■釧路管内鶴居村の酪農地帯に特別天然記念物タンチョウが飛来してきました。春から秋口までは釧路湿原でヒナを育てこの時期は牧草地などに餌を求めて舞い降り冬の到来が間もないことを告げています。
◆近郊の畑で牛の飼料用に栽培しているデントコーンの刈り取りが終わると畑にはタンチョウが集まり「待ってましたと」「落穂ひろい」を始める晩秋の風景になります。
向かい合いながら天を仰いでなく姿も見られアマチュア写真家や携帯電話のカメラで撮影する格好の撮影場所です。
デントコーン畑でつがいのツルで鳴き合い縄張りを宣言しています。
またこの時季、近くの湖に冬の使者、オオハクチョウが飛来してくる。
長旅の疲れを取るように優雅に泳ぎゆったりと過ごす。風蓮湖、屈斜路湖、塘路湖は冬の白鳥の飛来地として有名だが、紅葉と白鳥のコントラストが北海道、道東の秋から初冬景色を彩ります。
まもなく冬に・・・・暖房代が気になります・・・・・が。