正月から晴天続きの天気も、7日から雨が降ったりやんだりでした。
今日は雨は上がりましたが、まだ曇りがちの一日でした。
今年の冬は暖冬で、霜もまだあまり降りることもありません。
そのせいかわかりませんが、黄実のズミが花を咲かせています。
このままでは 今年の実成りは望めないかもしれません。


八角連の植え替えがまだできていなかったので、棚の下から取り出してみるともう芽が出始めていました。 今年は植え替えずにおくべきか思案中です。

美男カズラの種を取り今日撒きました。
去年撒いた中に斑入りの個体が一つ出たので、今年は取れた種を全部撒いてみることにしました。 親木は 大葉で覆輪風に黄斑が出るタイプです。
実を砂と一緒にもみ洗いして種を取り出しました。

斑入りのハクサンボクも種も撒いておきました、いい個体が1つでも生まれることを期待しながら。・・・