上の写真はザイテングラートを経て穂高岳山荘から
前記事の続きです
前記事の続きです
奥穂高岳(百名山 穂高連峰の主峰)
標高3190m 国内第三位
奥穂高から前穂高を結ぶ吊尾根
ここも岩だらけである
上高地から横尾まで3時間、横尾から涸沢まで3時間
涸沢からザイテングラートを経て穂高岳山荘まで2時間50分
山荘から奥穂高山頂まで50分
(二日目は横尾からスタートして奥穂高岳山頂を目指します)
登りトータル8時間50分~9時間
上高地までも奥深く更に、そこからも奥深い
涸沢からザイテングラートを経て穂高岳山荘まで2時間50分
山荘から奥穂高山頂まで50分
(二日目は横尾からスタートして奥穂高岳山頂を目指します)
登りトータル
↑ 足し算 間違えてます
登りトータル9時間40分
(休憩含まない時間)上高地までも奥深く更に、そこからも奥深い
涸沢から(涸沢ヒュッテ・テラス)
北穂高岳山頂は雲で見えません
雑ですが赤がザイテングラート(ザイテングラートとはドイツ語で支稜線・支尾根)
ヒュッテ・テラスから見える涸沢小屋を経由して
ザイテングラートを登って行きました
オンタデ?
もうすぐザイテングラート取付点
本格的な岩稜の登りが始まります
本格的な岩稜の登りが始まります
振り向くと
常念岳と蝶ヶ岳がよく見えます
常念岳と蝶ヶ岳がよく見えます
前穂高と涸沢カール 大きいです
ザイテングラート 三点支持で登ります
結構きついです
結構きついです
エイザンスミレ? ハクサンフウロ??
タテヤマアザミ
涸沢ヒュッテがだいぶ小さくなりました
穂高岳山荘までもう少し
常念岳も立派な姿
山荘到着
チェックインを済ませザックを部屋に置いて
アタックザックで いよいよ山頂へ
アタックザックで いよいよ山頂へ
山荘からすぐ いきなりのこの角度
梯子と鎖があります 三点支持で慎重に
勾配が急なところは落石にも要注意
梯子と鎖があります 三点支持で慎重に
勾配が急なところは落石にも要注意
ここをクリアすると山頂まで特に危険個所はなく緩やかになります
約50メートル登りきって振り向く
穂高山荘と涸沢岳 ヘリポートも見えます
穂高山荘と涸沢岳 ヘリポートも見えます
山野草や高山植物はホントに逞しく美しいです
到着!!ヤッタ—!!嬉しいです
とにかく今回は 二日目の日に山頂まで登りきる!
が目標であったので本当に嬉しい 達成感100%です
高山病にかかからなくてよかった ('ω')ノ
天気が良ければ360度の大パノラマのはず
続く
イワツメグサ?
クモマグサ
ピッケルのオブジェ
ここにとても合います
ここにとても合います
山頂が見えてきた
到着!!ヤッタ—!!嬉しいです
とにかく今回は 二日目の日に山頂まで登りきる!
が目標であったので本当に嬉しい 達成感100%です
高山病にかかからなくてよかった ('ω')ノ
奥穂高岳 標高3,190m
祠があります
祠の横に上がれます 勿論、記念写真とったどー(=゚ω゚)ノ
最高気分です
雲で全く何も見えないが、、、!正直残念だけど
気分はいい そうそうまた来ればいいのだ
祠の横に上がれます 勿論、記念写真とったどー(=゚ω゚)ノ
最高気分です
雲で全く何も見えないが、、、!正直残念だけど
気分はいい そうそうまた来ればいいのだ
天気が良ければ360度の大パノラマのはず
こんな所にも花が咲いている(山頂直下南側)
岩稜地帯の岩と岩の隙間から美しく咲く高山植物
イワギキョウ岩稜地帯の岩と岩の隙間から美しく咲く高山植物
続く
急傾斜の梯子のところは、緊張しながらの登りですね。
8時間以上登り続ける山風さんは、かなり体力があり、健脚ですね。
奥穂高岳頂上に立った時のお気持ち、感激したでしょうね。
珍しい高山植物、可憐できれいです。
続き楽しみにしております。
そうですね。神経を更に集中して登っていきます。
ごめんなさい!かりんさんのコメで気づいたのですが登りトータル約9時間40分です( ;∀;) 足し算出来なくなっちゃったのかしら??^^
私は、まだまだです。有難うございます♪