atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

八王子 小宮公園へ

2025年01月30日 | 日記
八王子駅から歩いて25分だけなのに山の中?自然に生えた様な木々の中に散歩道がいくつかあってGoogleさんがいないと迷子になってしまいそうな臼状の公園。


野鳥が見られるみたいで大きなカメラを持っている方が多い。耳をすまして鳥の鳴き声を聞いていたけれど木々が高いから?聞こえないし見えない、だった。自然がない相模原の家近辺の方が鳥いるなぁと感じた。


枯れている木も多い。


広場の芝生にはもぐらの土山が沢山あった。小動物も多いみたいだ。


福寿草かな?と思ったらタンポポだった。
木々の芽吹きの時にまた行きたい公園だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ咲いてる

2025年01月28日 | 日記
家の直ぐ側の道路、ワンコ散歩では片側だけを通り向かい側は通らない事が多い。今日は信号のタイミングで向かい側を歩いたらクリスマスローズが咲いていた。去年から暖かいと感じる日々だし花粉も舞っているし、紫陽花の葉も落ちないし な 暖冬。
今週末から雪のマークも付いているから寒くなるのだろうか。
寒い、花のない時期に咲くクリスマスローズは春の喜びなんだけど今年は違うなぁ。


もう咲いちゃう?


首を伸ばそうかどうしようか迷ってるかもね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14 帰国日

2025年01月26日 | 旅行
1/13 相方の行動。朝6時に起きてシャワーして身支度(60分長い!)その前の夜はナイトマーケットを夜12時過ぎまで隅から隅まで湖の周りまで散策し😟ホテルに帰ってからシャワー(煩い!)。7:30からのホテル朝食全種類完食、フォー1杯も。その後直ぐに旧市街に行って市場やその辺ウロウロ。バインミーを食べて昼に私と合流し、ランチを食べてホーチミン廊へ。その後ココナッツジュースを道端で売っている人から買って飲み、水上人形劇を観て安いマッサージを受けている時に胸がムカムカして気持ち悪くなった、と言う事だ。夕飯を食べたらホテルに戻り荷物を引き取り空港近くの宿に移動なのだがホテルのトイレから出てこない。グッタリ怠いようだ。
grabタクシーで空港近くのホテルまで移動した。
空港すぐ側のホテルは朝も5:30出なので安宿を選択していた。ダブルの部屋2部屋で3600円、空港への送迎もお願い出来て合計4500円。 
寝るだけのホテルだから良いかと予約したホテルなんだけどシャワーがブリキのジョウロみたい。しかも時々、冷たい水が出て排水がイマイチ。ドライヤーは無し。寒い〜とエアコンを28度に設定しても冷たい風しか出ない。電気ポットがあったので、持ってきたお茶を飲もうとしたけれどポットの電気コードが電気差し込みコンセントに届かない😣どうやって?ずっと持ってる?面倒になって諦めた。プライベートは守られるけれど設備は経験値からのワースト⚪︎に入るかも。
良き点は 掛け毛布が厚かった事、かな😣


相方は別部屋でバタンキューだったらしい。
朝もグッタリ青ざめている相方。空港チェックインカウンター、セキュリティなどを怠そうに終えて搭乗ゲートで横になっていた。
私は最後の朝食バインミーセット。お決まりだけどお値段高く味もそれなり。



羽田空港行き、ほぼ満席。


相方はずっと眠っていたので、私は2人分の機内食を食べてワインまで飲みビデオを楽しんだ😝。
羽田空港では発熱探知機にも引っかからず無事帰宅。
相方が回復したのは、もう1日後。弱っている時には言えなかったけれど
もうちょっと相手の事を考えて朝起きる時間とか夜寝る時間とか合わせていれば無茶な事にならなかったんじゃないの?
と 一言、二言チクチク😎




