中央アルプス・宝剣岳の鋭く尖った岩峰は、北アルプスの槍ヶ岳と重なる。槍ヶ岳を縮小した感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/58b154fc6b97d35a93bb4649dc850d31.jpg)
左が木曽駒ケ岳と同じく日本百名山の空木岳。中央に南駒ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/96a1e0f5d2f364fefbc88507083db658.jpg)
左端に宝剣岳。右手前は三ノ沢岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/c7dca97f25d446d83ba16dfd01bb830a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/40e8accbfd3018de406dae580706b6a3.jpg)
三ノ沢岳をズーム。右奥に中央アルプス最南端の山・恵那山(えなさん・百名山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/7ee0561efbb64774608951f0c20d0d61.jpg)
木曽駒ケ岳山頂から下山します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/0d0dba1ff8a1c78b8dedc4be13fd72c3.jpg)
御嶽山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/e31b506fcc80653899ab0ffcc56b5387.jpg)
写真ではわかりにくいですが 結構な急勾配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/59513b2157bc009f916b425ef875d71d.jpg)
南アルプスの山々を眺めながら下りていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/f84273b03aa9c322c802dc1cb04ae4fe.jpg)
天気も良く風も無ければ此処も 夢のような空中散歩道である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/26a2fcdbfc127093ef64d5fcfaf7f1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/e482a5046b367c26e6a51f3041958b2c.jpg)
強い太陽光線 雪原の照り返しにちょっと困ったなァ なんて思いながらも実は嬉しかったりする 🎶 天気がいいって最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/5a245b082b90699f9a18811f95777b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/00dd2cbcab04b46a03359efee5a66917.jpg)
振り返る ⇕ 大きな大きな頂ですね! 木曽駒ケ岳! なんて爽快な散歩道でしょう🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/f43e45f8e95cdd7ff3e368a30d3d0ee7.jpg)
もうすぐ中岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/2bce894bb9b0d301cd09d8ca2b73da92.jpg)
中岳山頂から振り返る 有難う御嶽山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/9c563b060e385290fb3a5bdbc0943c03.jpg)
ここまで天気がいいと非常に名残り惜しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/875e4c09c88e921fda8d02e5143d2bb9.jpg)
宝剣岳の山頂に登山者がいるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/fdda52d9ecab635d66ce58d445352208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/eaaa9c8f30e1d612365dcadc85c0e825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/983429ce8f1011f5721b44d457029a37.jpg)
山頂付近には鳥が沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/52bcaaf4e968ec1bcdb923f001fcee0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/f051fa192fded6b611b4c7fa05e5cbf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/e844680139c9af44ff8c6ef037fdeeac.jpg)
乗越浄土近くまで戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/d5d889fb70b7eb034bb628dcc1f7ec3d.jpg)
スタートから雲もかからず 南アルプスと富士山もずっと見えたまま
4月22日(日)は最高の登山日和となり幸せ気分100%となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
まだ続く
有難うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)