yama+cafe

山頂まったり最長時間記録更新中。

紅葉月山【その2】

2011-10-15 18:36:53 | 山登り
紅葉月山【その1】 なんだか待ってたら、もしかしたら晴れそうな予感で山頂まったりに決定して どこでまったりするかウロウロウロウロ。 とりあえず小屋の方へ行ってみると、まだこの前の雪が溶けずに残ってました。 トイレがまだ使えたので、ありがたく~♪と思ったら(゜Д゜lll) スゴイ!ヒドイ!なんだこれ!!!!! お食事中の方はここから先はしばらくすっとばしてください。 誤解のないように . . . 本文を読む

紅葉月山【その1】

2011-10-14 23:30:24 | 山登り
夢のお話から。 前から紅葉の月山を歩きたかったけど、この前朝日岳からの帰りに美しい形をした月山を眺めてからは ぼんやりした思いではなくて、絶対に秋にまた来よう!に変わっていた。 そんな思いで、長距離運転にめげず(隊長が!)がんばって着いた駐車場は。。。 1m先も見えないほどのまっしろけ。 時間もまだ4時半すぎたくらいだったので、晴れることを願って仮眠。 隊長とくっきー。 性格がものす . . . 本文を読む

ほんとの空の下【後編】

2011-10-10 09:05:12 | 山登り
山頂=山ごはん♪ たとえそれが何時でも。 そう。今回のように朝9時をまわったばっかりでも(゜∀゜) あ、朝ごはんって考えればいいのね? でも高速のってるとき車の中で食べたよね、おにぎり。。。 あああ。会社の健康診断日が迫ってきているというのに!ことしも増量だろうか(゜□゜lll) そんなことはさておき。 きょうも相変わらずのホットサンド♪ いつものハムチーにトマトスライスを追加。 . . . 本文を読む

ほんとの空の下【前編】

2011-10-08 07:59:09 | 山登り
紅葉の山は来週かなあって思ってたのでまだ色づくには早いだろうなと思ったけど ほんとうの空の下にある安達太良山へいってきました。 最近遠出ばっかりだったので、二本松ICが近く感じる(゜∀゜) ほんとはそれなりに遠いんだけど。 高速おりてすぐにファミマがあって、ここを逃すと登山口までコンビニはありません。 何で知ってるかというと二回目だから(*^^*) 気温は6℃の表示。 早朝はお店やゴンドラの . . . 本文を読む

GORE-TEXのはなし。

2011-10-06 22:46:23 | 山登り
GORE-TEX。 アウトドアが好きなひとなら、きっと知っていて どうせならこのマークが入ってる商品がいいなと思ってしまうほどの信頼性。 もうみんな知ってることなので、あえて詳しくは語りませんが。 このタグがついた商品には、 Performance Comfort Footwearの特性があります。 防水耐久性、透湿性を兼ね備え、足をドライな状態に保ちます。 そう。靴なんです。 靴なん . . . 本文を読む

登山靴。

2011-10-06 08:00:09 | 山の道具
あっ、また登山靴買うの?このまえのMAMMUTダメだったの?って思ったそこのアナタ!! 違うんですよ~♪ こんどはデカ足隊長のお悩みです。 ワタシよりもよっぽどMAMMUTに憧れてた隊長ですが、デカ足サイズは日本未入荷。 もう何年もまえから、靴には悩まされているんですがなかなかステキな出会いがなくって。 ちなみに隊長に山登りを教えた友達もデカ足。登山靴のサイズは30センチ。 靴は履き心地 . . . 本文を読む

朝日連峰敗退【最終回】

2011-10-03 21:25:44 | 山登り
星空撮影のあとの二度寝でやっとちょっと寝られて体力復活! 4時すぎまで寝坊して、日の出に間に合わないよ(゜□゜lll) 大慌てで着替えて顔はすっぴんで、この日の山頂『鳥原山』を目指します。 ええ、もうほんとあっという間につきます。 きのう鳥原山展望台まで来ていれば稜線を見られて元気でたかもしれない。 でもまあいいや。 負け惜しみじゃなくて、ほんとにすとんと心が納得。 きょうはこ . . . 本文を読む

朝日連峰敗退【その2】

2011-10-02 11:03:52 | 山登り
朝日連峰敗退【その1】はコチラ。 いろいろな忘れ物ショックとなぜかあがらない体調でテンションも下がりまくり。 空も天気予報とはうらはらに曇ったまま。 まだここから鳥原小屋まで1時間くらいかかるよ。さらに隊長に追い打ちかけられたわけで。 もう今日は鳥原小屋でいいよ~(-"-) あしたのことなんか知るもんか!!! かなりグレてたかもしれない。 ブチブチいいながら、歩いていくと突然に道は木道 . . . 本文を読む