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/13 ハノイ旧市街 観光最終日

2025年01月26日 | 旅行
Veshia hotel &spa
ホテル朝食は前泊のホテルよりも品数や味が今ひとつ。



宿泊費は、あまり変わらない。
大きな通りに面しているので車の音がうるさかったし、歩道橋を渡らないと市街に行けないし、浮浪者も居る。


ホテルの窓から、電線がゴチャ。台風が来たらこんがらがる🌀かもよ。とにかく広い部屋でダブルベットが2つ欲しいという方にはおすすめのホテルだった。


相方は朝早くから街歩きに行って、私はゆっくり11時にチェックアウトしホテルにバックを預かってもらった。
さてと街歩き。
旧東門 19世紀に建てられた門。


旧市街に入っていくとドンスアン市場へと向かう市場通り


生きている鶏が市場に売られていると命を頂いているんだという気持ちと可哀想と思う気持ちと複雑になるね、スーパーで鶏肉を買う時は美味しそうなのはどれかな〜、なんて思いならが見ているのにね。


どんな道にもバイクは入り込む


今回、食べ物の中にパクチーが少ないのは不作なのかしらね?大好きな私として物足りないんだわ。


市場の駐車場。そういえばハノイとかベトナムは車の🅿️の看板少ないね。


市場正面。ここも2階は布地屋さんが半分、洋服屋さんが半分。1階はお土産物や靴、乾燥食品、色々あって空気が悪い😷布地屋さんはホム市場の方が種類が多かった。


相方と待ち合わせしてランチ。
炒飯みたいなのとブンチャー。このお店は辛味とライムが出なかったのでイマイチだった。




相方はホテルの朝食を全種類、フォーも完食した上にバインミーまで食べたらしい。
そしてここも完食した。
相方はホーチミン廊を観たいと別行動。私は前回観たので街歩きへ。


ハノイの街は本当に活気付いている。


ヘリテージハウス 旧家の素敵な家具とか観られる。外は煩いけれどここは静か。


スターフルーツの木


誰も居ない部屋で休ませてもらった。


豪華なベットとか家具のセンスが良い。


色合いがとても素敵な絵が飾られてた。



ヘリテージハウスのすぐ前に目当てのスパが有った。serene spa 色々と検索してリーズナブルだけれど高級感あって満足度が高いスパ。そしてカップリングの施術もやってみたかったので受付で料金を聞いてみた。ベトナムドンの残金ギリギリだった。よーし、やってみよ!8600000ドン5350円 90分コース。
マッサージの前にシャワーを浴びて個室のベットの上に横たわり好きなアロマの香りでマッサージをしてもらう。
実はヘルニアの手術後から人からマッサージされるのが痛すぎて避けていたから今回もソフトな力加減でとお願いした。若い女の子でとても上手だった。カップリングは初体験。痛いと聞いているけど😳ちょっと緊張。
背中に最初はカップを滑らしてパコンと音を鳴らして持ち上げる事を数回、それからぎゅーと吸い上げる圧のあるカップを10箇所位付けて数分してから外す。吸い上げられている時、外す時が少し痛みがあった。
マッサージはとてもリラックス出来て気持ち良く一瞬、寝落ちしちゃった。


スパを出たらとても身体が軽くなった。再び街歩き。
ここの建物素敵だなぁと観ていたらカフェがあったのでコーヒータイム。



カフェの2階がテラスになっていて映えフォトプレイスになっていた。誰も居なかったのでセルフタイマーで自撮りしてみたがおばさんは映え無い😩



内側もレトロでオシャレなカフェだったし、普通のアメリカーノコーヒーが飲めた。


最後の夕飯は海鮮料理にしよー♪て探した店なのに待ち合わせ場所に来た相方は真っ青な顔して調子悪そう
🥶ココナッツジュース🥥を飲んでかららしい。あんなにいっぱい食べてからのココナッツジュース‼️
ココナッツジュースが腐っていたかもしれないと相方は言っていたけれど
違うね、食べ過ぎ、夜更かしと早起きと飛ばし過ぎて疲れが出たんだと思う。
数年ぶりの海外で数年前と同じことをしてしまっているけれど夜年波には勝てないって事ね、と言うと認めずにココナッツが腐っていたからだと断言している。


