八丈島2日目、☀️

裏見の滝へ。

滝と言うか、水が一滴💧も流れておらず
裏見の滝、温泉。水着着用しなければならないが、更衣室が共用?なのかどうか?誰もいない時に写真は撮ったけれども

向こうに見えるは八丈小島富士

溶岩の岩のダイナミックなことよ。

宇喜多秀家と豪姫が仲良く座っている石碑。夕日がなんとも良い感じに撮れた様な気がする。

朝イチでスーパーに行かねばならない、けれどお惣菜は朝イチばんには入らない、きっと。11時頃なんだよ。
とみて
朝1番には八丈富士をぐるりと回ってみた。昨日は中腹を回ってある。
底土港からの風景

黒い岩に波🌊


黒い岩に波🌊

小さな灯台

この後はスーパーでお惣菜を買い込み、宿の冷蔵庫へ入れて夕飯確保。スーパーの駐車場は満車状態。島の方は午前中に買い物に来るのね。
お昼は、いそざきえんさんへ。
しかし、団体バスツアーさんが入っていて時間をずらして下さいと言われた。予約必須みたいだ。
駐車場にある大きな木。
近くにある ふれあいの湯♨️にちょこっと入ってみた。凄く良い温泉♨️

裏見の滝へ。

滝と言うか、水が一滴💧も流れておらず
ジャングルの中の様。

裏見の滝、温泉。水着着用しなければならないが、更衣室が共用?なのかどうか?誰もいない時に写真は撮ったけれども
なんか落ち着かない感じなので入らず。

古民家カフェの玉石垣

誰もいないカフェでのんびり

こたつだったのでもっとゆっくりしたかった。

名古の展望台

古民家カフェの玉石垣

誰もいないカフェでのんびり

こたつだったのでもっとゆっくりしたかった。

名古の展望台
素晴らしい岬を見てから末吉みはらしの湯へ行って
定休日だった😩とガッカリ。
そう、火曜日は定休日だと知っていたのに
この日が火曜日だという事を忘れていた😣
旅行あるある、私にあるある、だ。


南原千畳敷
溶岩が黒くおどろおどろしい。

向こうに見えるは八丈小島富士

溶岩の岩のダイナミックなことよ。

宇喜多秀家と豪姫が仲良く座っている石碑。夕日がなんとも良い感じに撮れた様な気がする。

日が沈んで宿にもどり朝に買ってあったお惣菜で少しリッチ?な夕飯と🍺
夕方にANAから明日の便、夕方便は欠航になるとの連絡があり、昼便に変更。
ちょっと急いで観光しなければならないな〜
と予定を考えて眠ったのだけれど、、
3日目に続く。
私は露天風呂があることを知りませんでした👀💦yabe3さんのブログで知りました🙇♀️♨️