こんなこと地震のときにやりがちだそうです。

震度7の地震起きて、出口確保のために窓を開けに行くこと。これは、ガラスが割れケガをしてしまうことがあるらしいです。

倒れる物を支えにに行く行為も危険です。

ヘェ~、そうなのか?でも、出口の確保しなければ、閉じ込められるかもしれないのになぁと感じていますが、窓のストッパーを外した時点で、窓が左右に開けしめされて無駄だとかです。揺れている最中は、身の安全確保が大事だとです。

私は子供の頃は、机の下に隠れないさいと、保育所でも、学校でも、先生に教わりましたので、それが正しいと思っているのですが、
その動画を見ると、物が比較的ない場所に避難するのが正しいとか。

廊下とか?らしいです。

固定されてない家具は、きょうきとなって、人に飛んでくるようです

その机自体が、倒れたり飛んでいくことがあるようです。だから机の下も危険とのことです。

別の情報では、三角スポットに身を隠すと生存率が高いという情報もあります。




簡単に書いた絵なのですが、固定された家具や机の横に見を丸めて待機するという方法です。


ああ。何が正しいのかわかりませんが、固定されてないとにかく机の下は危険とのことです。

夜に寝てるときに地震が起きた場合?とにかく、電気をつけに行く行為はやりがちですが危険だそうです。ケガしてしまうので、まずは頭を枕で守り、布団で身を守りながら、安全な場所に移動するらしいです。

皆さんは、みなさんの、安全な対処をこの記事を参考にしたり、他の記事を参考にして、見てください。

また、何かこれはいいと思うことがあれば教えてください。