ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
りんご爺ちゃん備忘録
登山・温泉・街歩き・旅行・散歩
湯の丸高原 烏帽子岳
2016年06月20日
|
山歩き・登山・ハイキング
今日は湯の丸高原烏帽子岳ハイキング
此処はレンゲツツジの大群落・スキー場が有名ですけど湯の丸山・烏帽子岳山頂からの絶景も最高です
キャンプ場・臼窪湿原から烏帽子山頂を目指します
雑木林を抜けると烏帽子岳が見えてきます
鞍部までもう少し
熊笹の登山道を登りきれば絶景
今日は曇り空で残念
小烏帽子まで軽い登り
山頂で休憩と記念撮影
隣の湯の丸山も賑やかですね
空模様も怪しくなってきたのでつつじ平に急ぎます
快晴だったらな~
つつじの群落を楽しんで駐車場に戻ります
今日はつつじ祭りの開催日でした
この斜面スキーだったら早いのに
訪問ありがとうございました
烏帽子岳で出会った花
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
日光 西ノ湖~竜頭滝~戦場ヶ原!
2016年06月07日
|
山歩き・登山・ハイキング
今日は中禅寺湖周辺をぶらり散策です
赤沼自然情報センターに駐車です
ハイブリットバスに乗り西ノ湖入口で下車
新緑の原生林の中を歩きます
ミズナラの原生林は静寂で鳥や夏蝉や蛙のなく声だけが響きます
森を抜けると中禅寺湖と男体山が
あいにく今日は曇り空
千手ヶ浜でクリンソウを楽しみます
クリンソウを楽しんだ後は菖蒲ヶ浜・竜頭滝まで変化にとんだ散歩道
バス停前では親子のミソサザイが遊んでました
中禅寺湖を眺めながら木の根に躓かない様に歩きます
竜頭滝は観光客で物凄い人
静かなハイキングコースが嘘のよう
滝から戦場ヶ原に向かいます
人気のコースらしくたくさんのハイカーさんとすれ違いました
戦場ヶ原でワタスゲや野鳥を観察して今日のハイキングの終わり
戦場ヶ原はまだまだ散策コースがたくさんありますね
また訪れてみます
フォトチャンネルにクリンソウ写真覗いてくださいな
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
榛名ふれあいの道
2016年06月04日
|
山歩き・登山・ハイキング
絶好のハイキング日和に孫と一緒にヤマツツジを見て来ました
やまつつじ・レンゲツツジが見頃です
最盛期に訪れたのは初めてで
見事なつつじに大感動
ふれあいの道コースは整備されているのと体力に合わせて選べるのでたくさんの方が
ついでにスルス岩に登ってみました
ここからの景色も良い眺め
下りは慎重に
休み休み騙しだまし距離を稼ぎます
ここまでくればゴールも間近
綺麗で楽しいハイキングでした
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
高曇りの日光白根山
2016年06月02日
|
山歩き・登山・ハイキング
丸沼スキー場から眺めていた白根山に行ってきました
ロープウェイでらくらく登山口まで
ルートを確認して鹿除の柵を開けて入ります
登山道はよく整備され案内標識もバッチリ
日陰には残雪も
雪の重みで曲がった木
この辺から至仏山や燧ケ岳・富士山も見えました
森林限界を超えたあたりからさらに展望は良くなります
だけど今度はザレ場の歩きにくい登山道に変わりました
狭い山頂はたくさんのハイカーさんで写真を撮るのも順番待ち
360度絶景で障害物はありません
日光中禅寺湖も見えてます
あいにく今日は曇り空で遠くの山までは確認できませんでした
山頂で軽くお昼を食べロープウェイの時間に間に合うように下山です
山頂駅のシラネアオイ・ロックガーデンを見学して終わりです
快晴の時に又登りたい山ですね
日光白根山で出会った花
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
りんご爺ちゃん/
毎年恒例になった!
pipiseiko/
毎年恒例になった!
りんご爺ちゃん/
休み明けの投稿は蔵王刈田岳
pipiseiko/
休み明けの投稿は蔵王刈田岳
りんご爺ちゃん/
弾丸ツアー雄山まで
ピッピ/
弾丸ツアー雄山まで
りんご爺ちゃん/
赤城自然園春の花
pipiseiko/
赤城自然園春の花
りんご爺ちゃん/
吾妻の春
ピッピ/
吾妻の春
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2016年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
根子岳雪山ハイキング
雪国魚沼の大力山
浅間山眺めに蛇骨岳まで!
東北遠征続き熊野岳
恒例の樹氷眺めに東北遠征刈田岳まで
最強寒波・爆風の置き土産
天元台から西吾妻山
ふじのはな物語
三春で桜観賞!
黄金郷!屋敷山ミツマタ群生地!
>> もっと見る
カテゴリー
山歩き・登山・ハイキング
(144)
花の写真
(1)
秘湯・日帰り温泉巡り
(5)
まち歩き
(47)
日帰り旅行・旅行
(77)
日記・エッセイ・コラム
(89)
食・レシピ
(31)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2019年04月
2019年02月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月