今日は又晴れていい天気になりました。
3日ぶりにグランドゴルフに出かけました、昨日行けずにいたら仲間の同級生が
春マッタケが取れたので、食べてもらおうと持ってきたら休んだので、みんなに食べてもらったといわれ がっかりでした。滅多に取れない春マッタケは今ではとても口に入りません。
深山霧島、盆栽文人調 開花目前です。
二人静 青軸 開花直前
斑入りタガネ草の苔玉
斑入りハクサンボク
斑入りヤグルマソウ、白い斑が強く立た部分は葉先が欠損しています。
元気よく育っています、まだ 株が増えてきません。
スナゴケの中のヒナ草が咲きました、かわいい花です。
深山霧島の文人木調、蕾でもじゅうぶん😄。
春松茸?残念無念😄後まで、後悔(;´д⊂)。
矢車草、良い斑はなかなか増えない。
深山霧島の樹形、とても美しいです。
樹形作りのポイントはなんでしょうか?特に文人は難しい気がします。
斑入りタガネ草もとても綺麗ですね、こんなに斑が多くても綺麗に育ってくれるのですね。
深山霧島 満開のころ又アップします。
マッタケは惜しいことしました、もう今年の春は終わりかもしれません。
矢車草はやはり増えませんね、いいものは思うようになりません。
文人木の盆栽は樹形作りがとても難しいです。
いつになっても満足のいくものは出来ないでいます。
盆栽作りの基本は自然樹形に学べといわれます。
厳しい環境や神社仏閣の古木古木など、人の手が加わっていない自然の樹木が一番のお手本となりますよ。
沢山の古びた樹木を沢山みて学ぶことが一番だと思います。 若い木と古い木との違いを感じ取ることです。 このタガネ草は丈夫な草なのであまり強い日光に当てないときれいに育ちますよ。