山口建設

社長の独り言

紅葉の箱根。。

2010年11月23日 09時28分44秒 | 日記
久し振りの箱根。

友人とのゴルフで箱根を選択。小生のゴルフは年1回程度。
体力、根気、また、ボールの行方が見えなくなり同伴者に迷惑をかけると思い、
よっぽどのことが無い限り、参加はしません。

もし、どうしてもといえば必ず、前日の温泉宿泊をセットとしてます。
今回、こんなわがままな希望を取り入れてくれた友人とのゴルフです。

場所は小生がセット。

昔 宿泊したことのある箱根湯の花温泉ホテル。
箱根の高台にありひっそりした風情が残ってます。

この宿の特に好きな露天風呂。


白濁の硫黄食のお湯に体を浸せば、目の前に箱根の紅葉が広がります。

友人と共に語り、飲み、幸せな時間の中に浸ります。


明日のゴルフを。。。。


しかし、ゴルフプレイーはキャンセルしました。友人2人のみでのプレイ。

実は数日前に朝起きたとき、首に痛みが走り、接骨院へと足を運びました。
診断結果は捻挫。

疲れ、ストレスなどからちょっとしたきっかけで寝違い等で発生。

首が回りません。横に首をまわすと痛みが走ります。
ゴルフの予定が入ってます。楽しみにしてる友人の顔を浮かんできました。

何とかなると思い、当日になりましたが温泉に入ったのですがやはり痛みはとれづ

友人には申し訳ないのですがキャンセルの申し込み。
そんなわけで、箱根の山から痛む首を我慢しながら車を運転。

帰宅後、早速 骨折院へ。
肩から首へと走ってる筋肉の筋の腫れが前回より収まってるとの診断。

ベッドに横になり、電気治療と瞬間冷却治療。

若い先生ですが的確なる助言。

山口さん、土曜日まで絶対治りますよ。

このように自信を持って診断されると嬉しいですね。

今朝、起きると痛みは治まってます。
先生の顔が浮かんできました。

信頼できる人が近くにいると安心ですね。

上官これからも宜しく御願いします。

又、弊社もリフォームの仕事をとうして多くのお客様とのご縁で20年経過しました。
このような20年の時間はお客様の信頼が無ければ現在はありません。

ますます お客様にとって信頼の出来る会社を目指します。


ペコちゃん人形 100周年。。。

2010年11月21日 07時32分02秒 | 日記
上官とのデート。

いつものデパートですよ。だんだん行動範囲が小さくなってます。

全国民芸職人会館のショウウインドウではクリスマスツリが展示されてます。
ツリーの飾りには陶器、ガラスなど器がツリーを囲むように飾れてます。
ツリの飾りに民芸品を飾るなんて素晴らしいアイデアです。




お腹がすいてきたので、食堂街へと足を運びました。
何を食べようかとお店を覗いてると

100周年。。。。

あの不二家のマネキン人形のペコちゃんが誕生してから100年の年月が
たったとは。
戦争前の時代にペコちゃんの人形が不二家の店頭に立っていたんですね。
そして不二家がこんなに長い歴史のあるレストランとは知りません。


またどうして ペコちゃん人形なのか。
それにしても100周年とは、ビックリしました。
小さな頃、駄菓子やでペコちゃんの飴が並んでるのを思い出しました。
かわいい口元から赤い舌を覗かせ、美味しそうにキャンデイーをなめてる顔を
子供心にペコちゃんのキャンデーを食べたいと思いましたね。

そんな食堂街に、、

小樽ラーメン。
東京初出展。

ご当地ラーメンです。
何か何でもその土地の名前をつければいいのですかね。
地元では知らないが東京で売り出す為の、ラーメンの名前のつけ方に
なんとなく賛成が出来ません。

食事を終わって木ダリのエスカレータで上官の携帯がなりました。
沖縄の娘からです。
来月はじめの出産を控えて上官とのホットラインが頻繁です。
上官も来週後半に沖縄に向かって出発です。

