ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
りんご爺ちゃん備忘録
登山・温泉・街歩き・旅行・散歩
浅間隠山
2022年10月29日
|
山歩き・登山・ハイキング
今回はいきなり山頂からの写真です
花は咲いてないし
紅葉した木は少ない
登山道中何を撮ろうかと考えているうちに
頂上に着いてしまいました
でもここからの景色が最高のご馳走でした
赤城 榛名 妙義 群馬の名峰から浅間山まで
遙か遠くの山まで望めます
往復で2時間30分6kmの山歩きで気分爽快
汗を流したのは
はまゆう山荘
温泉成分が珍しいらしいです
そしてランチは海軍カレーセット
横須賀市と友好都市を提携している関係かな
大変おいしく頂きました
今日も近場でゆる登山
標高の高い山は雪の便りも
暫くは近場でのんびり歩くのもいいのかな
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
榛名湖一周ウォーキング
2022年10月23日
|
山歩き・登山・ハイキング
最近週末は行事が重なり外出する日がなかったので
朝
孫の野球の試合を応援してから遅い歩き出し
榛名湖を時計回りで
今日は天気もまずまず
たくさん観光の方が訪れています
紅葉は終盤
落葉が目立ちますね
数え切れないほど訪れていますが歴史遺産も
いつも通り過ぎていたんでしょうね
半周位過ぎると人もまばらになってきます
メインはロープウェイと乗馬などがあるビジターセンター前でしょうか
ここまで来るともう少し
もみじ谷の紅葉
今年は色がくすんでいるような
用事を済ませてからのウォーキング
一時間チョットの紅葉散策でした
次の週末は天気に恵まれて急用が入りませんように
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
冷雨の秋田駒ヶ岳
2022年10月10日
|
山歩き・登山・ハイキング
連休を使って東北遠征を計画
秋田駒ヶ岳登山 乳頭温泉で温泉三昧 八幡平ハイキング 山と温泉を満喫するコース
天気予報はまあまあの天気でした
群馬から8時間高速を走って到着した登山口は霧雨小雨状態
それでも天気を期待して山頂目指します
登れど登れどこんな状態
晴れていれば絶景の紅葉が迎えてくれるはずなのに
おまけに降雪の後もチラホラ
どおりで寒いわけだ
天気予報外れたな
冷たい雨の中を歩き山頂まで
記念写真を近くにいたお兄さんに撮って頂きました
久しぶりの写真怖そうな顔してるけど怒ってないよ
寒いだけです
下山中一瞬だけ青空が
妻のご褒美かな
今回もまたムーミン谷は歩けなかった
足早に下山して登山口の温泉へ
有名な極上の温泉で硫黄の香りと入浴剤が入ってないのにこの色です
冷えた身体を暖めるのに最高でした
温まった後は当然おなかを満たします
道の駅雫石あねっこでランチ
この牛が美味かった
お土産は大好きな地ビール
冷えた身体もお腹も満足満足
テレビの天気予報は明日も明後日も下り坂
計画を変更して仮眠してから群馬に帰ってきました
※3年前妻の闘病疲れと私の看病疲れでお互いストレスが溜り爆発しそうになったとき連れ出した秋田駒ヶ岳二回目も素敵な山でした
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
湯の丸高原ハイキング
2022年10月03日
|
山歩き・登山・ハイキング
<img>
午前8時地蔵峠気温11度
キャンプ場から烏帽子岳~湯の丸山周回コースです
キャンプ場は数組のテント今朝は冷えただろうな?
登山道に咲く花は終盤 今回は絶景を眺めに歩きます
鞍部から烏帽子岳目指して登りの始まり
ドライフラワーになった花や紅葉前の木の実
今日の浅間山は噴煙なし
九十九折りの急登を登り終えればご覧の絶景
富士山から北アルプスまで日本を代表する名峰がお待ちかね
今日は歩いた甲斐がありました
頂を踏んだ山
未踏の山
360度のパノラマ展望です
紅葉にはチョット早いけど
この景色が最高のご馳走です
山頂は冷たい風が吹いていたので小休憩して湯の丸山へ
一度鞍部まで降りてからの登り返しです
振り返り烏帽子岳
こちらも紅葉には早いかも
それとも一気に寒くなってしまうのかな
時間を見たらお昼前
休憩なしで下山です
湯ノ丸名物ゲレンデ下りは膝が痛くなるから
スタートと同じキャンプ場コースへ戻ります
8.5km 4時間のハイキングでした
何時も必ず食べるソフトクリームは食べませんでした
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
りんご爺ちゃん/
毎年恒例になった!
pipiseiko/
毎年恒例になった!
りんご爺ちゃん/
休み明けの投稿は蔵王刈田岳
pipiseiko/
休み明けの投稿は蔵王刈田岳
りんご爺ちゃん/
弾丸ツアー雄山まで
ピッピ/
弾丸ツアー雄山まで
りんご爺ちゃん/
赤城自然園春の花
pipiseiko/
赤城自然園春の花
りんご爺ちゃん/
吾妻の春
ピッピ/
吾妻の春
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2022年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
根子岳雪山ハイキング
雪国魚沼の大力山
浅間山眺めに蛇骨岳まで!
東北遠征続き熊野岳
恒例の樹氷眺めに東北遠征刈田岳まで
最強寒波・爆風の置き土産
天元台から西吾妻山
ふじのはな物語
三春で桜観賞!
黄金郷!屋敷山ミツマタ群生地!
>> もっと見る
カテゴリー
山歩き・登山・ハイキング
(144)
花の写真
(1)
秘湯・日帰り温泉巡り
(5)
まち歩き
(47)
日帰り旅行・旅行
(77)
日記・エッセイ・コラム
(89)
食・レシピ
(31)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2019年04月
2019年02月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月