2月8日は針供養の日
昨日、出かけるつもりだったけれど午前中は曇りでフィギアスケートも見たかったしで今日、行ってきました。
蓮馨寺の針供養はコロナで今年は中止だったのかも?ホームページに無かったし。
折れ針持って行ったけれど置く所も差す所も無し、で、お参りだけ。
怪我無くお裁縫出来ますように。
川越八幡宮へ
入口横からなんだろう?水に浸かってる

手水舎の横の綺麗な陶器に花

手水舎の豪華な花

川越八幡宮の色使い

愚痴を聞く神様もいらっしゃる

目の神様もいらっしゃる

この色合わせ大好き😘

川越大師喜多院へ

やはり今日で良かった
青空に映える

400円支払い喜多院客殿へ

桜の時期や紅葉の時期も良いだろうけれども他の人と会うことなく拝観出来て徳川家光公誕生の間の天井画もゆっくり鑑賞。

五百羅漢は表情色々で好みのタイプを探し

耳打ちしている 其方!いいんですかー。派閥問題になりますようー。

仙波東照宮の色使いも独特。
ここから駐車場側に出て裏通りから時の鐘方面へ行くと
Cafe&space nanawata
空いていたらランチしようかな?
ラッキー🤞空いてました。
今回は青空テイクアウトじゃない😊

ランチはオムライスかスパゲティの数種類

季節限定ウニソーススパゲティ
ソースがもちもちの麺に絡んで美味しい
レモン🍋絞ったら尚更、美味しい!

エクレアが専門のお店
季節限定バレンタインエクレア
シューの中のクリームが甘いだけじゃなくさっぱりもしていて美味しい。全種類食べてみたい。❤️

この辺までは人はまばらだったけれど

時の鐘からの通りは着物を楽しんでいる若者たちがいっぱい。

お江戸川越、賑わってます。