やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

ギボウシの成長記録  色々

2021-06-23 22:11:55 | 山野草
今日は晴天になり 暑くなりました。 梅雨らしくない天気が続きます。

昨日に続き ギボウシです。 狂い獅子

栄光錦

青森産 原種 タチギボウシラシャ  小型

八岐大蛇

小笹錦×萩羅漢   2年生

小笹錦

白地が冴えてきました、↓のような葉がそろうと迫力あるでしょうね。
葉が大きく成ってきました。

赤葉ネム 緋鵬にツボミが一つ出来ているのが見えます、初花です。

ギボウシ成長記録 その2

2021-06-22 21:59:45 | 山野草
今日は 午前中は雲が出て、昨日までの暑さはなくなりました。
木陰では時たま吹く風が、とても涼しく心地よい感じでした。
昨日に続き 交配実生の記録です。
今年の実生 の今です、少しは成長したでしょうか?中々大きく成りません。
ナンバ-1
ナンバ-2
↓ の個体は 羅紗葉で覆輪と中斑の両方が見えていますが、この後どう変化していくのでしょうか?、自分的には期待しているところですが。・・・

ナンバ-3

ナンバ-4

ナンバ-5

ナンバ-6  小笹錦を母木とする個体

ナンバ-7  同じく小笹錦を母木とするもの

ナンバ-8  一つだけ極丸葉の子が見えます。少し派手かな?。

西国岩×コウズのセルフ個体 -1

-2、 この親のセルフした種を沢山蒔いたら、丸葉ラシャの覆輪や中斑が生まれる可能性が高いようですね、今年たくさん交配してみましょう。


ギボウシの成長記録

2021-06-21 21:59:11 | 山野草
今日も真夏日の暑さでした。
昨日のグランドゴルフも真夏日で、とても暑い中でのゲームでしたが 一人も脱落者が出ることなく、無事に大会が終わることが出来ました。
90歳近い人も沢山おられますが、この暑さの中 元気にゲームをたのしんでおられました。 グランドゴルフを楽しんでおられる方は、みなさんとてもお元気です。
ギボウシを楽しみ始めて、もう10年近くになるようです。
この間 たくさんの交配実生をやってきましたが、そのため草体も大きく成り場所をとるようになりました。
今年は処分する前に、イモ切りで斑の改善をやってみようと思います。
その対象のギボウシをアップします。 ナンバ-1


ナンバ-2 斑のキレは良いのですが出方が悪いので。

ナンバ-3  平成31産実生の個体

ナンバ-4  これらも来年はイモ切りして更新を図りたいです。

ナンバ-5  後の上の四十雀の交配実生に萩羅漢を掛けたもの。 
        少し変わっています。



ナンバ-6  令和2年生、 コウズ×西国×ラシャ


ナンバ-7 令和2年生、 小笹錦×ラシャ。 令和2年度にはあまり期待できるものは出来ませんでした。

ナンバ-8  令和3年度生実生、 中々大きく成りません。😅 


今夜はこの辺で、 続きは 明日 又。 よろしくお願いします。

雲南ショウマやソバナの花   他

2021-06-19 21:47:06 | 山野草
今日は雨も上がりいい天気になりました、とても暑いです。
明日はますます気温が上がるようです、予報では32℃まで上がるということでした。
明日は町の東部地区グランドゴルフ大会です。
朝8時半集合で9時からのゲーム開始ですが、途中昼食時間をはさんで4ゲ-ム行います。125人の参加予定です、何事もなく終わることを願っています。

雲南ショウマが咲き出しました、ピンク色の花が直立した姿はとてもきれいです。


ソバナの花も咲き出しました、背丈が高く花が咲いているところだけ 写と。

ヤマアジサイ斑入り、周防錦。 山口県の海岸近くで採れたということです。

時計草も又咲き出しました。


明日は早起きなので ここで休みます。  皆さんお休み

軒忍、 斑入り合歓の木に呼び名を付ける。  他

2021-06-17 21:04:28 | 山野草
今日も曇りがちの一日でした、今朝はグランドゴルフも楽しめました。
今の時期は軒忍が元気になってきました。
去年側溝のコンクリ-トの石垣に萌え出ていたものを採取したものです。

今年は大分芸が出てきたようです。


次の個体は又少し変わっています、葉の長さがとても長く30cm以上もあります。 これも枝分かれしていますが、これ以上分岐が進むのでしょうか?
注目です。


これらの元の親株も葉先が割れ始めています、このさきまだ細かく割れていきます。 この胞子が飛んで側溝の石垣に萌え出てくるのだと思っています。


ノキシノブの栽培もなかなか面白いものです、胞子で芽生えたものは必ずしも親と同じではないようです。
側溝の壁には沢山の軒忍が萌えだしていますが、芸を出すものはわずかです。
葉先が2つに割れたのを見つけて採取しています。
庭木の幹肌にも沢山萌え出ていて、その中にも偶に変わったのが出てきます。

去年 
カノコユリの葉に紺覆輪が出ていたのを庭で見つけ、鉢に植えて様子を見ています。 後冴えで今になりようやく見え始めてきました。
今はまだ下の方の葉が2~3枚見え始めているくらいですが、写真にとっても良く見えにくい状態です。
普通のカノコユリの葉より とても濃い色をしていて、幹もとても濃い色です。 果たしてこの後 斑入りとわかるようになるのか、注目している百合の一つです。 花芽が1個だけついているようです。

よく見なければ斑入りとは分からない状態です。


ちなみに去年庭で初めて気付いた日、7月9日の写真がこちらです↓。

先ごろ紹介した斑入りの合歓の木ですが、銘を付けてはどうか と お話をいただき考えました。 銘 波佐見三彩 合歓の木白赤緑の三色なので、焼き物の産地なので、唐三彩にあやかり、波佐見三彩と呼ぶことにしました。
よろしくお願いします。