今日は雲が広がり、天気も又 下り坂に差し掛かってきたようです。
南の鹿児島の方では、沖縄に続き梅雨入りしたようです。
予報では九州北部の方も、 今後は雨や曇りの日がしばらく続くようです。
このまま梅雨入りするのでしょうか?、少し早すぎるようですが。・・・
斑入りヘンリ-ヅタ、真新しい斑入りの葉が瑞々しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/aae4d248cd7bc53225281b73d9a8b01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/f78ac1aa9b11527788c5b59d6df3c652.jpg)
黄斑のイワタバコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a1/b2f2f5a14d1432ae01db5021aecb4831.jpg)
葉が大きく成ってきました、大きいのは30㎝ほどに伸びてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/a84e695d393762f21c9d707a27d975e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f8/88e0e6ec76ac1f6c4de99c5629f74fed.jpg)
珊瑚礁はきれいな斑入りは全然出ませんでした、又来年に期待です。
きれいな斑入りの大きな葉はとても見応えがありますが、中々うまく出てくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/ae8295c8321f1e6341c995cc4792c1ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/0d7e734dc83f60cfc43be8a1b517d6b7.jpg)
下の鉢には小さな苗をまとめて植えましたが、小さいながらも少しいい斑がでています。 取り出して別の鉢にうえなおしてみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/74707f9775b022223f2a8e1f2db8ff2b.jpg)
バイカウツギの花が咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/8ef27efa9599ffecd421ad69866b390f.jpg)
真っ白な大きい花が魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/3d24cff84e4d84979f50a1f33c16bc15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/27d1dfa951eb6fc299b67b098d6b86cc.jpg)
足元には紅ハクチョウゲの花も共演しています、花セキショウの花穂も少しづつ上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/6622419b407352bda749b5a92f14d13d.jpg)
今日は菜園のナスを初収穫です、キュウリは1週間ほど前から収穫していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/6d9e9cdb84761e589c6d238924b247cc.jpg)
ヘンリ-ツタの新葉透きとおるように!
映えますね、綺麗です。
バイカウツギ良いですね。
ナス🍆やキュウリ羨まし😄。
ヘンリ-ヅタこの時期が一番きれいですね。
やまんなかは草ばかりかわいがっているので、野菜も育てないとバーサンから怒られますからね。
余った分は近所におすそ分けです。