atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

レ・トワール・デュ・ソレイユの帆布で

2015年12月11日 | 手仕事
妹への誕生日プレゼントに手さげバックを作りました。

裏地も付けず軽く。布地を無駄にしないで持ち手を端から切り取りました。
内側に磁石ポタンを付けて
すっきり仕上がりました。次は、どんな形に作ろうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来宮神社 樹齢2千年の大楠

2015年12月09日 | 旅行
来宮神社に行きました。大楠がパワースポットになると言う事です。いただきにいきました。樹齢二千年とも言われている大楠。見事です。これだけダイナミックなのは見た事なかったかもしれません。一周すると一年寿命が延びるそうです、正面から入り口から入ってすぐの大楠、この木も大きく中が空洞なのに空高く幹が伸びていてビックリです。
この頃、調子悪かったので元気になれるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モア美術館

2015年12月08日 | 旅行
熱海駅から歩いて行きました。寒いのであったまるし、とか思い早歩き。しかし、坂道、近道だろうと登った階段が行き止まりだったりで汗だくだく。良い運動になりました。美術館の展示入り口までのエスカレーターなど素晴らしいですねー。紅葉も綺麗でした。行くまでにグーグル地図アプリで行って携帯の電池が無くなり、eチケットでのチケットが出なくなり、充電を貸してもらいました。日本の美術館、素晴らしい!万歳です。という事で紅葉の写真も撮れずじまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯から手さげバックのリメイク

2015年12月07日 | 手仕事
2種類の帯と帯〆、刺繍を使ってリメイクしました。全部、八王子のオフハウスで購入したものです。立体のこの形、沢山入るので気に入ってます。裏側、端をロックミシン前です。今回、軽くしたいし、裏側の柄も素敵なので裏地を付けません。入り口は重なり合う様に付けて中身が見えない様に。刺繍もリサイクル屋さんで購入。誰かさんが綺麗にしてあります。上手に出来てますね。携帯やSuica入れのポケットは必須です。帯の張りがあるので形、保ってますね。帯って長いので残り沢山在り、色々作れそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなセーターのリメイク

2015年12月04日 | 手仕事
洗って縮み小さくなったセーターのリメイク。襟ぐりは可愛いので、なんとかならないかなー。
袖を切り取り、胸元切り替えにする為カットして、脇を付け足し袖とスカートを付け足しました。あまり、可愛い過ぎないように落ち着いたクレープウール。
ポケットも付けて、余りはアームカバーにしましょう。
これで、暖かく着られそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする