昨日の天気から一転、今日は「ポタ日和」です。
気になっていて、何時行こうか? と考えていた「神代植物公園」に行ってみます。
9時20分頃に出発、一気に走って到着する。
大勢来ている!
入園券を買うのに行列が・・
暫し並んで入園する。
先ずは「ツツジ」・・・
既に咲き終わっていた(笑)
これは想定内であったが寂しい。
「シャクナゲ」は、まだ見頃となっている。
そして「藤棚」へ。
これも想定内、咲き終わっていた。
多少、見られるかな?
「バラ園」では、咲き揃って来ています。
「春のバラフェスタ」は5/8~6/2まで・・
振り返って一枚!!
では「大温室」に行ってみます。
「大温室」に入ると、こんな案内板が・・「世界一美しい花木」です。
「ヨウラクボク」はミャンマー原産のマメ科で、一属一種の珍しい植物。
花は朱色で、複数が房状に60~90センチ垂れ下がって咲くマメ科最大の花序。開花するとランのような優美な姿で、3枚の発達した花弁の先端に黄色い模様があるのが特徴。落花しても花茎に花弁状の小苞(しょうほう)が残り、赤い翼を広げたような姿が楽しめる。
これが世界一美しい花です。
確かに・・・
そして「オオオニバス」の花は、もう莟んでしまったようだ。
「ヒスイカズラ」
「ハイビスカス」
「レモンフラミンゴ」、これも「ハイビスカス」です。
相変わらず綺麗な「スイレン」。
「ぼたん・シャクヤク園」へ。
「牡丹」は殆どが咲き終わっていたが、「シャクヤク」が咲いている。
次に、芝生広場の端にある「ハンカチノキ」を見に来ました。
「ハンカチノキ」(学名:Davidia involucrata)はミズキ科(分類体系よって異なる。下記参照)の落葉高木。中国の四川省・雲南省付近原産。属名のダビディア (Davidia) で呼ばれることも多い。花についた白い大きな2枚の苞葉が垂れ下がりよく目立つため、日本では「ハンカチの木」や「幽霊の木」などと呼ばれる。
結構、散ったいた。
これば「ベニバナトチノキ」の花です。
「植物会館」には「サクラソウ」の「花手水」があった。
退散します!
では一枚!!
「深大寺」参道の「鬼太郎茶屋」前。
「野川」沿いを走って行く。
「大沢の里」には「鯉のぼり」、泳いでいません!
「古民家」
「武蔵野の森公園」や「飛行場」界隈をブラブラと走る。
そして、「小金井公園」へ。
暫し走って、「牡丹園」によると、末期だった。
「神代植物公園」には一週間以上前に行けば、「ツツジ・フジ・牡丹」も咲いていたかも・・
今日は「自転車散歩日和」の爽やかな天気で気持ち良かった。
明日は、まだ畑仕事が出来ない妻の代わりに、農園にて野菜の植え付け予定・・・
従って自転車には乗れません!!
ハンカチの木は、鉢植えにしてベランダで育てたことがあります。大きな蜂🐝(熊蜂?)が群がってきて大変でした。
花の名前ですか? 花は好きですが知っているのは人並み程度ですよ😊
それは大変でしたね。
今朝も寒い。寝冷えしそうになります。しかし今日から暑くなりソーメンの出番かも。(^o^)v
オオオニバスの花木は美しい。うっとりしますね。情報ありがと。
オオオニバスを君に例えて...
君は薔薇より美しいは布施明の名曲。あああー♪君は笑った♪\(^_^)/
昨日ドンキでUFO爆盛りが最寄りのスーパーより安く売られてましたが食に自信がないのでお値段が安く普通のUFOを2つ買いました。今朝の朝食になります。笑い。
朝方は冷えましたね。
オオオニバスはしぼみ気味でした。
ソーメン復活ですね。
漠盛りはやめて正解、無駄にするところだったかも?
ふぉろーを有難うございます。
自宅より歩いて20分位と場所に
植物園があるので、良く出向きます。
シニア料金で1人250円というも
助かります。
冬場に行っても落ち葉で一掃された 木々の枝なんかもアートになりますよ。今後とも宜しくお願いします。m(__)m
お近くで良いですね。
またの記事をお待ちしています!
私は、神代植物公園には、最低でも年に4~5回は訪れています。
宜しくお願いいたします。