1歳半のやんちゃな孫の面倒を見るための沖縄へと。
約、2週間の沖縄滞在ですが 会社の月末の支払いなどを早めの段取り、ゲンちゃん
そして小生のことなどで頭の中はきっと混乱してますね。
しかし、小生の上官ですので、ゲンの食事、洗濯機の使い方、冷蔵庫の中身の
段取り等の指示を出しました。

小生は命令されたことを忠実に守るだけです。

沖縄からすべてのことを無事終了して帰ってきたときは上官から大将になってるでしょう。そうなればどうしようか。
心配事がまたひとつ増えました。

年を取るたび、だんだん位が上がる世の中の女性の方々、
くたびれ始めた男性をせめてペットと同格に大事にしてください。

100歩下がって上官に敬礼。

10年ぶりの渋谷

2010年11月19日 19時37分06秒 | 日記
渋谷、

若者の集まる場所。

TVで時々若者へのインタビューで渋谷が目にかかれますね。

現場が東急デパートの後ろのマンション。全面改装の現場です。

その帰りに 10年ぶりの渋谷。平日でしたのでそんなに賑やかでは
ありませんでした。

知らないお店があちこちに。

釜揚げのうどんのお店が何件もありました。

ぶっかけうどん。うどんの上にしょうゆをたらしただけ。280円。

トツピングは何種類もあります。

野菜てんぷら、魚、ちくわ、タマゴ、などなど。目の前に並べられてる
トッピングを食欲に負けてうどんの上に次々と乗せていたら値段は500円。

そんな渋谷の繁華街のビルの壁一面に有名歌手の垂れ幕が壁一面に。
名前は知りません。」


もう少ししたら、クリスマスの飾りと音楽で渋谷は若者の天国になるのでしょう。

今年のクリスマスは上官とささやかに小さなケーキで楽しみましょうか。

頭かくして尻隠さず。。。。

2010年11月17日 15時02分02秒 | 日記
俺様だっていつもいつも人間様のご機嫌を伺うのはストレスだよ

上官は俺様の気持ちがわかってくれるので問題がないが。。。

上官さまの家来にあたる「30何年の結婚生活でいつの間にか立場が逆転」主人の
わがままには本当に困る、ワオオン

上官と仲の良い様子にやきもちを焼いて俺様に八つ当たり。

年取った男のやきもちは本当に醜い。

先日はあまり頭に来たので噛み付いてやったよ。あをおん、オワオオン。

そんな俺様のストレスをなくしてくれるのが新聞紙を主人に見立てて噛み付いて
バラバラにすることなのだ。





実はこれは沖縄の主人の初孫のまーくんが新聞をバラバラにして遊んでるのを見て
覚えたのだ。

これが気持ちがいいのって最高なのだ。

どうだ、勇ましいだろう。ワオオン ワオンン

あまり えばるんでないぞ。解ったか。

オンアッワ、ワオオン ワオンン

俺様は犬の王様のゲンサマだ。





ああ、上野駅。。。

2010年11月16日 15時02分17秒 | 日記
久し振りの上野駅。

正面構内改札口天井には酉の市の熊手が飾られてます。



度々映画で見る、上野駅の姿が。

戦後まもなく地方から集団就職で若者が上野に降りました。

正面には当時の面影の記念碑が立ってます。蒸気機関車で何時間も不安と希望に満ちた
若者が固い席に揺られて着いたのが生まれてはじめての東京、そして上野駅。

流行歌にもなりましたね。

そんな駅から上野公園へと足を伸ばします。

やはり、上野といえば西郷さんの犬を連れた銅像です。


江戸を戦火から守った功労者ですね。坂本竜馬と共に明治時代への立役者です。

今日はお付き合いのある銀行の年1回の業務報告会です。

場所は上野公園内の精養軒です。

上野といえばまた上野精養軒の名前が挙がります。

都内各支店から選ばれたお客様との懇談会、業務報告会を兼ねた集まりです。