やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

カンアオイの色々、 枝垂桜の剪定

2022-04-04 20:55:23 | 山野草
今朝も霜が薄く降りていました。
今日も良く晴れていい天気が続いています。
今 ロシアから侵略を受けているウクライナの様子が、連日テレビで流れています。 現実とは思えないような状況に、目を背けたくなります。
平和ボケした日本に、もしどこかの国が攻め込んできたら、はたしてウクライナのような敵を迎え撃つ力があるのだろうかと、不安になります。
いざというときに、果たしてアメリカが守ってくれるという保証は疑問ですね。
一日も早く、この戦争が終わることを 祈らずにはいられません。

カンアオイの花も次々と咲いてきます。 南西諸島産の鬼カンアオイ

普通種ですが 花は大きいです。

日が経つと黒っぽく変化していきます。

尖閣産カンアオイ、 交配種


こぼれ種で小さな苗が芽生えています、葉模様が変わっているようです。


五島福江島産、 雲仙系アラレ斑。産地はほぼ絶滅だということです。

花色は濃いエンジ色?、赤味が強い。

アラレ斑の葉

尖閣カンアオイ、普通種。今では近づくことも出来ないでしょう。

もう手元に来てから20年以上にもなります。

今日は 枝垂桜の剪定をして、お礼肥えを与えておきました。


桜もそろそろ終わります、 糸スグリの花

2022-04-03 22:11:01 | 山野草
今日もいい天気です、風が冷たい。 朝遅霜が薄く降りていました。
キュウリやナスが霜で痛んでいるのではと心配しましたが、大丈夫でした。
周りのソメイヨシノの花もそろそろ散り始めました。
暫く気温が低い状態が続いたため、長く咲き続けたようです。

我が家の枝垂桜も新葉が出始めました、このあたりで剪定して樹を休ませたいと思います。

シハイスミレの花もきれいに咲きました。


糸スグリの花、見ごろになりました。


又 コロナが復活し始めたようですね、皆さんマスクを忘れないようにしましょう。😷 

花見

2022-04-02 22:24:15 | 山野草
今日もいい天気でしたが、まだ 風が冷たいです。

お昼に 15分程行ったところにある、ダムの周りの桜を見に行きました。
もう散り始めていましたが、まだまだきれいでした。
このダムの下にある部落にいる妹夫婦に電話して、一緒に2時間ほど楽しみました。


行ったついでに嬉野まで行きガソリンを満タン。

町に入る通りの両側に、芝桜が見事です。


我が家の斑入りの桜。 接ぎ木後 4年

ムサシアブミの自生 他

2022-04-01 21:38:27 | 山野草
今日は晴れていい天気になったのですが、時間と共に気温が下がり、おまけに冷たい強風が吹きすさび震えあがりました。
急に気温が下がると、暖かさに慣れた体にはとても寒く感じます。

鉢植えの天南星の仲間は、今年は植え替えがとても遅く成りまだ葉も展開していませんが、前の藪の中ではもう花が上がっています。
ムサシアブミ、普通種

青軸系も、少しよごれが目立ちます。

先日見つけた赤葉の万両の根元に萌え出ているのはソシンみたいに澄んでいます。
細い葉が右上から伸びているのは白い斑が入っているように見えますがなんでしょう?。今アップして初めて気付きました、明日しらべてみよう。
彼岸花が沢山生えているので、それかもしれませんね。


名前はわかりませんが、きれいな雑草の花が沢山咲きます。
最近畑や草むらに繁殖して増えています。帰化植物?か