やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

キレンゲショウマの開花  他

2020-07-20 22:26:02 | 山野草
今年の梅雨明けは大分 遅く成りそうですね。
今日も午前中は時折 小雨が降ったりしました。
日差しはありませんが、気温が上がり蒸し暑い一日でした。
コロナウィルスの感染は、こちらでも新たに感染者が出て増えています。
私の住む町ではまだ感染者はいませんが、隣町には昨日2人の感染者が出てしまいました。 いつこちらにも飛び火するかわからず、心配しています。
そんな心配の中、昨日は 山野草愛好会の勉強会を、久しぶりにやろうということで会員の皆さんが我が家に集まってきました。
1月の新年会以来の集まりで、みんなこの日を待ちあぐねていたようでした。
みんなマスクをして、3蜜にならないように気を付けながらの会でした。
でも みんな久しぶりの顔合わせで、話も弾みコロナはどこ吹く風という感じで、ちょっと心配した一日でした。

キレンゲショウマの花が見ごろになってきました。


風蘭の花も咲いています、早いものはもう咲き終わっています。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山草会 (chuu)
2020-07-21 18:18:12
コロナが振り返しつつあり困りましたね。最近の様子を見ていますと通常の生活を取り戻すのはまだまだ先のことのの様です。

私たちの会も9月には展示会を開催したいねと話し合いはしているのですが以前に増して広く、オープンな場所を見つけなくては開催が出来そうもない情勢です。

長雨で外出もママならない気候も併せて運動不足になっています。
雨の合間の雑草取りが唯一の慰めとは情けない。
返信する
chuuさん (やまんなか)
2020-07-21 22:00:42
こんばんは
コロナの感染はまだまだ収まりそうもありませんね。
秋の展示会は10月の末頃会場の予約はしていますが、現状ではどうも出来なくなりそうだと話しているところです。
雨続きで畑の草も伸び放題でしたが、昨日までにようやく草取りを済ませたところでした。
昨日はミツバチの採蜜をしました、今日まで自然落下で採蜜していましたが、5キロほど採れたようです。 コロナにかからないように毎日頂いています。
返信する

コメントを投稿