やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

今年初のタラの芽、 五葉アケビの受粉作業をする。

2020-03-25 22:20:09 | 山野草
今日も終日 雲一つない青空で とても暖かくなりました。
いつもの年なら花見などで どこでもにぎやかな季節ですが、今年は花見もできなくなってしまいました。 今夜のニュースでは、東京の感染者が40人も出たということで 都知事の緊急記者会見も あっていましたね。 連日コロナ関連の話題ばかりです。

今日は五葉アケビの花が開き始めていたので 急遽近くの藪からアケビの雄花を取ってきて受粉しておきました。 2~3日同じ受粉作業作業の繰り返しが続きます。




近くの藪から取ってきた 雄花、 この花粉を雌花に付けてやります。

今日は前の山にタラの芽が沢山芽を出し、ちょうど食べごろになっていたのでさっそく夕方採取してきました。
カミさんに天ぷらにしてもらい いただきました。 初物は何でもおいしいね。


糸スグリの花も咲いてきました。
使わなくなった うどん椀に 穴をあけて植えこみました。

小さな花ですが 葉に先駆けて花穂を伸ばし、星形のかわいい花を 無数につけます。

寒緋桜開花、 ショウジョウバカマの開花、

2020-03-23 21:30:39 | 山野草
今日も一日中晴れ渡りました。
朝のうちは少しひんやりとしましたが、時間とともに暖かくなってきました。
寒緋桜が家では今になって開花してきました。 冬場が暖冬だったため休眠打破が遅く成ったのかもしれませんね。

ショウジョウバカマの花も咲き始めました。  華厳


八重花種



15年ほど前の山採り、 筑紫ショウジョウバカマ


斑入り

赤葉八重花

地元のショウジョウバカマ

去年 新潟方面に旅した折 持ち帰ったもの、まだ花芽は上がりませんが どんな花が咲くか楽しみです。こちらのものより とても葉が大きいようです。

枝垂桜見ごろになる

2020-03-22 22:23:21 | 山野草
今朝はのグランドゴルフ大会があり参加しました。
朝から曇り空で小雨がバラめきましたが、間もなく雨はやみ大会は無事に終わることが出来ました。
コロナウイルスの影響でいろんな行事が取りやめになっています。
こちらではまだ感染者は出ていないので、広い運動場で地元の人たちだけなので大丈夫だろうということで実施されました。

枝垂桜が 7分咲き位で 見ごろになり、 再度アップしました。


添えに置いたタンチョウ草 開花寸前です。


家の前に植えた山桜も大きく成長し たくさんの花を咲かせるようになりました。


斑入りヤマルリソウ開花

2020-03-21 21:28:48 | 山野草
今日も朝からよく晴れ渡りました、春本番です。
ソメイヨシノはまだ咲きませんが、暖かさが続きいろんな花が咲き新芽も次々と出てきました。

斑入りヤマルリソウがかわいい花を咲かせてきました。
斑はこの時期にはあまり目立たなくなってしまいます。



オリジナルの斑入り南山スミレ赤花、 根伏せしたものが花を咲かせてきました。
この個体もいい斑の入り方をしているようです、花の赤色も濃いようです。



このすみれの特徴は 強いとてもいい香りです。