水曜日、まーさんが年休を取ったので京都の祇園祭・山鉾巡行を見に行ってきました。
祇園祭は何度か見に行ったことがありますが、山鉾巡行を見るのは初めてでした。
8時ごろ、四条河原町の交差点近くに陣取りました。既に多くの人。。。外国人もたくさん。
9時過ぎになって、いよいよ巡行が始まりました。
先頭は長刀鉾。
あっという間に目の前を通り過ぎた(笑)
そして、四条河原町の交差点で、辻回し。
左へ90度、回すのですが、一度に回すのではないんですね。ちょっと遠くから見ていたので正確にはわからないけど、45度、40度、5度。。。みたいな感じで3回に分けて回していました。うまく回ると、一斉に拍手が
これ☟できれいに90度回し切ったところ。
蟷螂山。カマキリでおなじみ。
函谷鉾。
連日、雨ばかりの日が続いていますがこの日は雨は降らず、それどころかご覧のとおり、青空が見えた時もありました
私たちは日陰にいたので良かったです。通りの反対側で観ていた人たちは暑かっただろうな~
菊水鉾。
ちなみに、画像を載せているのの他にもいろんな山や鉾がありました。うまく撮れたのだけ、載せています(笑)
鶏鉾の、後ろのタペストリー。
このタペストリー、最近のTV番組で観たのですが、実は江戸時代に徳川家に献上されたメイド・イン・ベルギーのタペストリーなんですって。のちに、徳川家に献金などをした商人の手にわたり、それがさらに売買されて。。。祇園祭の鉾を飾ることになったんですね~ もっと大きかったタペストリーの一部らしいです。
今まで考えたことなかったけど、こんな西洋的な絵柄のタペストリーが祇園祭の鉾を飾っているって、面白いですよね。
保昌山。
孟宗山の側面の絵は「月の~砂漠を~」って感じでこれも面白い。
今まで、宵々山とか宵山とかを見に行った時は、あちこちの場所にある山や鉾を、適当に見て回っていましたが、山鉾巡行だと自分は同じ場所にいながら次々といろんな山や鉾が見られるので良いかも(笑)
それにしても、私のお目当ての月鉾はいつ出てくるのか~? 巡行の順番を調べてみたら、割と後のほうでした。
だんだん、歩道で観ている人たちも入れ替わったりして。。。私たちの隣や後ろにいた外国人たちも、途中でいなくなりました(笑)
そして やっと、月鉾が来ました
鉾を引っ張っている人たちの着ている着物も、月に波頭、という素敵なデザイン。
月鉾のアップ。。。屋根のすぐ下のところに、跳ねる白兎、見えるかな~?
お囃子隊の人たちが着ている着物はウサギの絵柄ですね。
月鉾の側面。
月鉾の後ろのタペストリーもきれいです。後ろ側にも、屋根の真下にうさぎさん、いますよ~
月鉾が、四条河原町の辻で回されているところ。
お目当ての月鉾を見たので、私たちも移動することにしました。
フクロウの絵柄の、放下鉾。
そして巡行の最後は、船鉾です。
船鉾は名前の通り、船の形をしていて個性的。
船鉾の後ろから、四条河原町の交差点方向を見た様子。
こちらは、四条河原町の交差点を逆方向から見た様子。岩戸山が回されているところで、後ろに船鉾が控えています。
山鉾巡行をたっぷり楽しんだ後、先斗町でお昼を食べました。
せっかく京都に来たのだから他にもどこか観光しよう。。。ということで、私のリクエストで糺の森へ行きました。
糺の森は下鴨神社の敷地内なんですね。さらに、その一角に河合神社というお社があったので、お参りしました。
ここは、美人になれるというご利益があるみたい 絵馬も、美人になれるよう手鏡の形でした。
そして、糺の森へ。
緑たっぷり、こういうところ、好き~
まあ、街中ですから山の中での森林浴。。。ほどではないけど、一度、どんなところなのか来てみたかったので満足しました。
下鴨神社です。
本殿の少し手前から撮影。
本殿には、生まれ年の干支ごとにお参りするところがありました。そちらの画像はなし。
電車で祇園四条に戻って辻利でわらび餅を買いました。まーさんは濃い抹茶アイスも買い食い。私も2口くらいもらいました(笑)
すっごい濃い抹茶味(笑)
鴨川。川床を設置してあるのが見えます。
16時過ぎに京都を出発。行きも帰りも2時間弱でした。京都は山梨に比べたら近いな~
近いとはいえ、こないだの土曜日の山梨も、この京都も、朝4時起床、5時半出発でまる一日の遠出でした。
ま、今月、私の仕事が結構ヒマなおかげ、そして、てびちゃんも元気でいてくれるおかげです。。。
東へ西へと、まーさん、運転お疲れさまでした
の飾りは立派ですね、祇園祭を見て、
京料理を満足でしょう。
う、うらやましい〜!ここ数日は祇園祭のブログやネット検索を何度もしていました。生で一度は見たいけど、7月の平日というのが無理で。
動く美術館と言われるだけあってどの山も素晴らしいですね。私は特に鶏鉾の和様折衷なセットが好きですね。月鉾はやはりうさぎがいるんですねー。芦刈山の爺ちゃんも好きです。
もし、この先うまく日曜日に巡行がハマれば是非行きたいな。
はい、祇園祭は、山梨の桃狩りと違って
毎年、出かけているわけではないと思いますが
我が家の7月の楽しみなイベントの一つです。
まーさんが、大学時代、京都に住んでいたので
あちこちガイドしてくれるので楽なんですよ(笑)
祇園祭の山や鉾、じっくり見るとどれも立派ですよね。
たいぴろさん
山鉾巡行は毎年同じ日付で開催されますよね。
宵山、宵々山などは明かりがともって風情がありますが
家に帰る時間が遅くなるし
なかなか難しいですよね。。。
7月17日が日曜日になるチャンスが来たら、
ぜひ、行けるといいですね!
芦刈山も、写真に撮ったと思うのですが
山に乗っている人形って、どれも、
進行方向の左を向いていて
私たちがいるほうからはちょっと見えにくかったです。
猫親父さん
朝7時半ごろ、京都に着いたとき
平日ですから、普通に通勤している京都の人たちをたくさん見かけました(笑)
でもいざ、時間になったらやっぱりすごい人出でしたよ。
外国人も多かったし~
外国人向けのガイドブックにも祇園祭のことが載っているんでしょうね。