ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
りんご爺ちゃん放浪記
登山・温泉・街歩き・旅行・散歩
スキーの後は白骨温泉
2018年03月06日
|
日帰り旅行・旅行
2月末乗鞍へスキーに出かけました
高速道路走行中の車中からは北アルプスの山並みが確認できる
まずまずのお天気
所がどっこいスキー場に着く頃には雪が降り始め
滑る頃には時々吹雪き
スキーは早くに切り上げお宿の新宅旅館で温泉三昧
こんなスキー旅行も有りですね
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
2017 京都紅葉巡り後半
2017年12月01日
|
日帰り旅行・旅行
タップリ眠ったおかげで前日の歩き疲れは特に無し
午前6時半からの朝食をしっかり頂き今日も一日頑張るぞ
朝一の平安神宮を参拝
なんとおみくじは1番大吉でした
駐車場から
で向かったのは紅葉の永観堂
紅葉の名所だけに此処もものすごい混雑
境内も庭園も人だらけ
それでも紅葉の名所だけに見事に染まっていました
庭園を隈無く歩いて紅葉を鑑賞
次は何処に行こうか
帰りの時間を気にしながら「絶景かな」の南禅寺へ
南禅寺は二度目の拝観
水路閣で記念撮影すませ南禅院・高徳庵を拝観
名所とは違い静かに拝観できます
南禅寺から駐車場まで戻り京都東ICに向かっていると素敵な案内を発見
天台宗五門跡寺院の毘沙門堂門跡に寄り道
住職の説明を聞きながら本堂内を拝観
帰路の時間ギリギリまで京都を堪能しました
後は群馬まで高速道をひたすら走るだけ
今回も二日間お疲れ様でした
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
2017 京都紅葉巡り
2017年11月27日
|
日帰り旅行・旅行
11月19日~20日京都へ紅葉狩りに出かけてきました
一番先に混雑覚悟で紅葉の名所東福寺へ
予想通り8時30分の拝観前から長蛇の列
人混みに揉まれながら庭園と紅葉を無事に鑑賞
東福寺から歩いて15分
御寺泉涌寺は皇室ゆかりの寺
東福寺とは違って静かに紅葉
庭園を鑑賞できます
泉涌寺派別格本山の雲龍院は蓮華の間・悟りの窓・など情緒のある部屋もお勧め
此処から東福寺駅に戻り
京阪本線で四条駅まで
風神雷神図屏風・天井画双龍図の建仁寺を拝観
八坂神社近くのそば屋で軽くお昼を済ませ
高台寺・圓徳院・八坂神社を参拝して夜の京都市内を散策
ホテルでは一日歩き通した疲れのせいか爆睡状態でした
明日は東山周辺をもう一歩きします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
能登半島ドライブ
2017年08月08日
|
日帰り旅行・旅行
雷注意報の登山を諦め
能登半島一周景勝地巡り旅
群馬から関越道・北陸道を6時間
始めに訪れたのは
千里浜なぎさドライブウェイ
日本で唯一普通車で走れる8㎞の砂浜
気多大社は大国主命を祀る能登一宮です
能登金剛・巌門は小説の舞台になっている荒波で浸食された奇岩の海岸線
此処から半島を横断して七尾市で海鮮丼ランチ
食後は里山海道を使い北上
恋路海岸・見附島まで走ります
パワースポット聖域の岬はランプの宿も有名
禄剛崎灯台は能登半島最北端
海上保安庁からAランクの保存 灯台「日本の灯台50選」
ドライブも終盤 道の駅「すず塩田村」は写真だけ
夕日のゴジラ岩を撮影して日が沈む前に白米の千枚田へ急ぎます
ドライブの最後は日本海に沈む夕日
タイミングで撮影成功
とっても綺麗です
登山に行かない時はこんなドライブも有りかな
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
京都観光最終日
2016年12月27日
|
日帰り旅行・旅行
旅行最終日は早起きして温泉
朝飯はガッチリ食べて
朝の渡月橋散歩
心配してた天気は
マーク
鈴虫寺に向けて出発
途中で立派な鳥居を見つけ参拝
京都最古の神社
松尾大社は全国の醸造祖神
鈴虫寺は入るのに順番待ち
30分ほど待ち案内されました
住職の法話を聴く部屋に冬だというのにたくさんの鈴虫が鳴いてます
40分ほど話を聴いてストレス発散
幸福御守を受けてきました
旅の最終訪問は平等院
鳳凰堂内の阿弥陀如来・雲中菩薩・壁扉画を見学
借景庭園を歩いて改修され綺麗になった平等院を拝観
参道でお土産を探していると帰る時間
これから群馬まで8時間の長距離ドライブです
一泊二日の楽しい旅はおしまい
今度は春に旅しようかな
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
りんご爺ちゃん/
毎年恒例になった!
pipiseiko/
毎年恒例になった!
りんご爺ちゃん/
休み明けの投稿は蔵王刈田岳
pipiseiko/
休み明けの投稿は蔵王刈田岳
りんご爺ちゃん/
弾丸ツアー雄山まで
ピッピ/
弾丸ツアー雄山まで
りんご爺ちゃん/
赤城自然園春の花
pipiseiko/
赤城自然園春の花
りんご爺ちゃん/
吾妻の春
ピッピ/
吾妻の春
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
天元台から西吾妻山
ふじのはな物語
三春で桜観賞!
黄金郷!屋敷山ミツマタ群生地!
新潟へ春の花観賞山歩!
摂り過ぎたカロリー消費に山歩き!
毎年恒例になった!
休み明けの投稿は蔵王刈田岳
弾丸ツアー雄山まで
奥裾花自然園水芭蕉
>> もっと見る
カテゴリー
山歩き・登山・ハイキング
(138)
花の写真
(1)
秘湯・日帰り温泉巡り
(5)
まち歩き
(47)
日帰り旅行・旅行
(77)
日記・エッセイ・コラム
(89)
食・レシピ
(31)
バックナンバー
2025年01月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2019年04月
2019年02月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月