草刈り機を半年ぶりに引っ張り出してエンジンをかけようとしたら、ポンプ?(合成樹脂製)が劣化して割れていた。
ホームセンターで新しい部品を購入。取り付けた。
帰りに燃料も買う予定だたけど、忘れて・・・。
もう一度ホームセンターに。燃料を入れても始動しない。
隣の自動車屋さんでプラグレンチを借りて外してみようとした。
自動車屋さんは、親切にプラグを外してくれて「このプラグは放電が弱いで・・・取り換えたほうが良いよ」「キャブの弁(名前を忘れた)の取り付けももう一度点検したほうが良いよ」って
またホームセンターへ一走り。
新しいプラグに取り換えてキャブの弁も取り付けなおして・・・・スタートのひもを何回もひっぱてようやく始動。
草刈りをしている時間より、草刈り機を修理しているほうが長かった大変な午後でした。
草刈り機の刃も新しいのと取り換えたほうがもっと楽に作業ができたかも?
でもでも何とか予定の場所の草刈りは何とか刈り終えましたよ。
疲れた。