◆乙女の四季像がある幣舞橋や日本では初となる急斜面の花時計がある釧路市のシンボルゾーン、ロータリーに新しい顔が登場。
国道38号ロータリー内に樹齢600年のオンコ(イチイ)の木が釧路市の市民から寄贈され植樹したものです。(写真右側がオンコの樹)
高さ8.7メートル、幹周りは2.4メートルで釧路の新たなシンボルになった。
訪れている観光客も日本一急斜面の花時計と樹齢600年のオンコの樹を写真に収めています。
美川健一の歌碑(釧路の夜)&幣舞橋&花時計&まなぼっと幣舞
国内でも珍しい橋上に乙女の四季像がある幣舞橋とMOO
国道38号ロータリー内に樹齢600年のオンコ(イチイ)の木が釧路市の市民から寄贈され植樹したものです。(写真右側がオンコの樹)
高さ8.7メートル、幹周りは2.4メートルで釧路の新たなシンボルになった。
訪れている観光客も日本一急斜面の花時計と樹齢600年のオンコの樹を写真に収めています。
美川健一の歌碑(釧路の夜)&幣舞橋&花時計&まなぼっと幣舞
国内でも珍しい橋上に乙女の四季像がある幣舞橋とMOO
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます