こんにちは。11月第二日曜日の「週すば」へようこそ。
すばちゃん、最近この古はんてんが大のお気に入り~
右むいてカリカリ。。。
左むいてカリカリ。。。
部屋中走り回った後にゴロンと横になるのも、カーペットの上よりこのはんてんの上のほうが良いみたいです(笑)
のびーっと立ち上がる(笑)
ところで今日は、ずっと書こうと思っていた、我が家の歴代のうさぎの性格について書きたいと思います。
うさぎだって、それぞれ性格が違うんですよ~
まず、初代のブヒオ君は、ネザーランドドワーフではなくて雑種のいわゆるミニウサギでしたが、優しくて怖がりなおっとりした子でした。
フローリングが怖くて、廊下には絶対に自分から出てきませんでしたね。
二代目のてびちゃんは、今思えば、天真爛漫な子で。。。
ネザーランドドワーフらしいツンデレな感じもあったのですが、あまり細かいことは気にしない大胆不敵なところもありました。
フローリングを怖がらずにするするっと廊下にも出てきちゃう(笑)
そして三代目のすばちゃんは、ネザーランドドワーフらしい神経質さ・繊細さが目立ちます。
とにかく頭が良い カーペットの上で全然粗相をしない
シッコでカーペットの上に地図を描きまくりだったてびちゃん(笑)との違いにびっくりです。
はんてんの上でカリカリするのも、てびちゃんだったら興奮した勢いでチャーっとはんてんの上にシッコすることが多々ありましたが、すばちゃんはしないのですよ。
すばちゃんは何と言うか。。。インテリ系でお上品なうさぎです(笑)
それぞれ違ってみんな良い。みんな可愛いのです
おまけ。。。11月8日の皆既月食、みなさん、見ましたか?
快晴の夜空だったのは本当にラッキーでしたねえ。我が家でも、夕食後に40年物の天体望遠鏡(笑)を引っ張り出して見ましたよ。
こちらはトイレットペーパーの芯ごしにパチリと撮った満月すばちゃんです(笑)
くっ。。。あんまり月っぽくない(笑)
ネットでよく猫ちゃんバージョンを見るので真似したのですが、茶トラの猫ちゃんとかだと、ちょうど黄色っぽい月みたいな毛色で見事な満月猫になりますね。
そもそもすばちゃんは黒いから月っぽくないという話(笑)
それにしても気づけば立冬も過ぎ、もう冬なんですね。
すばちゃんを迎えた頃は残暑が厳しかったのに、早いなあ~
明日からの一週間も仕事やフラワーアレンジメントのレッスンで一気に駆け抜ける感じです。。。
コメントお休みです。読んでくださってありがとうございました。