結局、相方は一口も食べず、私も1人で食べれる焼きそばにして夕飯はおしまい。マテ貝とか食べたかった〜😢。

その後の様子と帰国は次回に。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12 ハノイ旧市街ブラブラ

2025年01月23日 | 旅行
ハノイでは PALAGO BOUTIQUE HOTELに2泊。バスタブの付いたツインルーム。朝食付き。フォーも美味しく何も言わなかったけれど2日間で種類の違ったフォーを作ってくれた。アクセスも良く静かでリーズナブルなホテルだった。
朝の混まない内にホアンキエム湖へ。


が、もう充分に混んでいた。
撮影会ラッシュ。アオザイを着てドレスアップした女の子達や男の子達、カップル、湖畔は空き場所が無い位だ。
湖の中にあるお寺へ。


中は空いていて亀の剥製をしっかりと観られた。前回は人と人の隙間から覗いた感じの混み用だった。


お正月を迎える為にかピカピカになってる。
ここからの湖は静かに見える。ここでひと休み、だが、写真撮りたい人達が攻めてくる。


静かそうに見えても、ガヤガヤ。日曜日だからね。湖を1周して街歩き。


今のバッチャン焼き食器店、とても可愛いイラストでお値段は日本と変わらない感じ。


日本の10月の晴れた日くらいの天候。


こちらの奥は教会、観光客は立ち入り禁止。


大聖堂の前とこの辺りの道路とカフェは人混み。人混みの方がバイクや車の大通りより歩き易い。


お昼は人気店のブンチャー専門店、狭い縦長の店で↑↑↑↑と言われて階段かけ上がり4階でやっと座れた。炭火焼きの豚肉と挽肉団子入りの汁に香草と米麺を付けて食べる。ライムを絞って辛味を入れて完璧👌美味しい。



刑務所跡を観光したいという相方と別れて1人で街歩き。
お店の前でインド人みたいな方がインタビュー撮影していたので眺めましょうとカフェへ。マダム感のある店内。


お洒落したマダム達が2階で集まっていた。


とっても小さいカップ☕︎にビスケット。一口で飲めるカプチーノ、約900円!


次の目的地はオペラ座を通って


ホム市場へ。目当ては布地。2階が全部布地屋


午後のせいか、店員さんは布の上で昼寝してたりスマホ観てたりしている。でも布を触っていると@#/&#なんか言ってくる。


とっても空気悪い😷いつも安い物を探している私にとっては飛びつくほど安くはないし、上等な品物でもない。それでも布地を見ているのは大好き💕3周回って4メートル購入した。


昨日の香寺への階段登りで筋肉痛が酷くなってきて脚がガクガクになってきたのでgrabバイク🏍️に乗ってホテルまで戻る。チップも入れて20分乗って30円くらい。初、バイクだったのでハラハラ。スピード出すしバイクとバイクの間を掻き分けて走るし私が重いのかフラフラしてるし、ジェットコースター乗るより脇汗かいたわ💦

相方が来るまでホテル横のカフェでマンゴージュース。シーズンじゃないから甘みが無い、残念。


夜ご飯はアサリの炒め物と空芯菜の炒め物。
ベトナムに来たら必ず食べる空芯菜。柔らかくて美味しい。


米粉焼きそば。麺が美味しい。


この後はナイトマーケットへ。私は脚が痛いので早めにホテルへ帰ったけれど相方は12時過ぎまで見て来たらしい。ダフモノが大好きでお店を見て回るのが大好きなのだ。

同じホテルだと朝食が飽きるかな、とホテルを変えていて夕方にホテル移動した。
バスタブ付きの部屋を予約したと思っていたらシャワーだけだった。なのにお部屋はデラックスファミリールームで広い広い。自分のベットからトイレまで遠く歩くのが辛いほどだった😓相方との旅行で部屋を選ぶ時はイビキの騒音回避の為、広さと食事の良さで選んでいる。ホテルの写真では付いている様に見えたんだけど確認しなかった私のミスだ😰
筋肉痛の脚をバスタブに使ってマッサージしたかった〜。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする